重い荷物をもって歩き回りたくない、旅行者は必見!
甲子園球場の野球観戦に、「交通ストレス」が少ないホテルを紹介します
甲子園球場までの運賃や時間を、節約したい人にも向いています
- 関西の土地勘がないから不安・・・
- ガイドブックは「甲子園の情報」が少なすぎる
- ついつい荷物が多くなってしまいそう
- 甲子園球場の近くにホテルはあるのかな?
- 駅から近いホテルだと助かる
- 関西観光も楽しみたい
- ホテルの値段を比較しておきたい
「甲子園で暮らす筆者」が、甲子園の野球観戦に「便利なホテル」を紹介
「ガイドブックに載っていないエリア」を取り上げています

▼ 初めて行く「甲子園球場」での野球観戦
関西はホテルが多くて、どこに泊まれば野球観戦に、便利なのか分かりません。
実は「ホテルのエリア」を選び間違うと、お金と時間がムダにかかってしまいます。
スーツケースをもって、歩き回るのも疲れるだけです。
-150x150.png)
あなたは、どのホテルに泊まる予定ですか?



ホテルが多くて迷ってます
土地勘がない「あなた」は、どのホテルに泊まれば「アクセス便利」なのか分かりません。
甲子園周辺は、東西の移動は便利。
でも南北の移動は、かなり不便なんです。
つまりあなたが泊まるホテル次第で、「電車賃」や「移動時間」がムダにかかってしまいます。
- 距離は近いのに、乗り継ぎで遠回り
- ルートが悪くて運賃が高い
- 時間がかかって効率が悪い
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
値段重視でホテルを選んだら、アクセス不便で損するのは「旅行あるある」です
本記事では「甲子園球場の野球観戦」に特化して、野球観戦に便利なホテルを紹介します。
甲子園球場へ行くなら、阪神電車沿線でホテルを探してください
「バス移動」や「乗り継ぎ」が不要です。
余計な運賃や時間がかかりません。
「京都」「奈良」「神戸」など、関西観光も併せて楽しめます


- 阪神沿線の便利なホテル
- ガイドブックに載っていないホテルエリア
- おすすめのホテル
- 甲子園球場までの所要時間
私は甲子園球場から、徒歩圏内に暮らしている「地元在住者」です
「甲子園球場」「鳴尾浜球場」だけで、年間40試合ほど野球観戦しています
地元住民の筆者が、「アクセス便利なホテル」をまとめました。
ガイドブックで「紹介されていないホテル」も分かります。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
私が「おすすめのホテル」を、タイプ別に厳選してみました。
歩いて行きたい人:ホテルヒューイット甲子園(徒歩2分)
便利さ重視:東横イン阪神尼崎駅前(尼崎)
ゆったりしたい:都ホテル尼崎(尼崎)
ちょっとリッチに:ヒルトン大阪(大阪梅田)
ちょっと豪華に:ザ・リッツ・カールトン 大阪
相部屋でもOK:豊多屋ホステル(西宮)
野球観戦に特化:阪神尼崎 or 甲子園
京都観光も予定:大阪梅田
奈良観光も予定:阪神尼崎 or 大阪なんば
伊丹空港へ便利:甲子園 or 大阪梅田
関西国際空港へ便利:阪神尼崎 or 大阪なんば
新大阪駅に便利:大阪梅田
新神戸駅に便利:神戸三宮
夜行バスに便利:大阪梅田


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
甲子園球場の観戦ルールをまとめた「おすすめの記事」を別記事で紹介しています
地元住民が教える! / 甲子園球場の野球観戦に便利なホテルを紹介!


