2024年11月15日更新
ガイドブックに載っていない「甲子園情報」を知りたい人は必見
ガイドブックや旅行誌に、甲子園の情報はほとんど紹介されていません。
あながた初めての「甲子園ライブ」でも、スムーズに旅行計画できるよう「地元情報」をまとめました。
「35th Anniversary Live スカパラ甲子園」へ、「スムーズに行ける方法」を伝授!
・ 35th Anniversary Live スカパラ甲子園 / 公式ページ
旅行プランの参考になる「地元情報」を教えます
▼ あなたの想い
- 甲子園がどこにあるのか分からない!
- 会場までどうやって行けばいいの?
- 早く到着できるルートが知りたい!
- どこに泊まれば便利なの?
- ついでに関西観光も楽しみたい

初めて行く場所って、事前に詳しく知っておきたいですよね?
-150x150.png)
ムダな時間を使って、貴重な時間を失いたくありません。
交通費だってバカになりませんし。
でもあなたは何から調べれば良いのか、迷っているはずです。
私は甲子園に住んでいる「地元住民」です。
甲子園球場の徒歩圏内に住んでいるので、「旅行ガイドに掲載していない情報」をお伝えできます。
「35th Anniversary Live スカパラ甲子園」を予定している人は、読みすすめてみてください。
本記事を読めば、関西以外に暮らしているあなたでも、スムーズに旅行計画が立てられます。
旅行計画の参考になる「地元情報」が満載です。
- 甲子園球場の場所
- 甲子園へのアクセス方法
- 駐車場について
- 便利なホテル
- ライブに間に合うための条件
- ライブと観光のセットプラン
- お得な切符
- 甲子園球場周辺の無料wifi・充電
完全ガイド!東京スカパラダイスオーケストラ 35th Anniversary Live スカパラ甲子園


東京スカパラダイスオーケストラ・甲子園ライブの日程
日付:2024年11月16日(土)
時間:開場14:00 / 開演16:00
ライブ開始は午後4時の予定です。
飛行機・新幹線なら「午前出発便」に乗れば、日本全国どこからでも間に合う可能性があります。
2023年甲子園ライブはベリーグッドマンだった


2022年11月15日、ベリーグッドマンの「阪神甲子園球場100周年記念事業アンバサダー」就任を発表。
そして2023年11月18日(土)に、甲子園球場でライブ開催しました。


2022年の甲子園ライブは「あいみょん」だった


2022年11月、甲子園球場でライブをしたのは「あいみょん」。
甲子園球場がある「西宮市出身」なので、かなりの盛り上がりでした。
甲子園球場は兵庫県西宮市にある
甲子園は「大阪市」ではありません
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
甲子園は「兵庫県西宮市」にあります。
大阪市から少し離れていますよ
甲子園は「大阪市」「神戸市」の中間にあります。
- 大阪梅田駅
- 大阪なんば駅
- 神戸三宮駅
以上3つの駅から出発すると、アクセスが便利です。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
甲子園の地図で位置確認してね
・ 甲子園球場の場所
大阪・神戸からの比較表
大阪梅田駅 | 大阪難波駅 | 神戸三宮駅 | |
---|---|---|---|
甲子園までの時間 | 12~15分 | 25~35分 | 18~20分 |
甲子園までの電車賃 | 280円 | 370円 | 280円 |
甲子園までの乗り換え | 不要 | 一部不要 | 不要 |
甲子園球場に一番近い駅は「甲子園駅」


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
阪神電車・甲子園駅から、徒歩2分で到着できますよ。
甲子園駅前には「コンビニ」「イオン」「スターバックス」もあります。
JR「甲子園口駅」を利用してはいけません
甲子園口駅から甲子園球場まで、徒歩30分かかります
「阪神電車」に乗り換えてください
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
間違って「JR甲子園口駅」で降りてしまったら、下のリンク先を参考にしてください。道順を写真つきで紹介しています。


電車賃を節約する方法
甲子園球場へ行く人は、「阪神電車」一択で計画してください。
ライブ当日、関西観光とセットにするなら「一日乗車券」がおすすめです
一日乗車券を買うと移動が便利



