写真で分かりやすい!!
実は新神戸駅から「甲子園球場」まで、階段を使わなくてもアクセスできます
-150x150.png)
エレベーターだけでも行けるんですよ
- スーツケース
- 車いす
- 高齢者
エレベーターがあれば便利ですよね
「スーツケース」を抱えて、階段を上る必要はありません!



女性にも「助かる情報」ですね
- 新幹線・新神戸駅から「甲子園球場」までの道順
- 支払う電車賃
- 移動にかかる時間
大きなスーツケースがあると、スムーズに駅ホームまで行きたいです!



重い荷物を持って、「みどりの窓口」へ行くのは嫌ですね
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
だったらネット予約ができる【きっぷる】
事前に「乗車券」を購入しておくとスムーズに移動できます
- 「みどりの窓口」に並ばない
- 順番待ちのムダな時間がない
- ネット予約ができる
- 支払いが便利(カード決済、コンビニ決済、銀行振り込み)
- 乗車券発送・受け取り
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
自宅でチケットが受け取れて便利です
会員登録の必要もありません!
郵送料がかかりますが、割り勘にすれば「一人数百円」で済みます
▼ そのままホームへ行けて便利 ▼
新幹線からの道順を「3ステップ」で紹介します
階段なんか使わずに「エレベーター」だけで移動できる方法です!
- 新神戸駅 → 神戸三宮駅
- 神戸三宮駅 → 甲子園駅
- 甲子園駅 → 甲子園球場
▼ 甲子園球場への「アクセス便利なホテル」をまとめています


新幹線・新神戸駅からのアクセス方法 / スーツケース・車いす・女性・お年寄りも安心


新幹線で甲子園球場へ行く場合、
「新神戸駅」よりも「新大阪駅」からの方が約10分程度近いです
▼ よく使われる新幹線の駅
- 中国・九州地方からは「新神戸」下車
- 中部・関東方面からは「新大阪」下車
▼ 新大阪駅から甲子園球場までのアクセス
新大阪駅からのアクセス方法!
それでは、甲子園球場へ行く方法を、写真付きで紹介しましょう。
▼ 新幹線以外のアクセス方法
▼ 甲子園球場の観戦環境をまとめました
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
2019年以前との違いを解説しています!!


甲子園球場は兵庫県西宮市にある
甲子園球場があるのは「大阪府」ではありません
「兵庫県西宮市」
新神戸駅から、「地下鉄」と「阪神電車」を乗り継ぐ必要があります。
電車賃は480円 / 新神戸から甲子園


- 新神戸駅 → 三宮駅(210円)
- 神戸三宮駅 → 甲子園(270円)
合計480円が必要です
交通系ICカードが使えます
新神戸~甲子園へ「エレベーター」だけでも行ける
階段・エスカレーターを使わずに、甲子園まで行ける方法があります
「車いす」や「大きなスーツケースの人」には、とても便利!!
▼ エスカレーターで移動できる方法
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
こちらの方が距離が短く早く到着できます


新幹線から地下鉄へ乗り換える
地下鉄に乗り換える手順
- 新幹線を降りる
- 駅の外へ出る
- KOTO no HATOビルへ
- ビルに入る
- 案内図を確認する
- エレベーターを目指す
- エレベーターに乗る
- 右に曲がる
- 地下鉄駅到着
Step.1 新神戸駅下車
新幹線を降りたら、改札口に向かいます
改札口は一つです
Step.2駅の外へ出る
改札口を出たら、一旦建物の外へ出てください
「タクシー乗り場」へ向かいます


Step.3 KOTO no HATOビルへ向かう
駅前に高層ビル(KOTO no HATOビル)が見えます
高層ビルの方へ向かいましょう
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
このビルの地下に「地下鉄」の駅があります


ビルを目指しましょう




Step.4ビルに入る
ビルの中に入ってください
商業ビルで、誰でも気軽に入れます
入ると直ぐに「コンビニ」もあります


Step.5 地図を確認する
ビルに入ったら「左手の壁」を見てください!
案内地図があります
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
地図を見て「南エレベーター」を確認!


