2025年2月更新
新幹線で初めて「甲子園球場」へ行く人は必見
スマホで写真を見ながら、「新神戸駅」から甲子園球場へ移動できるようにしています
新神戸駅から「三宮駅まで行きたい人」も参考になります。
- 関西の土地勘がないから、ルートがよく分からない
- 道に迷って、ムダな時間を使いたくない
- 新神戸駅から最短距離で「甲子園球場」へ行きたい
あなたが「甲子園へのアクセス方法」をネット検索しても、古い情報が多いです。
道に迷って、スーツケースでウロウロしたくありませんよね?
本記事では「新神戸駅ー甲子園球場の道順」を紹介しています
写真を見ながら、アクセスできるようにしました。
あなたの希望に合ったルートなのか、事前に写真で確認できます
私は甲子園に住んでいる「地元住民」です。
甲子園球場の徒歩圏内に住んでいるので、頻繁に「アクセスルート」をチェックできます。
- 新神戸駅から三宮駅
- 三宮駅から甲子園駅
- 甲子園駅から甲子園球場
「3ステップ」でアクセス方法を紹介しています。
「三宮駅」へ行きたい人も、参考になります!!
- 新神戸駅から甲子園球場までの道順
- 新神戸駅から三宮駅まで歩いて行く方法
- 新神戸から甲子園までの電車賃
- 新神戸から甲子園までかかる時間
-150x150.png)
甲子園球場への「アクセス便利なホテル」をまとめました。
ガイドブックには掲載していない「ホテル情報」を紹介しています。


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「新幹線とホテル」をセットで予約すると、管理がしやすくおすすめです
▼新幹線とホテルをセットで予約▼
初めてでも安心 / 新幹線で新神戸から甲子園へアクセスする方法


新幹線で甲子園球場へ行く場合、
九州・中国地区に住んでいる人は、「新神戸駅」で降りるとアクセス便利です。
関東・東海地区の人は「新大阪駅」が良い。
▼ よく利用される新幹線の駅
- 中国・九州地区の人:「新神戸」下車
- 関東・東海地区の人:「新大阪」下車
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「新大阪駅」で降りる人は、「新大阪駅からの道順」を別記事で紹介しています。
▼ 新大阪駅から甲子園球場までのアクセス
新大阪駅からのアクセス方法!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
飛行機・高速バス・自家用車も、別記事にまとめています
▼ 新幹線以外でアクセスする方法
甲子園球場があるのは大阪市ではない
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
新神戸駅から「地下鉄」と「阪神電車」を、乗り継ぐ必要があります。
三宮駅から「JR電車」に乗ってはいけません!!
JR「甲子園口駅」は、甲子園球場と離れています
JR「甲子園口駅」から、徒歩30分以上かかります
・ 甲子園口駅の場所
路線バスもありますが、地元住民の生活動線で「高齢者」の利用が多いです。
大きな荷物を持った旅行者には、不向きなルートなんです。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
どうしても「JR電車で行きたい人」は、別記事を用意しています。
道順も分かります。


新神戸駅から甲子園駅への運賃は490円


- 新神戸駅 → 三宮駅(210円)
- 神戸三宮駅 → 甲子園(280円)
「地下鉄」「阪神電車」では、交通系ICカードが使えます
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
電車賃は合計490円です
新神戸駅から甲子園球場までの道順 / 4ステップ


新神戸駅から甲子園球場へ、最短距離で行ける道順です
「エスカレーター」しかないので、「大きなスーツケース」や「車いす」には不向きです
新神戸駅から甲子園球場まで、「エレベーターだけ」でもアクセスできる方法があります
- 大きなスーツケース
- 車いす
- 高齢者
こんな人には「エレベーター」が便利です
▼ 新神戸から甲子園までエレベーターで移動する方法


新幹線「新神戸駅」から地下鉄への道順


新神戸駅で降りたら、改札口に向かってください
改札口を出たら「エスカレーター」を目指します


新神戸駅には「シティーループバス乗り場」もあります
「シティーループバス」でも、神戸三宮駅まで行けます運賃260円
但し、「シティーループバス」は観光用のバスです
大きな荷物をもった人には、不向きです