甲子園球場は兵庫県西宮市にある
甲子園球場は「兵庫県西宮市」にあります
・ 甲子園球場の場所
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
甲子園球場は「大阪」ではありません
大阪市内の中心部から、阪神電車で約15分離れています。
阪神電車「甲子園駅」から、徒歩2分で甲子園球場です
甲子園駅前には「イオン」「コンビニ」「スターバックス」など、スーパー・飲食店がたくさんあります
甲子園球場近くには、大型商業施設「ららぽーと甲子園」もあります。
- 甲子園球場はどこにあるんですか?
-
甲子園球場は「兵庫県西宮市」にあります。大阪ではありません
- 甲子園球場は大阪から近いんですか?
-
阪神電車を使えば、大阪梅田駅から約15分で行けます
大阪難波からでも約25分です
- 甲子園球場に一番近い駅はどこですか?
-
阪神電車「甲子園駅」が一番近い駅です。
甲子園球場まで歩いて2分
西宮市の南北移動は不便
兵庫県西宮市は、東西の移動は便利です
- 阪神電車
- 阪急電車
- JR電車
3つも大手電鉄会社が走っています
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
でも南北の移動は、結構不便なんですよ
西宮市の南北の移動は、「阪急電車」「路線バス」があります
甲子園への移動は、時間がかかるんです。
- 阪急電車は、乗り継ぎが必要
- 路線バスも、直接行けない路線が多い
私は甲子園から自転車で、30分かけて西宮市内を通勤しています。
電車やバスだと、30分以上かかるからです
南北の移動は不便で、自転車の方が早いんです
初心者はどこに泊まるかが「鍵」になる
値段重視でホテルを選んだら、アクセス不便で困るのは「旅行あるある」です。
私も旅先で移動に時間がかかって、損をした経験が何度かあります。
値段+アクセスの総合評価で、ホテルを選ぶべきです。
甲子園球場へ行くなら「阪神沿線」一択にすべき
甲子園球場へ行くなら「阪神電車沿線」のホテル一択にしてください
電車やバスの乗り継ぎがありません
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
阪神沿線なら片道15分圏内に、たくさんホテルがあります
大阪や神戸の中心地からでも、阪神電車なら15~20分です。
個人的に「JR沿線」は、おすすめしません。
理由は、事故による「運転休止」「遅延」が多いからです。
JR沿線は遠く離れた「姫路」「京都」の人身事故でも、すぐに運転が止まってしまいます。
予定している時間に、到着できないかもです
又、JR線で甲子園球場へ行くには、路線バスの利用が必須です。
コインロッカーに荷物を預けると「手ぶら」で行ける


甲子園球場に「スーツケース」や「大きなカバン」を、持って行かないでください
- 観客が多く、いつも満員
- 座席幅が狭い
- 通路が狭い
- 往来が激しい
- 関西人は短気
甲子園の観客は、旅行者のカバンを「ジャマ!!」に感じています
周りのお客さんを気にしながら、野球観戦しても楽しくありません
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
甲子園の座席幅は、こんなに狭いんです
旅行カバンはジャマ!!
500円レベルのお金を、ケチらないでください


ホテルをチェックアウトしてから、一旦「コインロッカー」に預けましょう
手ぶらで「関西観光」や「野球観戦」ができます
- 甲子園
- 阪神尼崎
- 大阪梅田
- 大阪難波
- 神戸三宮
以上のホテルエリアなら「コインロッカー」があります。
スーツケースをもって、歩き回ることがありません
- ホテルをチェックアウトする
- コインロッカーに預ける
- 観光・野球観戦を楽しむ
- コインロッカーから荷物をだす
- 自宅へ帰る
こんな手順で気楽に楽しめます
- 甲子園球場の中に「コインロッカー」はありますか?
-
甲子園球場に「コインロッカー」はありません
大きな荷物は、持ち込み禁止ではありません。
でも甲子園球場へ来るまでに、荷物を預けるよう告知しています。
甲子園球場の座席は、とても狭いです
旅行カバンの持ち込みは、周りのお客さんにかなり嫌がられています
トラブルになるので、駅周辺のコインロッカーに預けてから来場してください
- 甲子園球場の周りに「コインロッカー」はありますか?
-
「甲子園駅前」や商業施設「コロワ甲子園」に、コインロッカーがあります。
甲子園駅以外にも、阪神電車沿線にはコインロッカーあり。
- 阪神尼崎駅
- 阪神大阪梅田駅
- 阪神神戸三宮駅
他の駅にもコインロッカーがあります
阪神尼崎エリアはアクセスが便利
▼ 阪神尼崎エリアをおすすめする理由
- 甲子園まで電車で5分
- 阪神電車が全て停車する
- ナイター終了後も飲食店が開いている
- ホテルがそこそこ多い
- 大阪梅田・大阪難波に近い
- 「京セラドーム大阪」まで乗り換えなし
- 関西国際空港から直行バスがある
- コインロッカーがある
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
甲子園球場の野球観戦以外でも、メリットが多いエリアなんですよ
甲子園 | 尼崎 | 西宮 | 大阪梅田 | 大阪難波 | 神戸三宮 | |
---|---|---|---|---|---|---|
電車時間 | 徒歩圏内 | 5分 | 3分 | 13分 | 30分 | 15分 |
ホテルの多さ | 少ない | 普通 | 少ない | 多い | 多い | 多い |
飲食店の数 | 少ない | 普通 | 少ない | 多い | 多い | 多い |
- 高校野球全国大会
- コンサート・ライブ
全国からファンが集まる「ビッグイベント」開催時は、甲子園・尼崎・西宮地区のホテル予約は厳しいです
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
便利で「人気があるエリア」だからです
甲子園球場の常連さんは、「阪神尼崎」で泊まる人が多いですよ
イベント開催時は、ホテルが多いエリアでも捜してください
▼ ホテルが多いエリア
- 大阪梅田
- 神戸三宮
- 神戸元町
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
阪神尼崎が満室の場合、「大阪梅田」「神戸三宮」で確実にホテルを確保してください
▼ 甲子園球場までのアクセスは、下の記事で紹介しています