「甲子園のライブ」以外に、関西観光をしておきたいんだけど・・・
そんなあなたには「一日乗車券」がおすすめです
- 一日中、乗り降りが自由
- 乗り越しても安心
- 京都・奈良にも行ける
- 切符を買う手間がない
- ICカードのチャージが必要ない
運賃も安くついて、旅行者におすすめです
- 阪神電車
- 阪急電車
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
2つの電車全路線が乗り放題です
京都・大阪・神戸と広く利用できて、旅行者におすすめです
「大阪梅田」「神戸三宮」「甲子園」「尼崎」など主要駅の駅長室で買えます。(現金払いのみ)


関西へ行く便利な交通機関
甲子園を紹介する前に、まず関西へのアクセス方法をまとめてみました。
参考にしてください



私、関西じゃないんですよ
- 飛行機
- 新幹線
- 高速バス
いろんな交通機関でアクセスできます
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
それじゃ、交通機関別にルートを紹介しますね


飛行機の便利なルート
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
甲子園まで「アクセス便利な空港」は3つあります
1位:伊丹空港
2位:神戸空港
3位:関西国際空港
一番おすすめなのは「伊丹空港」です
- 距離が近い
- 早く到着できる
- リムジンバスで直行できる
「関西国際空港」「神戸空港」は、乗り換えが必要です
比較表
伊丹空港 | 関西国際空港 | 神戸空港 | |
---|---|---|---|
距離 | 近い | 遠い | やや遠い |
交通機関 | 電車 | 空港バス(直行)電車 | 空港バス電車 | 空港バス
時間 | 30~70分 | 60~120分 | 60~70分 |
料金(最安値) | 700円 | 1150円 | 620円 |
航空会社 | ANA,・JALのみ | ANA・JAL・LCC | ANA・LCC |
伊丹空港は「ANA」「JAL」の大手航空会社しかありません
神戸空港と関西国際空港には、LCC(格安航空会社)も飛んでいます
▼ 空港から甲子園までのアクセス方法
新幹線の便利なルート
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
新幹線で来るなら、降りる駅は2つあります
比較表
新大阪駅 | 新神戸駅 | |
---|---|---|
甲子園までの時間 | 30~40分 | 40~50分 |
甲子園までの電車賃 | 450円(又は280円) | 490円 |
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
写真付きで「道順」を紹介しています。
下のリンク先にまとめているよ



スーツケースが重たいから、階段はイヤなんだけど・・・・
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
実は「エレベーターだけ」でも行けるんですよ。下のリンク先で道順を紹介しています
▼ エレベーターだけで行く道順
夜行バスの便利なルート
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
夜行バスを利用するなら、3つの停留所があります
- 大阪梅田
- 大阪難波
- 神戸三宮
一番アクセス便利なのは「大阪梅田」です
「大阪梅田」で降りれば、阪神電車で約15分で行けます
比較表
大阪梅田 | 大阪難波 | 神戸三宮 | |
---|---|---|---|
時間 | 15分 | 30分 | 20分 |
電車賃 | 280円 | 370円 | 280円 |
乗り継ぎ | 不要 | 一部不要 | 不要 |
おすすめのバス会社は「VIPライナー」
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
どのバス会社が便利なんですか?
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
おすすめの夜行バスは「VIPライナー」です
- シャワーがある(有料)
- パウダールームがある(有料)
- ドリンク無料
- 荷物預かりサービスがある
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
バス会社の紹介と、バス会社のメリットをまとめた記事です
参考にしておくと良いですよ
・ おすすめの「夜行バス」と甲子園への道順(写真付き)