エスカレーターで地下に降ります


エスカレーターを降りたら、直進して「次のエスカレーター」を目指します
床の「緑色のライン」に沿って歩くと、分かりやすいです


直進すると左側に「次のエスカレーター」があります。
地下へ下りてください


この先、エスカレーターを3つ乗り継ぎます
エスカレーターが続きますよ


2回エスカレーターを乗り継ぎます
エスカレーターを降りたら、右に曲がります。
矢印の方向へ進んでください。


地下鉄「新神戸駅」に到着しました。
「交通系ICカード」「切符」どちらでもOKです


地下鉄「新神戸駅」から阪神電車「三宮駅」への道順


地下鉄・新神戸駅から「三宮方面」乗り場へ向かってください。
2番・3番ホームです
料金は210円


新神戸駅から5分程度で到着します
三宮駅で降りてください
「ほっともっと神戸」へ行きたい人は、「総合運動公園」で降ります


阪神電車に乗り継げるのは「東改札口」です


東改札口を出たら、左斜め前を目指します


地下鉄・三宮駅の東改札口をでたら、斜め前に「連絡通路」があります。
連絡通路を直進してください




阪神電車三宮駅の「西改札口」に到着します。
阪神電車に乗ってください
甲子園駅への電車賃は280円です


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
改札口の駅長室で、阪神電車「一日乗車券」も買えます


阪神電車「神戸三宮駅」から甲子園駅へ


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
車両は「真ん中から後ろ」に乗ると便利です。
神戸三宮駅の「階段に近い車両」に乗ると良いです。
「甲子園駅の出口」に、近い車両となります
阪神「神戸三宮駅」に到着したら、「西口の改札口」から入ってください。


階段で駅ホームに降りてください。
階段奥には「エレベーター」もあります。
階段を降りたら、「1番・2番のりば」へ行きます。


階段を降りたら、「1番・2番のりば」へ行きます。
- 1番のりば:特急電車(大阪梅田ゆき)
- 2番のりば:快速急行(奈良ゆき)
どちらの電車に乗ってもOKです。
乗車時間も差がありません。
「快速急行」は、「神戸三宮駅」が始発駅になります。


甲子園駅から甲子園球場への道順


甲子園駅で降りたら「西出口」を目指します
後ろの車両が、「西出口」に近いです
階段を降りてください。
階段の奥には「エレベーター」もあります


甲子園駅の西出口をでたら、そのまま直進するだけです
改札口から「甲子園球場」まで、徒歩2分程度です




西出口の左側に「コインロッカー」があります


西出口の右側に「コロワ甲子園」が見えます
「コロワ甲子園」の地下1階にも、コインロッカーがあります


甲子園球場に到着しました
高速道路の下をくぐれば、甲子園球場の「入場券売り場」があります。
- 「1塁内野席・ライト外野席」は右に進む
- 「3塁内野席」「レフト外野席」は左に進む


新神戸駅から阪神「神戸三宮駅」へ歩く道順


「新神戸駅」から「三宮駅」まで、歩いてゆけます。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
地下鉄代を節約したい人への情報です。荷物がなければ、約20分で歩けます。
道中に屋根がなく、歩道橋(横断歩道)もあり、おすすめできないルートです。
新幹線「新神戸駅」でおります。
改札口を目指します。


改札口をでたら、駅の外にでてください。
「タクシー乗り場」の方向へゆきます。


入り口を入ったら、左手に「フロア地図」があります。
地図で「南エレベーター」を確認してください。


「南エレベーター」まで、何度も曲がります。






「南エレベーター」に乗ったら、2階で降ります。


エレベーターを「2階」で降ります。
右に曲がって、ビルの外に出ます


ビルの外にでたら、右に階段があります。
階段を降りてください。




阪神電車「神戸三宮駅」に到着します。
「西入口」になります。
新幹線「新神戸駅」改札口から、徒歩25分程度かかります。


まとめ / 新神戸駅から甲子園球場への道順


- 新神戸駅から三宮駅
- 三宮駅から甲子園駅
- 甲子園駅から甲子園球場
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「3ステップ」でアクセスを紹介しました
移動にかかる時間 / 新神戸~甲子園球場
▼ 小さなキャリーケースを持った「女性」を想定
- 新幹線・新神戸駅から地下鉄(約7分)
- 地下鉄・新神戸駅から三宮駅(約5分)
- 地下鉄・三宮駅から阪神電車(約5分)
- 阪神電車・三宮駅から甲子園駅(約20分)
- 甲子園駅から甲子園球場(約3分)
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
切符を買う時間を含めて1時間弱でかかります
新神戸駅から三宮まで歩いた場合、30分程度をプラスして考えてください
コメント