「節約志向のあなた」に向けて、甲子園球場周辺の「無料wifi」スポットを伝授。
あなたは外出先で「ギガ容量」が、気になる経験はありませんか?
- ついついネットで、暇つぶしをしてしまう
- 「広告動画」で、知らないうちにギガが減っている
- 月末にギガ不足になってビックリ
私はギガ容量に「追加料金」を払うのは抵抗があります。
外出前には「無料wifiスポット」を調べています。
- YouTubeで時間つぶしをしたい
- TikTok動画を楽しみたい
- 急な調べものをしたい
- 回線が遅いとイライラする
あなたは「無料wifi」があれば、利用したいと思いますよね?
実は甲子園球場の周りには、「無料wifiスポット」があるんです。
高速回線で通信状況も良好。
本記事では、ギガを節約したいあなたに「無料wifi」の場所を教えます。
地図のリンク先をつけて、場所で迷わないようにしました。
私は甲子園球場の「徒歩圏内」に暮らしています
甲子園の地元住民です
通勤や買い物で「甲子園球場の周り」を毎日歩いているので、日々の変化にも気づけています
- 甲子園球場の観戦ルール(ビール持ち込み・喫煙など)
- 甲子園球場へのアクセス(飛行機・新幹線・夜行バス)
- 甲子園球場へアクセス便利「おすすめホテル」
- 甲子園球場周辺情報(弁当・wifi、充電など)
- 鳴尾浜球場 / 観戦ガイド
- 甲子園球場「見にくい座席」のまとめ(金網・柱など)
- 2024年阪神戦・テレビ放送予定
- サンテレビ中継がなくても、試合終了まで見れる方法4選
- 阪神タイガースの歴代ドラフト
- 2025年全新人選手のプロフィール(阪神タイガース)
- バスで行ける!宜野座キャンプのアクセス方法
本記事を読めば、「ギガ容量」を気にせず、時間つぶしができます。
あなたは甲子園球場の開門時間まで、動画やネットサーフィンを楽しめるんです。
お金を節約して、次回のチケット代に回しましょう。
- 無料で使える「wifiスポット」
- wifiスポットの場所・地図
- wifiを提供している企業名
- メリット・デメリット
おすすめ無料wifi5選! / 阪神甲子園球場周辺のwifiガイド
甲子園球場に早く到着したけど、開門時間まで時間がある。
スマホがあれば、時間つぶしに最適です。
でも知らないうちに、思った以上にギガが減っているかも知れません。
そんな時のために、「無料ifi」について調べておくと安心です。
甲子園球場にも「無料wifi」がありますが、お客さんが増えるとアクセスできません。
試合開始1時間前ぐらいから、動作が不安定になります。
甲子園球場の「無料wifi」には、期待しないでください。
まず最初に、甲子園でおすすめの「無料wifiアプリ」を紹介しておきますね
「無料wifi」の注意点
◆絶対に注意すべきこと!!◆
- パスワードでのログインはしない
- お金の取引はしない
「無料wifi」の セキュリティーは、かなり脆弱です!!
クレジット情報やお金の取引を、絶対に操作してはいけません
- ログインID
- パスワード
「個人情報」を盗まれる可能性が、かなり高いです。
パスワードを盗まれると困りますよね?
- ネットバンクの利用
- オークションの利用
お金の取引は絶対にやめましょう!
「無料wifi」は、動画視聴やネットサーフィンのみにすべきです
甲子園球場内の最新情報を紹介しています。
観戦ルールをまとめた「おすすめの記事」です。
「充電スポット」は、別記事で紹介しています!
おすすめの「無料wifi」スポット5選
甲子園球場から徒歩圏内の「無料wifi」スポットを紹介します。
甲子園球場から、徒歩5分以内の場所に限定しました
開門時間まで、時間つぶしをするには最適です。
スターバックス(阪神甲子園駅前店)
阪神電車・甲子園駅の西出口前に「スターバックス」があります。
甲子園駅から甲子園球場までの道中にあって、アクセスが便利です。
スターバックスの無料wifiは、高速回線でサクサクです。
アクセスが良くて、いつも満席が多いです。
「試合がない日」でも、お客さんが一杯。
試合前は店内飲食が厳しい、特徴があります。
コーヒーをテイクアウトして、近くで「無料wifi」につなげることができます!
お店の前にベンチがあり、座ってwifiを楽しめるんです
満席の場合は、外でwifiにつないでみましょう
店の外なのにwifiって、つながるんですか?
「スターバックスwifi」は、かなり広範囲にwifiが飛んでます。
野球がない日は「ショップアルプス」前でもOK
お店の前のベンチなら、充分につながります。
但し、駅前だとwifiにつながりません。
あくまで「お店のお客さん用」です。
コーヒーを購入して、ベンチでつなげてみましょう!
条件に同意すれば「wifi」につながり、アクセス方法はかんたんです。
パスワードやIDは、必要ありません。
メリット!
- 広範囲につながる
- ベンチに座れる
- 動画もサクサクつながる
デメリット!
- 店内は満席が多い
- 店外だと「雨」「風」がある
- 店外に日陰がない
スギ薬局(コロワ甲子園店)
阪神電車・甲子園駅の西出口前に、商業ビル「コロワ甲子園」があります。
「スギ薬局」は、コロワ甲子園の地下1階にあります。
エスカレーター横のベンチで、「スギ薬局」のwifiにつなげられます
スギ薬局のwifiも、高速回線でサクサクです。
- ドリンク
- スナック菓子
- ビール
ドリンクやビールを購入して、お店のwifiに繋げてみましょう
スギ薬局で買えるのは、薬だけではありません。
甲子園球場へ「持ち込みできる商品」が、たくさん販売されています。
種類が多く、しかも格安です!