甲子園まで車でも行ける
甲子園球場へは、車でもアクセスできます。
大きな高速道路を利用して、甲子園球場の近くまで行けます
高速道路の出口から近い
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
車でも甲子園球場にアクセスできます
- 名神高速・西宮IC
- 阪神高速神戸線・西宮出口
- 阪神高速神戸線・武庫川出口
- 阪神高速湾岸線・尼崎末広出口
甲子園球場に近い出口は4つあります
甲子園球場の周辺は、市内有数の「取り締まり」が厳しい地区です
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
甲子園まで「車で来る人」は、注意が必要です。
下記の特徴があります
- 土日は渋滞が多い
- イベント時には通行止めがある
- 取り締まりが厳しい
- 道が狭い
- 自転車が多い
- 飛び出しが多い
▼ 高速道路出口から甲子園までの道順
通行止めがある
イベント開催日は、甲子園球場の前が「通行止め」になります
カーナビを見ながら走っても、あなたの思い通りに進めません
交通渋滞がある
甲子園球場横の道路は、大型商業施設「ららぽーと甲子園」の駐車場へ向かう車で渋滞します
ベリーグッドマンの甲子園ライブは土曜日です。
渋滞になるのは間違いありません
取り締まりがキツイ
イベントがない日でも、「警察の取り締まり」が厳しいエリアなんです
ライブ当日は、さらに厳しくなります
▼ 気をつけたい「取り締まり」
- 駐停車
- 赤信号での右折
- 一旦停止
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
あなたが思っている以上に、取り締まりが厳しいですよ。
自動車教習所並みに、丁寧に運転してくださいね
自転車の飛び出しが多い
「電動自転車」や「子供」の飛び出しが多い地区です
車道も狭く、接触事故がよく起きています
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
だから取り締まりも厳しいんです。
「子供を乗せた電動自転車」の飛び出しに注意!
甲子園が初めてのあなたには、「駐車場の予約」がおすすめです。
駐車場探しの「わき見運転」で、事故を起こす可能性が下がります。
駐車場を予約しておいて、探し回ることがないようにしましょう
個人駐車場・コインパーキングが多い
甲子園球場の周りは、コインパーキングが増加傾向です
但し、大きな通りには少なく、路地に多い特徴があります。
駐車場は予約しておくと、事故を起こす可能性が低いです
ちょっとした接触事故で、高いチケットがパーなんてことは避けたいですよね
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「予約できる駐車場」や「取り締まりの多い道路」を紹介しています。
車でくる人に、おすすめの記事です。


甲子園へ行くおすすめのルート
あなたが「新幹線」「飛行機」で関西に来たら、阪神電車に乗り換えてください。
甲子園へ行くおすすめの方法は、「阪神電車」一択です。
阪神電車「甲子園駅」から徒歩2分で行ける
阪神電車「甲子園駅」から歩いて行けます。
道順で迷うことがありません。
超おすすめのアクセス方法です
JR電車「甲子園口駅」から徒歩30分もかかる
JR電車「甲子園口駅」から、徒歩30分は覚悟してください。
阪神バスでも約10分でも行けますが、バス賃240円かかります。
JR甲子園口駅は「普通電車」しか停車しません。
しかもJR電車は、事故の遅延が多いです。


甲子園ライブにおすすめのホテル


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「甲子園ライブ」に、おすすめのエリアが5つあります
▼ アクセスが便利な順番
1位:甲子園
2位:阪神尼崎
3位:大阪梅田
4位:大阪難波
5位:神戸三宮
阪神電車沿線(本線)のホテルは便利
甲子園へ行くなら阪神電車(本線)で宿泊すると便利です
- 運賃が安い
- 乗り換えが不要
- 早く到着できる
- 電車の遅延・運休が少ない
阪神電車・本線にある「ホテル」を選んでください
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ホテルを値段重視で選んで、逆に運賃が高くアクセス不便で困るのは「旅行あるある」です
「甲子園ライブ」に特化なら阪神尼崎がおすすめ
「甲子園ライブ」に特化したい人は、「阪神尼崎」がおすすめです。
▼ 阪神尼崎をおすすめする理由
- 甲子園に近い(電車5分)
- ホテル代が安め
- ホテルがそこそこ多い
- 飲食店が多い
- 下町で関西ローカル色が強い
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
キレイな場所ではありませんが、ホテルに泊まるだけなら気になりませんよ



「甲子園ライブ」以外にも、関西観光を楽しみたい!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
だったら目的地別に、ホテルを探すと良いですよ
関西観光とセットに便利なホテルエリア
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
観光の目的地別に、おすすめのエリアを分けてみました
- 京都観光をしたいなら「大阪梅田」
- 奈良観光をしたいなら「大阪難波」
- 姫路城なら「神戸三宮」
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
格安ホテルも紹介している、おすすめの記事です!
「リンク先の記事」を参考に選んでください


ライブ当日(11月16日)に来る人の旅行プラン
ライブ開始は午後4時です。
当日、駅や空港から「直接甲子園球場へ行く」プランです
個人的におすすめしたいプラン(飛行機):
- 伊丹空港を利用する
- 空港リムジンバスに乗る(13:25発)
- 阪神尼崎のホテルを予約しておく
- ホテルに荷物を置いて、甲子園ライブへ行く
個人的におすすめしたいプラン(新幹線):
- 新大阪駅で降りる
- 大阪梅田or阪神尼崎のホテルを予約しておく
- ホテルに荷物を置いて、甲子園ライブへ行く
スーツケースはコインロッカーに預けると便利