「写真付き」で分かりやすい記事でした
- 甲子園球場へ行きたいですが、ホテルを選ぶコツはありますか?
-
甲子園球場の野球観戦を中心にするなら、阪神電車の沿線でホテルを選んでください
乗り継ぎがないので、余計な「運賃や時間」がかかりません
- 甲子園球場の野球観戦に「便利なホテル」はどこですか?
-
甲子園球場に一番近いのは「甲子園駅」周辺ですが、ホテルが少ないです
ナイター終了後、飲食店も開いていません
「阪神尼崎」のホテルを選ぶと便利です
甲子園よりホテルが多く、夜でも飲食店が開いています
甲子園駅まで電車で約5分
「新大阪駅」「関西国際空港」へのアクセスも良いです
「奈良観光」も、乗り換えなしで行けます
- 甲子園球場と京都観光をセットにするなら、どこのホテルがおすすめですか?
-
京都観光もセットで楽しみたいなら「大阪梅田エリア」(大阪駅)がおすすめです
大阪梅田には「阪急電車」「JR線」があります
特に阪急電車は「金閣寺」「嵐山」「清水寺」へのアクセスが便利です
「大阪梅田エリア」でホテルを選ぶ注意点は、本記事の下にまとめています
- 甲子園球場と関西観光をセットで楽しみたいですが、運賃を節約するコツはありますか?
-
阪神電車の沿線でホテルを選ぶと、「一日乗車券」を使えます
阪神電車「一日乗車券」は、阪急電車も利用できます
- 甲子園
- 大阪
- 京都
- 神戸
料金は1600円
有名な観光地へ1600円で行けて、経済的です
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
甲子園・阪神尼崎・大阪梅田のホテルに泊まれば、駅長室で「一日乗車券」を買えます
甲子園球場へアクセス便利なホテル21選
この記事では「阪神電車沿線」を、7つのエリアに分けて紹介します
記事後半では「大阪」「神戸」で、ホテルを選ぶ注意点も取り上げています
- 甲子園駅
- 西宮駅
- 今津駅
- 芦屋駅
- 尼崎駅
- 出屋敷駅
- 武庫川駅
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ガイドブックに「紹介されていないエリア」もまとめています
甲子園駅(徒歩圏内) / 一番アクセス便利なエリア


甲子園球場に一番近い駅は「甲子園駅」です
・ 甲子園駅の場所
ナイター終了後、すぐにホテルでゆったりできます。
試合帰りの「満員電車」に乗る必要もありません
デメリットとして、ナイター終了後の飲食店が少ないです
飲み屋しか開店していません。
しかも「満員電車を避けたい人」が時間つぶしをしていて、どの店も満席です
「コンビニ」「スーパー」は多くて、日中のちょっとした買い物は便利。
ただ夜間は不便なんです
▼ 買い物の情報は、下の記事にまとめています
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
値段が一番高い「土日の一人泊まり」で調べました
距離・値段はあくまで目安です
▼ 甲子園のホテル比較表(値段:土日の一人泊まり)
甲子園球場までの距離 | 値段の目安 | |
---|---|---|
ホテル甲子園 | 徒歩1分 | 7,500~15,000円 |
ホテルリッツ甲子園 | 徒歩2分 | 9,000~25,000円 |
ホテルヒューイット甲子園 | 徒歩2分 | 10,000~35,000円 |
ホテル夕立荘 | 徒歩2分 | 7,500~8,000円 |
やっこ旅館 | 徒歩3分 | 8,000~9,000円 |
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
それじゃ、写真付きで紹介してゆくね
ホテル毎に紹介してゆくよ
ホテル・ヒューイット