Step.6 南エレベーターを目指す
何回も角を曲がります
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
迷わないようにしてくださいね




Step.7 エレベーターに乗る(地下3階へ)
地下3階の「地下鉄駅」へ向かいます


Step.8 降りたら右に曲がる
エレベーターを降りたら、直ぐに右に曲がります
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
自動扉を入ってください


Step.9 地下鉄駅到着
正面に「地下鉄」の券売機が見えます
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
地下鉄に乗車して「三宮駅」へ行きましょう


地下鉄「新神戸駅」から阪神電車「三宮駅」へ向かう
- 地下鉄乗車
- 地下鉄「三宮」駅で下車
- 三宮駅・東改札口を出る
- 地下通路で阪神電車へ
- 阪神電車「三宮駅」到着
Step.1 地下鉄乗車
地下鉄・新神戸駅から、三宮駅を目指します。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
料金は210円ですよ!
同じ路線で「ほっともっと神戸」球場へも行けます
ほっともっと神戸は「総合運動公園」で下車


「東改札口」を通過したら、右手のエレベーターに乗ります


Step.2 地下鉄「三宮」駅で下車
三ノ宮駅はたったの一駅で到着します
新神戸駅から約5分で到着
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ゆっくりする時間はありません
地下鉄から阪神電車へ乗り換える
Step.1 三宮駅・東改札口を出る
改札口を通過したら、左斜め前に進みます
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
阪神電車への「連絡通路」を目指します


Step.2 地下通路で阪神電車へ
「連絡通路」をそのまま直進します
段差がないので、スーツケースや車いすでも安心


Step.3 阪神電車「三宮駅」到着
直進すると阪神電車・西改札口があります
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「一日乗車券」を、改札口の駅長室で買えます
阪神電車と阪急電車が両方乗り放題です
どの程度お得なのか、下の記事で解説しています






改札口を通過すると、奥にエレベーターがあります


エレベーターを降りて直進すると、左手が「梅田・奈良方面」乗り場


- 1番ホーム(特急)
- 2番ホーム(快速急行)
快速急行は、ここが始発駅です
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
どちらに乗ってもOKです
車両は「真ん中から後ろ」に乗ると便利です
エレベーターから「一番近い車両」に乗車すると良いです
阪神電車「三ノ宮駅」から甲子園駅へ向かう
約20分程度で、甲子園駅に到着します


甲子園駅から甲子園球場へ
1.甲子園駅で下車
2.エレベーターに乗る
3.甲子園駅・西出口を出る
Step.1 甲子園駅で下車
甲子園駅で降りたら「ホームの西端」にエレベーターがあります
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
一番後ろの車両が近いです


Step.2 エレベーターに乗る
エレベーターで1階に下ります


Step.3 甲子園駅・西出口を出る
改札口を出たら、目の前に甲子園球場が見えます。


甲子園球場に到着する
阪神電車・甲子園駅から「甲子園球場」までは徒歩2分です。
直進すると、甲子園球場の正面(バックネット裏)になります
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
当日券売り場が目の前にありますよ
まとめ / 新神戸駅から甲子園球場まで
新幹線の新神戸駅から甲子園球場まで、エレベーターだけでも行けます
新神戸駅前の商業ビル「KOTO no HATOビル」のエレベーターを使えば便利です
アクセス方法は「3ステップ」です
- 新神戸駅から三宮駅
- 三宮駅から甲子園駅
- 甲子園駅から甲子園球場
新神戸から甲子園までの移動時間
大きなスーツケースを持った「女性」を想定した「移動にかかる時間」
- 新幹線・新神戸駅から地下鉄(約10分)
- 地下鉄・新神戸駅から三宮駅(約5分)
- 地下鉄・三宮駅から阪神電車(約10分)
- 阪神電車・三宮駅から甲子園駅(約20分)
- 甲子園駅から甲子園球場(約3分)
切符を買う時間などを含めて、1時間は予定しておきたいですね
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
それでは楽しい野球観戦を!!



スーツケースを持ってウロウロしたくない!
そんなあなたには【きっぷる】
新幹線のチケットを事前購入できます
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ストレスやイライラから解放されますよ
▼スーツケースでウロウロしたくない!▼
コメント