ホテルへチェックインせずに、直接甲子園へ行きたい!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
コインロッカーを利用すると、こんな手順ができます
- 関西に到着
- スーツケースを預ける
- 甲子園に直行
- ライブを楽しむ
- スーツケースをもってホテルへ向かう
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ライブ当日は、甲子園のコインロッカーが一杯になる可能性があります。
阪神電車に乗り換える前に、大きな駅で預けてください
あいみょん甲子園ライブはコインロッカーが全滅した
甲子園球場駅前は、スーツケースサイズのコインロッカーが少なく「早い者勝ち」です。
2022年11月の「あいみょん甲子園ライブ」では、午後1~3時に「甲子園のコインロッカー」は全滅しました。
コインロッカーが一杯だった時の対策
ライブ時間が近づくと、コインロッカーが一杯になります。
特にスーツケースサイズは、競争が激しいです
甲子園でコインロッカーがなかった時の対策:
阪神電車で別の駅へ行く方法があります。
- 阪神尼崎駅(特急・急行で5分)
- 阪神今津駅(普通で3分、徒歩20分)
- 阪神西宮駅(特急・急行で3分)
- 阪神鳴尾駅(普通で2分、徒歩13分)
阪神尼崎駅のコインロッカー
駅の中と駅の外にコインロッカーがあります。
「尼崎駅中のコインロッカー」利用は、駅の外にでなくてもOKなんです。
▼ 尼崎駅の中にあるコインロッカー(1・2番線ホーム・西出口付近)


▼ 尼崎駅の外(西出口の横)


阪神今津駅のコインロッカー
改札口を出た右側(券売機の前)に1つだけあります。
▼ 今津駅(いまず)のコインロッカー


阪神西宮駅のコインロッカー
西宮駅のコインロッカーは3つあります
▼ 西宮駅東口のコインロッカー(改札の横)


▼ 西宮駅西口のコインロッカー(改札の横)


▼ 西宮駅西口(スターバックス横)のコインロッカー


阪神鳴尾駅のコインロッカー
改札口の左側にコインロッカーがあります。


直接甲子園へ行く「おすすめプラン」
伊丹空港から空港リムジンバス(730円)で、甲子園へ行くプランがおすすめです
・ 伊丹空港(14:25)→ 甲子園(14:50)
・ 伊丹空港(15:25)→ 甲子園(15:50)
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
13:25発の空港リムジンバスなら、時間の余裕があります。
甲子園球場周辺で、ゆったりできますよ。
・ 伊丹空港(13:25)→ 甲子園(13:50)
- 大型商業施設「ららぽーと甲子園」でゆったり
- ライブのグッズショップを覗く
- 食事をとる
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
但し「空港リムジンバス」には、注意点があります!
空港リムジンバスは予約ができません
早い者勝ちなんです!!
満席の場合、バスに乗ることができないんです
17:35発のバスでは、ライブに間に合いません
15:25発の空港リムジンバスに、乗り遅れないようにしてください。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
他のルートで、ライブに間に合うための「最終便」を調査しました
ライブにギリギリ間に合う最終便
時間は絶対を保証するものではありません
- あなたが歩けるスピード
- 人混み
- 電車の遅延
- 電車時刻変更
いろんな要素に左右されます
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
あくまで目安だと考えてくださいね
自分自身で再チェックもしてください
できればスーツケースは、乗り継ぎ駅でコインロッカーに預けてください
この時間帯だと、甲子園のコインロッカーは一杯です
新大阪駅から向かう場合
新大阪駅へ15:00すぎに到着できれば、間に合う可能性大
- 新大阪駅(15:16)→ 大阪駅(15:20)
- 大阪梅田駅(15:30)→ 甲子園駅(15:42)
甲子園口駅からタクシーを利用しても、「大阪駅で乗り換える方法」と時間差はありません
甲子園口駅は普通電車しか停車しないからです
阪神電車・大阪梅田駅の乗り換え一択で移動してください
甲子園口駅からタクシーで10分弱かかります
- 新大阪駅(15:23)→ 大阪駅(15:37)
- 大阪駅(15:38)→ 甲子園口駅(15:43)



