2024年6月更新
スーツケースで直接「甲子園球場」へ行きたい旅行者は必見
新神戸駅から甲子園球場までは、「エスカレーター」と「階段」が多いです
でも重い荷物をもって、階段を上りたくありませんよね?
実は新神戸駅から「甲子園球場」まで、階段を使わなくてもアクセスできます
本記事では「エレベーター」を使った、道順を写真付きで紹介します
- ついつい荷物が多くなる
- スーツケースで歩き回ると疲れる
- 荷物を持って階段を上りたくない
- 高齢者がいるので「エレベーター」を使いたい
- 車いすでもスムーズに行きたい
-150x150.png)
甲子園まで「エレベーターだけ」でも行けるんですよ
▼ エレベーターがあれば便利な人
- スーツケース
- 車いす
- 高齢者
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
あなたは本記事を読めば、「スーツケース」を持って、階段を上る必要はありません!



女性にも「助かる情報」ですね
- 新幹線・新神戸駅から「甲子園球場」までの道順
- エレベーターの場所
- 移動にかかる時間
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
新神戸駅から甲子園の道順を「3ステップ」で紹介します
階段なんか使わずに「エレベーター」だけで移動できる道順です!
- 新神戸駅 → 神戸三宮駅
- 神戸三宮駅 → 甲子園駅
- 甲子園駅 → 甲子園球場
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
甲子園球場への「アクセス便利なホテル」をまとめています
ガイドブックに掲載されていないエリアの情報です


新幹線「新神戸駅」からエレベーターだけで移動できるルート


新幹線で甲子園球場へ行く場合、
「新神戸駅」よりも「新大阪駅」からの方が約10分程度近いです
関東・東海地区の人は「新大阪駅」が便利です
▼ よく使われる新幹線の駅
- 中国・九州地方からは「新神戸」下車
- 中部・関東方面からは「新大阪」下車
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「新大阪駅から甲子園への道順」は、別記事にまとめています
写真を見ながら移動できるように、分かりやすくしました
▼ 新大阪駅から甲子園球場までのアクセス
新大阪駅からのアクセス方法!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
飛行機・高速バス・自家用車のアクセスは、別記事にまとめています
▼ 新幹線以外のアクセス方法
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
甲子園球場の観戦環境をまとめました
2019年以前との違いが分かります!


甲子園球場は兵庫県西宮市にある
電車賃は490円 / 新神戸から甲子園


新神戸から甲子園まで「地下鉄」と「阪神電車」で行きます
- 新神戸駅 → 三宮駅(210円)
- 神戸三宮駅 → 甲子園(280円)
電車賃は、合計490円です
どちらも交通系ICカードが使えます
新神戸駅から甲子園へ「エレベーター」だけで行ける
階段・エスカレーターを使わずに、甲子園まで行ける方法があります
エレベーターだけで行けるんです
「車いす」や「大きなスーツケースの人」には、とても便利!!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
早く到着できるルートは、別記事で紹介しています
下の記事は「エスカレーター」の道順ですよ


新神戸駅から甲子園球場までエレベーターで行く道順


新神戸駅から甲子園球場まで、エレベーターで行ける道順です
スーツケースを抱えて、階段を上がる必要がありません
新幹線「新神戸」で地下鉄へ乗り換える
▼ 地下鉄に乗り換える手順
- 新幹線を降りる
- 駅の外へ出る
- KOTO no HATOビルへ
- ビルに入る
- 案内図を確認する
- エレベーターを目指す
- エレベーターに乗る
- 右に曲がる
- 地下鉄駅到着
新神戸駅を降りたら、改札口へ向かってください
改札口は1つです