開業時は「都ホテル」でした。
経営権が受け継がれて、今は「ホテルヒューイット甲子園」です
- 部屋のタイプが多い
- 客室が多い
- 駐車場が安い
- 球場まで近い!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
甲子園では「一番大きなホテル」
客室が多いので、予約が取れる確率は一番高いです。
個人的には「甲子園エリア」で、一押しのホテル。
初めての人は「ホテルヒューイット甲子園」一択で、予約してもいいです。
野球観戦には便利すぎて、土日や夏休み期間は予約がとりにくいです
人気のホテルです
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
移動に時間を使いたくない人には、超おすすめです。
「最安値の旅行サイト」を、チェックしておきましょう。
▼ 最安値を確認して、賢く予約 ▼
・ ホテルの値段 / ホテルヒューイット甲子園
ホテル甲子園


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ビジネスホテルで、値段もお手頃ですよ!
・ ホテルの値段 / ホテル甲子園


ホテル・リッツ甲子園


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
こちらも甲子園球場から、かなり近いです!
但し、人通りが少ない道を歩きます
・ ホテルの値段 / ホテルリッツ甲子園
甲子園ホテル夕立荘


高校野球の時は、出場校の宿泊先として利用されています。
宿泊している高校が早々と敗退した時には、空室があるかもしれません
2024年は「東京代表校」が宿泊。
・ ホテルの値段 /ホテル夕立荘
やっこ旅館


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
阪神電車の線路沿いにありますよ
電車から見えるんです
こちらも高校野球の時は、出場校の宿泊先として利用されています。
宿泊している高校が、早々と敗退した時には「空室」があるかもしれません
・ ホテルの値段 /やっこ旅館
西宮駅(電車で約3分)
甲子園駅から、電車で3分程度
全ての電車が停車する主要駅で、たいへん便利
歩いても約30分で、甲子園球場に着けます
ホテルリブマックス西宮


・ ホテルの値段 /ホテルリブマックス西宮
豊多屋ホステル


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「ホステル」なんでドミトリー方式(相部屋)
- 値段重視
- 相部屋が気にならない
相部屋なら3,000円レベルで、泊まれることもあります
・ ホテルの値段 /豊多屋ホステル
注意!
チェックインは「16:00-22:00」と制限があります。


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
阪神沿線はホステル(相部屋)が少ないです
西宮市外のホステルも紹介しておきますね
西宮市以外のホステル(女性専用エリアあり)
阪神電車・大石駅から徒歩圏内
こちらは「神戸市灘区」になるので、甲子園駅まで約20分かかります
(御影駅で特急に乗り換え)
・ ゲストハウス神戸なでしこ屋
阪神電車・元町駅から徒歩圏内
こちらは「神戸市中央区」になるので、甲子園駅まで約20分かかります
神戸の繁華街に近く、立地はかなり便利です
阪神電車・福島駅から徒歩圏内
こちらは「大阪市北区」になるので、甲子園駅まで約20分かかります
(野田駅で急行に乗り換え)
ゲストハウス ANCHOR(格安!)


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
楽天トラベルしか、予約ができません
他の「予約サイト」では、予約を扱っていないようです


・ ホテルの値段 /ゲストハウス ANCHOR
今津駅(電車で約3分)
甲子園駅から、電車で3分程度
「特急」は止まりません
一部の「快速急行」も止まらない
阪急電車の「今津駅」もあります。
阪神電車・阪急電車の乗り換えができます
ラッキーサン


こちらは「大人のカップル」専用ホテル
チェックインは21:00
家族連れの宿泊はムリです
・ ホテルの値段 /ラッキーサン
香櫨園駅(電車で7分)