タクシーを使う割に、時間は変わらないんですね
新神戸駅から向かう場合
新神戸駅へ15:00前に到着できれば、間に合う可能性あり
- 新神戸駅(15:11)→ 三宮駅(15:13)
- 神戸三宮駅(15:22)→ 甲子園駅(15:41)
間に合いそうにない時の対策
新神戸駅からタクシーで、「阪神電車・三宮(さんのみや)」に行ってください
10分程度なら時間短縮できます
伊丹空港から向かう場合
伊丹空港で15:00までに荷物をピックアップできれば、間に合う可能性あり
スーツケースを飛行機に預けると、ピックアップに時間がかかります
▼ 電車で乗り継ぎ(700円)
- 伊丹空港(14:51)→ 蛍池駅(14:53)
- 蛍池駅(15:00)→ 大阪梅田駅(15:15)
- 大阪梅田駅(15:30)→ 甲子園駅(15:42)
間に合いそうにない時の対策
伊丹空港から「空港直通シャトル」(予約制)を使う手段があります
▼ バスが満席で、乗れない心配なし ▼
※ スーツケース1個なら無料で乗せられます
神戸空港から向かう場合
神戸空港に14:30までに荷物をピックアップできれば、間に合う可能性あり
スーツケースを飛行機に預けると、ピックアップに時間がかかります
- 神戸空港(14:50)→ 三宮駅(15:08)
- 神戸三宮駅(15:20)→ 甲子園駅(15:38)
間に合いそうにない時の対策
神戸空港から「神戸三宮駅(さんのみや)」までタクシーを使ってください
10分程度なら、時間短縮できます
関西国際空港から向かう場合
関西国際空港で14:00までに荷物をピックアップできれば、間に合う可能性あり
▼ リムジンバスの場合
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
空港バスは減便になっていて、次のバスは15:52までありません
阪神尼崎駅にはコインロッカーがあります
荷物を預けてから甲子園球場へ行けます
▼ 阪神尼崎駅・改札口の横


▼ 阪神尼崎駅内のコインロッカー
(改札を入った左側)


関西空港リムジンバスを利用する注意点
関西国際空港から「大阪市内行きのバス」に乗ってはいけません
大阪市内行きのバスは、大阪有数の「渋滞エリア」を走ります
特に土日は渋滞が多く「迂回ルート」を走ると、予定時間には到着できません
▼ 電車の場合
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「電車の乗り継ぎ」は、大阪難波でスゴイ人混みを歩きます。電車利用の場合は、「南海電車・難波駅」で荷物を預けてください。阪神電車に乗り継ぐ「地下道」に、たくさんコインロッカーがあります
▼ 電車利用(1290円)
関西国際空港駅(14:26)→ 大阪難波駅(15:11)
大阪難波駅(15:25)→ 甲子園駅(15:49)
LCC(格安航空会社)を使う場合、空港のシャトルバスで移動が必要。
関西国際空港駅まで、待ち時間を含めて移動に15分程度かかります
LCC出口 → 関西国際空港駅:約15~20分
間に合いそうにない時の対策
関西国際空港から「空港直通シャトル」(予約制)を使う手段があります
▼ 甲子園球場へ直接行けます ▼
※ スーツケース1個なら無料で乗せられます
ライブ前日(11月15日)に来る人の旅行プラン(前乗り)
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
11月15日にホテル宿泊しておくと、余裕あるプランが組めます
関西観光とセットにできます
- 朝からお昼にかけて「観光」
- 夕方から「甲子園ライブ」
関西観光をするなら「一日乗車券」を利用すると便利です