改札口を出たら、一旦建物の外へ出てください
「タクシー乗り場」へ向かいます


新神戸駅には「シティ・ループバス」乗り場もあります。
地下鉄三宮駅の地上に行けます(運賃260円)
但し、観光用のバスで「大きな荷物」での乗車はおすすめしません


駅前に高層ビル(KOTO no HATOビル)が見えます
高層ビルの地下が「地下鉄・新神戸駅」です






商業ビルで、飲食店や物販店が入っています。
残念ながら「空き物件」が多いです。
入口付近にあった「セブンイレブン」は閉店しました。


入口を入ったら、左側に「案内図」があります
地図を見て「南エレベーター」の位置を確認してください


「南エレベーター」に向かってください






地下3階が「地下鉄・新神戸駅」です。


地下3階で、エレベーターを降りてください
右に曲がると「地下鉄・新神戸駅」へ行けます


エレベーター正面:100円ショップ
エレベーター左側:スーパーマーケット
弁当・ドリンクの買い出しができます


地下鉄・新神戸駅に到着しました


地下鉄「新神戸駅」から「三宮駅」へ行く


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
三宮駅までの「電車賃」は210円です
地下鉄・新神戸駅の改札を入ります
2番・3番ホームが「三宮駅」への電車です
右手に「エレベーター」があります


「名谷・西神中央」方面の地下鉄に乗ります
乗車時間は5分程度です


三宮駅で降りてください
新神戸駅から一駅しかありません
電車を降りたら「東出口」を目指します


地下鉄から阪神電車へ乗り換える


東改札口をでて、左斜め前へ向かってください


改札口の斜め前に、阪神電車への「連絡通路」があります


連絡通路をそのまま直進してください


阪神電車・神戸三宮駅の西改札口に到着しました。


阪神三宮駅の西改札口付近は工事をしています
そのまま進めば、左側に改札口があります。


改札口を入ってください
電車賃は280円です
「大阪梅田」「大阪なんば」方面に乗ってください


阪神電車「神戸三宮駅」から甲子園駅へ行く


西改札口の奥に「エレベーター」があります。


エレベーターを降りて「1番・2番のりば」へ行きます。


- 1番ホーム:特急電車(大阪梅田ゆき)
- 2番ホーム:快速急行(奈良ゆき)
どちらの電車に乗ってもOKです
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
車両は「真ん中から後ろ」に乗ると、甲子園駅のエレベーターに近いです。エレベーターから「一番近い車両」に乗車すると良いです
「特急」「快速急行」どちらに乗っても、乗車時間は差がありません。
快速急行は「神戸三宮駅」が、始発駅です。


阪神電車「甲子園駅」から甲子園球場へ行く


1.甲子園駅で下車
2.エレベーターに乗る
3.甲子園駅・西出口を出る
甲子園駅で降りたら「ホームの西端」にエレベーターがあります
「一番後ろの車両」に近いです


エレベーターで1階に降りてください


甲子園駅の改札口をでてください




改札口の左側に「コインロッカー」が2つあります


又、右にある商業施設「コロワ甲子園・地下1階」にも、コインロッカーがあります


甲子園駅から徒歩2分で、甲子園球場に到着します。
高速道路の下をくぐれば、甲子園球場の「入場券売り場」があります
- 1塁内野席・ライト外野席は右へ
- 3塁内野席・レフト外野席は左へ
以上に向かってください


まとめ / 新神戸駅から甲子園球場へエレベーターで行ける


新幹線の新神戸駅から甲子園球場まで、エレベーターだけでも行けます
新神戸駅前の商業ビル「KOTO no HATOビル」のエレベーターを使えば便利です
アクセス方法は「3ステップ」です
- 新神戸駅から三宮駅
- 三宮駅から甲子園駅
- 甲子園駅から甲子園球場
新神戸から甲子園までの移動時間
大きなスーツケースを持った「女性」を想定した「移動にかかる時間」
- 新幹線・新神戸駅から地下鉄(約10分)
- 地下鉄・新神戸駅から三宮駅(約5分)
- 地下鉄・三宮駅から阪神電車(約10分)
- 阪神電車・三宮駅から甲子園駅(約20分)
- 甲子園駅から甲子園球場(約3分)
切符を買う時間などを含めて、1時間は予定しておきたいですね
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
それでは楽しい野球観戦を!!
コメント