HOTEL U’s香櫨園


・ ホテルの値段 /HOTEL U’s香櫨園
芦屋駅(電車で10分以内)
ホテル竹園
お勧めの点:
- 読売ジャイアンツの定宿
- 肉が有名
この2点です
巨人の選手に「竹園旅館の肉は、遠征の楽しみ!」と言われているほどです
ホテルに宿泊しなくても、肉だけ食べに行くのもアリ!
最高の「神戸牛」を食べたいなら「ホテル竹園」に泊まる価値ありです
・ ホテルの値段 /ホテル竹園
尼崎駅(電車で約5分)/ おすすめのエリア!
甲子園駅から電車で約5分
「特急」「急行」「快速急行」全ての電車が停車します。
・ 阪神尼崎駅の場所
甲子園球場まで歩いても、約1時間です。
タクシーでも約15分
交通トラブルがあっても、距離が近いからアクセスしやすい
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
あまりガイドブックには載っていませんが、
個人的に超おすすめなエリアですよ!
- 甲子園まで電車で5分
- 大阪梅田まで電車で10分
- 大阪難波まで電車で20分
- 京セラドーム大阪まで約15分
- 飲食店が多い
- 飲食代が安い
- 関西ローカル色が強い
野球観戦に特化するなら、一番条件がいいですよ!
今も「昭和の関西」が残る街で、下町の匂いを感じる庶民的な場所。
「B級グルメや昭和感」を楽しみたい人には、特におすすめです。
関西ソウルフードの宝庫
阪神尼崎駅前の「尼崎中央商店街」は有名で、店の数も多い元気な商店街です。
路上のたこ焼き屋や、関西でしかお目にかかれないお菓子にも出会えます
阪神尼崎駅の高架下に、スーパー「イズミヤ」があります。
駅周辺にはコンビニも多いです。
飲食・買い物で困ることはありません




-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「大阪梅田」「大阪難波」両路線の交差点で、どこからでもアクセスしやすい立地なんです。
関西国際空港の「リムジンバス停留所」もあります


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
阪神尼崎駅には、駅の中にも「コインロッカー」があります
1・2番ホームと西改札口の間です
荷物を預けて、手ぶらで甲子園球場まで行けます


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
阪神尼崎駅の外にも、小さなコインロッカーが2か所あります




ロケーションが良くて、高校野球の期間は満室が多い
でもダメ元で、一度はチェックしておくべきエリアです
- 利便性で選ぶなら「東横イン阪神尼崎駅前」
- ゆったり感が欲しいなら「都ホテル尼崎」
以上が個人的にはおすすめです。
必ず「阪神尼崎」でチェックしてください
「JR尼崎」は、阪神尼崎駅と離れています
・ JR尼崎駅の場所
私はJR尼崎まで通勤していた経験があります。
JR尼崎駅から甲子園駅まで、「電車+路線バス」で30分かかります。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
値段が一番高い「土日の一人泊まり」で調べました
距離・値段はあくまで目安です
駅までの距離 | 値段帯の目安 | |
---|---|---|
東横イン阪神尼崎駅前 | 徒歩1分 | 8,600~10,000円 |
ワイズホテル | 徒歩1分 | 10,000~25,000円 |
ホテルリブマックス | 徒歩3分 | 10,000~25,000円 |
尼崎プラザホテル | 徒歩5分 | 6,500~12,000円 |
尼崎セントラルホテル | 徒歩5分 | 8,000~27,000円 |
都ホテル尼崎 | 徒歩7分 | 13,000~25,000円 |
尼崎エリアでホテルを予約するなら、「新幹線+ホテル」のセット購入がおすすめです
「人気エリア」なんで、セット料金が用意されています
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
必ず、阪神尼崎エリアで捜してくださいね
JR尼崎は結構離れています
▼ 新幹線とセットで「予約できるホテル」
▼ 新幹線+宿泊セットがお得 ▼
※ 兵庫県「尼崎・三田・宝塚」エリアで検索できます
東横INN阪神尼崎駅前(東横イン)


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
歩く時間を含めても、甲子園球場まで10分程度
甲子園球場までかなり近くて、初心者におすすめです
試合ギリギリまで、ホテルでゆっくりできます


阪神尼崎駅前にあるので、雨が降っても距離が近くて安心です。
タクシー乗り場がホテル前にあり、関西国際空港行きリムジンバス停もあります。
- 関西国際空港
- 大阪駅
- なんば駅
以上のアクセスは結構良いです
重たい荷物があっても、歩き回ることがありません。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ホテル前から見た「阪神尼崎駅」です
こんなに近いんですよ


ホテルリブマックスBUDGET尼崎


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「尼崎駅ホーム」からでも、ホテルが見えます


尼崎プラザホテル阪神尼崎


ワイズホテル阪神尼崎駅前


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
阪神電車・尼崎駅のホームから見えますよ


ラマダ・アンコールウィンダム尼崎


都ホテル尼崎


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
旅先で「ゆったりしたい人」におすすめです
中高年層・家族連れに最適なホテル
旧「ホテルニューアルカイック」です
地元の人が「ランチ利用」する有名ホテル
ホテル気分を味わいながら、ゆったり寛ぎたい人に向いています
高校野球の出場校も利用しています。
予約満室でも、宿泊校が敗退した時には「空室」がでるかもしれません
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
阪神尼崎駅から「都ホテル」までの道順を、写真付きで紹介しておくね
西改札口を出たら、右に曲がってください
駅の外に出てしまいます
駅の外にエスカレーターがあります。
エスカレーターで上がってください
「都ホテル尼崎」へ行ける歩道橋なんです。