関西観光とライブをセットで楽しめる
11月15日にホテル宿泊しておくと、ライブ当日は関西観光ができます
- 大阪
- 京都
- 奈良
- 神戸
- 宝塚
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
このあたりとセットで楽しめます
ライブにギリ間に合う電車と時間
主な観光地で紹介します
時間の保証はできません
あくまで参考程度にしてください
USJ(ユニバーサルジャパン)から向かう
15時までにUSJを退場できれば、ギリ間に合う可能性があり
ユニバーサルシティー駅(15:21)→ 西九条駅(15:27)
西九条駅(15:34)→ 甲子園駅(15:49)
大阪城から向かう
大阪城を15時前に退場できれば、ギリ間に合う可能性があり
大阪城公園駅(15:09)→ 大阪駅(15:19)
大阪梅田駅(15:30)→ 甲子園駅(15:42)
京都・八坂神社からから向かう
八坂神社を15時前に退場できれば、ギリ間に合う可能性があり
八坂神社から河原町駅まで、徒歩10分程度ですがスゴイ人混みです
14時には八坂神社をでたいです
京都河原町駅(14:29)→ 大阪梅田駅(14:13)
大阪梅田駅(14:30)→ 甲子園駅(14:42)
注意!
- 十三駅
- 西宮北口駅
- 今津駅
3つの駅の「乗り継ぐルート」がありますが、初心者にはおすすめしません
迷ってしまった時、時間ロスが大きいからです
京都・嵐山から向かう
嵐山を14時前に離れれば、ギリ間に合う可能性があり
嵐山駅(14:27)→ 桂駅(14:35)
桂駅(14:47)→ 大阪梅田駅(15:23)
大阪梅田駅(15:40)→ 甲子園駅(15:52)
- 十三駅
- 西宮北口駅
- 今津駅
3つの駅の「乗り継ぐルート」がありますが、初心者にはおすすめしません
迷ってしまった時、時間ロスが大きいからです
奈良公園から向かう
奈良公園を14:30前までにでれば、ギリ間に合う可能性があり
近鉄奈良駅(14:46)→ 甲子園駅(15:49)
神戸・異人館から向かう
神戸異人館を15:10までにでれば、ギリ間に合う可能性があり
神戸三宮駅(15:30)→ 甲子園駅(15:48)
宝塚歌劇から向かう
宝塚歌劇場を14:45までにでれば、ギリ間に合う可能性があり
宝塚駅(15:06)→ 西宮北口駅(15:20)
西宮北口駅(15:35)→ 今津駅(15:38)
今津駅(15:50)→ 甲子園駅(15:52)
乗り継ぎホームが近いので、もう少し早く到着できる可能性もあります
11月15日(土曜日)は「月組公演」があります
開演時間は午後1時
甲子園周辺の情報
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
2階「フードコート」に、お好み焼きのチェーン店もあります
あいみょん行きつけのカフェ / ヘンゼルカフェ


スーツケースをコインロッカーに預けたい
コインロッカーがある「おすすめの場所」は4つです
- 甲子園駅
- コロワ甲子園(甲子園駅前)
- 大阪梅田駅
- 阪神尼崎駅
公演時間に近い時は、必ず大きな駅でコインロッカーに預けてください
- 大阪梅田
- 大阪難波
- 神戸三宮
※ 甲子園のコインロッカーは数に限りがあります
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
甲子園のコインロッカーを紹介しています
但し、ライブ時間が近くなると一杯です
無料のwifiがあれば便利
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
甲子園球場の周辺施設で「無料wifi」を拾えますよ
甲子園球場の中にも「無料wifi」が飛んでいます
但し、利用者が多くなると全然つながりません
ライブ前は厳しいと思います
あいみょん甲子園ライブを振り返る


あいみょん甲子園ライブ2日前(11月3日)
11月3日、ライブの設営が開始しました
甲子園球場は歩行者規制がされ、トラックの往来も多かったです。




あいみょん甲子園ライブ前日(11月4日)
甲子園球場前正面と甲子園駅のバナーが交換されました
駅前広場には「あいみょん巨大人形」も設営


あいみょん甲子園ライブ当日(11月5日)
午前10時、甲子園球場前に人があふれていました




ライブのグッズ売り場は、一塁側室内練習場の前
- 午前10時時点、センターバックスクリーン裏が「最後尾」でした
- 午後1時時点、3塁アルプス前が「最後尾」です
- 午後3時時点、グッズ販売終了
グッズ売り場の列は、甲子園球場のライブでは過去最高の列でした
スゴイ人気!!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
写真は午前10時のグッズ売り場だよ


甲子園駅のコインロッカー状況
甲子園のコインロッカーも一杯でした
- 甲子園駅前の「コインロッカー」は、午後1時で「全滅」
- コロワ甲子園の地下1階「コインロッカー」は、午後3時でスーツケースサイズが「全滅」


あいみょんの聖地はどこも満員
ヘイゼルカフェやキッチンは、満員で列ができていました。
キッチンは前日の午後3時にも、ファンが並んでいました
午後2時頃からトイレが満員
- 甲子園球場
- コロワ甲子園
- ららぽーと甲子園
全て女性トイレは、長蛇の列でした
「甲子園プラス」の3階トイレは、穴場でおすすめです。(一般客利用OK)


甲子園駅前広場も野球では見られないほど、人が集まりました


音漏れファンで甲子園球場の周りは一杯
他アーティストより断然多い人数でした
「ミスチル」以来の人気ぶり




2024年は「東京スカパラダイスオーケストラ」が、甲子園球場でライブをします!!!
コメント