条件に同意するだけで、wifiに繋がります
wifiへのアクセスは簡単ですよ!
メリット!
- ベンチに座ってwifiにつながる
- 動画もサクサク
- 日陰
- 冷暖房完備
- 雨に濡れない
デメリット!
- 繋がる範囲が狭い
- ベンチの数が少ない
H&M(ららぽーと甲子園店)
甲子園球場前に、商業施設「ららぽーと甲子園」があります。
場所は、レフト外野入り口前です。
阪神電車・甲子園駅から徒歩5分
「H&M」は「ららぽーと甲子園」の入口にあります。
有名な「アパレル」店です
お店の前にはベンチがあり、店の外でもwifiにつながります。
- 春先なら「薄手のカーディガン」
- 夏なら着替え用の「Tシャツ」
甲子園球場へ入場する前に、「寒さ対策」「暑さ対策」をしておくと安心です。買い物をすませてから、無料wifiにつないでみましょう。
条件に同意すればwifiに繋がります
wifiへのアクセスは簡単ですよ!
メリット!
- ベンチに座ってwifiに繋げる
- 動画もサクサク
- 日陰
- 冷暖房完備
- 雨に濡れない
デメリット!
- 繋がる範囲が狭い
- 人の往来が多くてウザイ
スターバックス(ららぽーと甲子園店)
甲子園球場前にある商業施設「ららぽーと甲子園」にも、スターバックスがあります。
「キッザニア甲子園」に近く、2階のフードコートの横です。
人気店で満席が多く、土日は店内飲食が厳しいです。
但しコーヒーをテイクアウトして、店の近くで楽しむ方法があります。
「スターバックス」がある2階は、ベンチがかなり少ないです。
でも1階には、たくさんベンチがあります。
1階のベンチでも、2階スターバックスのwifiってつながるの?
実は1階のベンチでも、「スターバックスwifi」につながります!!
「ゴーディバ」前のベンチから、「AZUL」前までつながります
2階の「フードコート」ではつながりません
あくまで「お店のお客さん用」です。
コーヒーを購入してから、ベンチで繋げましょう!
条件に同意すればwifiに繋がり、wifiへのアクセスは簡単ですよ!
メリット!
- ベンチに座って繋げる
- wifiが広範囲に飛んでいる
- 動画もサクサク
- 日陰
- 冷暖房完備
- 雨に濡れない
デメリット!
- 店内は満席が多い
- 人の往来が多い
イオン(コロワ甲子園)
阪神電車・甲子園駅の西出口前に、商業施設「コロワ甲子園」があります。
地下2階に、スーパーマーケット「イオン」があります
「イオンの無料wifi」は、メールアドレスの登録が必要です。
メリット!
- 「フードコート」で座って繋げる
- 動画もサクサク
- 日陰
- 冷暖房完備
- 雨に濡れない
デメリット!
- メールアドレスの登録が必要
- 時間帯により満席になる
- 場所によって繋がりにくい
無料wifiスポット / 番外編
回線が遅いなど、デメリットが多い 「無料wifi」も紹介します
おすすめではありませんが、番外編として伝授しますね
阪神電鉄・甲子園駅内
甲子園駅の駅ホームにも、「無料wifi」が飛んでいます
大手キャリア(softbankなど)は問題ありませんが、他の「無料wifi」はおすすめしません。
回線が途切れやすく、アクセスも良くありません。
駅のwifiは、不具合が多いです!
- つながる場所が限定的
- ベンチが少ない
- 往来の邪魔になる
- 動作が不安定
あまりお勧めできません!
メリット!
- 雨に濡れない
- 日陰がある
デメリット!
- 人の往来に気をつかう
- 冷暖房がない
- ベンチが少ない
- 繋がるポイントが限定的
- 動画は厳しい時もある
甲子園歴史館
甲子園球場のレフト入口付近に、「甲子園歴史館」があります。
「甲子園歴史館」の館内で「無料wifi」を利用できます。
入館料600円が必要
パスワードは、入場する時に教えてもらえますよ!
メリット!
- 展示物が見学できる
- 動画もサクサク
- 雨に濡れない
- 日陰がある
- 冷暖房完備
デメリット!
入場料が必要
リトルマーメイド(甲子園プラス)
甲子園球場・レフト外野席前「甲子園プラス」
2階にある「リトルマーメイド」でも「甲子園歴史館」の無料wifiが繋がります
「甲子園歴史館」を楽しんだ後で、食事をしながらどうぞ!
実はリトルマーメイドには「充電用コンセント」もあります!
マクドナルド(甲子園球場前店)
日によって、通信動作に差があります。
急な調べものをしたい時は、あまりお勧めできません。
充電コンセントもあります!!
マクドナルドの「無料wifi」は動作不安定です
メリット!
- 充電コンセントがある!
- 雨に濡れない
- 日陰がある
- 冷暖房完備
デメリット!
- 繋がるのは店内のみ
- 動作不安定
コンビニ(ローソン)
甲子園球場の周辺には「コンビニ」が多いです
コンビニの「無料wifi」を、利用する方法もあります
「セブンイレブン」は無料wifiを、2022年3月31日で終了
甲子園球場から歩いて行ける「コンビニ」を紹介しています。
まとめ / 甲子園球場周辺の「無料wifi」5選
- 冷暖房を求めるなら「ららぽーと甲子園」「コロワ甲子園」がおすすめ!
- ベンチが多いのは「ららぽーと甲子園」の1階エリア
- スターバックスの「無料wifi」は高速回線
- イオンの「無料wifi」はメールアドレス登録が必要
- 「マクドナルド」は充電コンセントもある
- 甲子園駅のwifiは、動作不安定
「無料wifi」は、あくまでもお店のお客さん用です
何か購入して、売り上げに貢献しましょう!
コメント