エスカレーターを上がったら、左前に「広場」があります。
広場を斜めに進んでください
赤い矢印が「都ホテル尼崎」です


広場を横切ったら、そのまま歩道橋を進んでください
途中、右手に「ファミリーマート」があります。
そのまま通り過ぎてください


突き当りを左に曲がります
赤い矢印が「都ホテル尼崎」です。


突き当りに「エレベーター」があります。
地上に降りてください


地上に降りれば、「都ホテル尼崎」が目の前です。
スーツケースを持って歩くと、阪神尼崎駅から約10分かかります。


出屋敷駅(電車で10分強)
甲子園駅から、電車で約15分
「普通電車」しか停車しません
・ 出屋敷駅の場所
甲子園へ行く際、途中の「尼崎センタープール前」で、特急電車の通過待ちがあります。
時間がかかるのは、覚悟してください
尼崎エリアが満室だった時の、抑えとして記憶しておきましょう
サンホテル尼崎・出屋敷駅前


・ ホテルの値段 /サンホテル尼崎
竹家荘旅館
・ ホテルの値段 /竹家荘旅館
杭瀬駅(電車で10分)
ステイホテル
・ ホテルの値段 /ステイホテル
武庫川駅(電車で5分)
よしの旅館


武庫川駅から徒歩5分
・ よしの旅館の場所
ゴク普通の旅館です。
旅行サイトからの予約はできません。
神戸三宮・大阪梅田・大阪なんばのホテルと注意点
甲子園・尼崎・西宮のホテルが満室の場合、
「ホテルの多いエリア」でホテルを探してください
- 神戸三宮・神戸元町
- 大阪梅田
- 大阪難波
あなたが利用する交通機関で、おすすめのホテルエリアが変わります
- 新神戸駅を利用する人は「神戸三宮・神戸元町」が便利
- 新大阪駅・伊丹空港を利用する人は「大阪梅田」が便利
- 関西国際空港を利用する人は「大阪難波」が便利
あなたの目的によっても、おすすめのホテルエリアが違います
- 京都観光には「大阪梅田」が便利
- 奈良観光には「大阪難波」が便利
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
野球観戦以外の目的に合わせて、ホテルエリアを選んでくださいね
神戸三宮・神戸元町(電車20分)


神戸三宮・神戸元町から甲子園まで、電車で20分程度です
どちらの駅から乗っても、電車賃は同じ270円
神戸三宮駅は快速急行の始発駅です
快速急行は、平日なら1時間に3本走っている
快速急行:
「神戸三宮-大阪難波」間を、乗り換えなしで行ける電車
- 奈良にも直接行ける
- 甲子園駅にも停車する
- 京セラドーム大阪にも停車する
神戸三宮駅の北側は上り坂です
移動に時間がかかると覚悟してください
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ホテルの数が多いので、ホテル一覧からあなたの希望条件で選んでください
▼ ホテルを地図上に一括表示 ▼
※ 新幹線「新神戸駅」に近くて便利です
神戸元町は神戸三宮から、徒歩5分程度しか離れていません
「神戸元町駅」から乗車すると、次の「神戸三宮駅」で半分以上の人が下車します
座って甲子園まで行ける確率が高いです
▼ ホテルを地図上に一括表示 ▼
※ 神戸元町駅から電車に乗ると、座れる可能性が高い
大阪梅田・大阪駅エリア(電車12分)


甲子園駅まで電車で12分
大阪市内の中心地です
JR「大阪駅」前の地下にあります
「ヒルトン大阪」ホテルの地下が、大阪梅田駅です
阪急電車やJR電車もあり、「京都観光したい人」にも向いています
1人1室(土日) | 大阪駅からの距離 | |
---|---|---|
ハートンホテル西梅田 | 9,000~21,000円 | 徒歩5分 |
ホテルランドマーク梅田 | 10,000円 | 徒歩5分 |
KKRホテル 梅田 | 12,000~17,000円 | 徒歩8分 |
大阪東急REIホテル | 13,000~26,000円 | 徒歩10分 |
ホテル ドンルクール | 13,000~18,000円 | 徒歩7分 |
新阪急ホテルアネックス | 14,000~18,000円 | 徒歩7分 |
大阪新阪急ホテル | 15,000~26,000円 | 徒歩3分 |
大阪第一ホテル | 15,000~16,000円 | 徒歩3分 |
ヴィアイン梅田 | 15,000~18,000円 | 徒歩7分 |
ホテルヴィスキオ大阪 | 15,000~19,000円 | 徒歩5分 |
イビスバジェット 大阪梅田 | 17,000~25,000円 | 徒歩7分 |
ホテルグランヴィア大阪 | 18,000~53,000円 | 徒歩1分 |
ヴィラフォンテーヌ グランド | 21,000~39,000円 | 徒歩5分 |
ホテルモントレ大阪 | 23,000~51,000円 | 徒歩6分 |
ホテル阪急レスパイア大阪 | 27,000~33,000円 | 徒歩3分 |
ホテルモントレ ル・フレール 大阪 | 29,000~68,000円 | 徒歩8分 |
ヒルトン大阪 | 45,000~130,000円 | 徒歩3分 |
インターコンチネンタルホテル大阪 | 90,000~180,000円 | 徒歩5分 |
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
おすすめのエリアは「西梅田」です
阪神電車「梅田駅」から徒歩5分圏内で近い
1人1室(土日) | 大阪駅からの距離 | |
---|---|---|
ファーストキャビン西梅田 | 7,000~10,000円 | 徒歩8分 |
セカンド・イン梅田 | 7,000~15,000円 | 徒歩5分 |
ハートンホテル西梅田 | 9,000~21,000円 | 徒歩5分 |
アパホテル〈大阪梅田〉 | 18,000~23,000円 | 徒歩10分 |
ホテルマイステイズプレミア堂島 | 20,000~63,000円 | 徒歩3分 |
ホテルインターゲート大阪 梅田 | 22,000~130,000円 | 徒歩3分 |
ホテルモントレ大阪 | 23,000~51,000円 | 徒歩6分 |
ヒルトン大阪 | 45,000~130,000円 | 徒歩3分 |
ザ・リッツ・カールトン 大阪 | 110,000~200,000円 | 徒歩5分 |
「兎我野町エリア」(とがのちょう)は、女性・家族連れにはおすすめできません
「兎我野町」は、安いホテルが多いです
理由は性風俗店街の「ど真ん中」だからです
- 風俗店の呼び込みがウザイ
- ラブホテルが多い
- 風俗の接待カップルが歩いている
- 男性客待ちの女性が立っている
「寝られるだけで満足」と、割り切れる人には向いています
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「男性の眼が気にならない人」だけ宿泊してください
1人1室(土日) | 大阪駅からの距離 | |
---|---|---|
丸一ホテル | 5,000~6,500円 | 徒歩12分 |
ホテル関西 | 8,000~19,000円 | 徒歩13分 |
ホテルシーズ | 8,000~10,000円 | 徒歩10分 |
梅田プラザホテル | 8,000~10,000円 | 徒歩15分 |
ホテル法華クラブ | 9,000~12,000円 | 徒歩12分 |
R&Bホテル梅田東 | 9,000~12,000円 | 徒歩13分 |
ホテル4Fマカロニ | 9,000円 | 徒歩12分 |
HOTEL Gray | 11,000~17,000円 | 徒歩12分 |
ホテルリブマックス梅田WEST | 15,000~18,000円 | 徒歩13分 |
ホテル エルシエント大阪 | 16,000~58,000円 | 徒歩15分 |
曽根崎ラグゼホテル | 20,000~21,000円 | 徒歩12分 |
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ホテルの数が多いので、ホテル一覧からあなたの希望条件で選んでください
▼ ホテルを地図上に一括表示 ▼
※ 大阪のド真ん中で、新幹線・飛行機のアクセス便利
※ 新幹線「新大阪駅」まで電車で5分
大阪難波・心斎橋エリア


1人1室(土日) | 大阪難波駅からの距離 | |
---|---|---|
スポーツホテル e-ZONe | 5,000~42,000円 | 徒歩15分 |
HOTEL KANADE | 8,000~28,000円 | 徒歩1分 |
御堂筋ホテル | 8,000~30,000円 | 徒歩3分 |
道頓堀ホテル | 9,000~29,000円 | 徒歩3分 |
相鉄フレッサイン | 10,000~27,000円 | 徒歩5分 |
グリッズプレミアムホテル大阪なんば | 11,000~70,000円 | 徒歩5分 |
ホテル リッチーリッチー | 11,000~12,000円 | 徒歩3分 |
ROZY HOTEL NAMBA | 11,000~50,000円 | 徒歩5分 |
ベッセルインなんば | 13,000~17,000円 | 徒歩3分 |
フォーズホテル 近鉄 | 15,000~20,000円 | 徒歩2分 |
Attic0475 | 16,000~53,000円 | 徒歩3分 |
ホテルグレイスリー大阪なんば | 20,000~23,000円 | 徒歩5分 |
ホテルロイヤルクラシック大阪 | 24,000~55,000円 | 徒歩3分 |
ホテルモントレ グラスミア大阪 | 29,000~37,000円 | 徒歩5分 |
スイスホテル南海大阪 | 30,000~90,000円 | 徒歩5分 |
ホテル88心斎橋 | 30,000~60,000円 | 徒歩3分 |
1人1室(土日) | 心斎橋駅からの距離 | |
---|---|---|
Feel Osaka Yu(カプセルホテル) | 5,000~10,000円 | 徒歩3分 |
ニューオーサカホテル心斎橋 | 6,000~35,000円 | 徒歩3分 |
ホステル来風 | 6,300~8,000円 | 徒歩5分 |
ハートンホテル心斎橋 | 7,000~14,000円 | 徒歩5分 |
ホテルコード心斎橋 | 8,000~22,000円 | 徒歩6分 |
アイピーシティホテル大阪 | 12,000~59,000円 | 徒歩7分 |
スマイルホテル大阪四ツ橋 | 13,000~16,000円 | 徒歩5分 |
ホテルユニゾ大阪心斎橋 | 14,000~24,000円 | 徒歩5分 |
ブリッジホテル 心斎橋 | 15,000~30,000円 | 徒歩5分 |
アパホテル〈心斎橋駅前〉 | 16,000~23,000円 | 徒歩5分 |
KOKO HOTEL 大阪心斎橋 | 16,000~59,000円 | 徒歩5分 |
ホテルヒラリーズ心斎橋 | 20,000~28,000円 | 徒歩5分 |
ベッセルイン心斎橋 | 20,000~26,000円 | 徒歩5分 |
ホテルマイステイズ心斎橋 | 21,000~92,000円 | 徒歩5分 |
コンフォートホテル大阪心斎橋 | 22,000~40,000円 | 徒歩8分 |
変なホテル大阪 | 23,000~50,000円 | 徒歩3分 |
ホテルオリエンタルエクスプレス | 24,000~30,000円 | 徒歩7分 |
相鉄フレッサイン 大阪心斎橋 | 26,000~28,000円 | 徒歩5分 |
ホテル日航大阪 | 33,000~85,000円 | 徒歩3分 |
まとめ / 甲子園球場へアクセス便利なホテル21選


- 甲子園球場は兵庫県西宮市にある
- 西宮市は南北の移動が不便
- ホテルは「阪神電車沿線」の一択で選ぶべき
- 甲子園球場の徒歩圏内にもホテルがある
- 西宮市で安いのは「豊多屋ホステル」「ゲストハウス ANCHOR」
- 一番おすすめのエリアは「阪神尼崎」
- コインロッカーがあるホテルエリアを選ぶと「手ぶら観光」ができる
- 尼崎・西宮エリアが満室なら、大阪梅田・大阪なんば・神戸三宮はホテルが多数ある
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
皆さんの条件に合った「ホテル」を、探してみてください。
値段重視の人は、「トリバゴ
「旅行サイト」の値段を、比較する手間がかかりません。
▼ 最安値をチェックして、高値で予約しない ▼
「新幹線+ホテル」のセットがおすすめです
▼ 値段検索はこちら ▼
楽しい野球観戦を!
▼ 甲子園球場の野球観戦ルールを紹介しています


コメント
コメント一覧 (2件)
初めまして、日本高校野球大好きな台湾人です!お陰様で今年の夏に無事甲子園観戦しに行ってきました!このサイトの情報がすごく勉強になって、大変助かりました!はけんさんのブログを色々拝見させて頂きましたから、私も甲子園観戦の情報まとめようと思って、中国語で書いてみました。本当にありがとうございました☺️
お役にたてて良かったです。来年も甲子園観戦を楽しんでください