2022年1月9日更新
2020年「新人合同自主トレ」は、1月8日から鳴尾浜球場で一般公開。
2021年はコロナ感染拡大で、ファンへの一般公開は中止でした。
今後の参考になるよう、「合同自主トレ」見学の要点を紹介します。
2022年について:
2022年「新人合同自主トレ」は、1月9日から始まりました!
残念ながら2022年も、一般見学はできません。
今後、一般見学が実施されたら、このページでお知らせ予定です。
2022年、初めて「新人合同自主トレ」が、テレビ生中継されました。
1月9日 解説:上本博紀
1月10日 解説:俊介
・ 放送予定はこちら
▼ 2022年の「新人選手」を見学するなら、「キャンプ見学」しかなさそうです
下のリンク先に「沖縄・宜野座キャンプの行き方」を紹介しています
・鳴尾浜球場までのアクセスは?
・鳴尾浜球場の駐車場は?
写真付きで、詳しく紹介しています
↓↓↓↓
阪神タイガース・新人合同自主トレ / 「見学環境」と「一日の流れ」
「合同自主トレ」は、寒風吹く「鳴尾浜球場」が、毎年の恒例です。
1月の訪問は、晴天でも冬衣装で行きましょう。
- 阪神タイガース・新人合同自主トレ / 「見学環境」と「一日の流れ」
新人合同自主トレって何?
1月末までは、全球団と選手会の取り決めで、チームの全体練習を強制できません。
しかし新人選手だけは特例で、球団の管理の元で、トレーニングを積めることが認められています。
春季キャンプまでに、プロとしての体作りに励みます。
「合同自主トレ」の期間中、中堅選手も球団の管理外で、自主練習をしています。
ベテランや給料の高い選手は、海外や避寒地など、鳴尾浜球場以外の場所で練習しているので、鳴尾浜では見かけません。
新人合同自主トレは公開?
球団によって、違いはあります。
阪神タイガースは、鳴尾浜球場での自主トレを、毎年一般公開しています。
入場料も無料です
新人合同自主トレは毎日公開?
毎日公開ではありません
2020年、球団から発表になった閉門日は、6日ありました。
10日(金)・14日(火)・18日(土)・22日(水)・26日(日)・31日(金)
天候不良により、予定が変更の場合もあり。
必ず見学できる、保証はありません。
必ず「球団ホームページ」で確認しましょう
https://hanshintigers.jp/farm/
合同自主トレは何時から?
開門は午前9時30分予定。
球場内のトイレは、解放されているので安心ですよ。
鳴尾浜球場の客入り比較
・平日
・土日
どの程度の差があるのか、写真で比較 できるようにしています。
平日
写真は、9時45分の「鳴尾浜球場」の様子です。
平日だと、写真の通りガラガラ。
平日の午前中で、練習のみですから、お客さんはいつも少数です。
午前10時30分でも、この倍ぐらい。
1月9日(木)の風景
少ないですよね。
の~んびり見学できますよ
土日
人気球団ですから、土日は混雑します。
平日が狙い目です。
平日と比較すると、3~5倍ぐらいの差が分かりますよね。
2軍の公式戦や、甲子園球場での試合に比較すると、自由度は高いです。
例え土日であっても、写真撮影はしやすい。
1月11日(土)の風景
新人合同自主トレの流れ
2020年1月9日、自主トレの流れです。
午前9時30分過ぎ
新人選手が外野フェンス付近で、ランニング・ストレッチを開始。
午前11時前後
やや内野へ近づき、キャッチボール・トスバッティング。
午後12時頃
公開練習は終了
中堅選手の練習は、もう少し早いタイミングで、終わることが多いです。
アドバイス
のんびり見学したい人
断然、平日がお勧めです。
土日祝日は、見学者が数倍になります。
子供が走り回って、騒がしいかもです。
選手を近くで見たい人
新人選手を、できるだけ近くで見たい!!
そんな人なら、
「新人合同自主トレ」期間の前半は避けましょう
最初の1週間は、体作りのみで練習終了。
外野での練習が、ほとんどです。
距離が遠い!!
体作りのペースが上がるに従い、練習メニューが増えてゆきます。
内野エリアで、練習が行われます。
ドラフト上位選手を見たい人
大学・社会人のドラフト上位指名選手は、1軍キャンプの1次メンバーに、選ばれることが多いです。
1月25日以降は、「新人合同自主トレ」のメンバーから外れて、沖縄キャンプに出発してしまう可能性があります。
そうなると、見学できません!!
自主トレの様子
自主トレ期間は、ユニホームを着用していません。
新人選手以外の選手は、サングラス姿が多いです。
「あれ、誰なの?」
好きな選手でも、判断しずらいかも知れません。
練習は、ほぼ外野で行います。
遠くから、眺める感じになります。
ベンチ前で、ノックを受けることもあり。
ほとんどの選手は、望遠レンズがなければ撮影は厳しいです。
双眼鏡が欲しいですね。
新人合同自主トレ・中盤の風景
長距離走。
実は西投手が、及川投手に1周遅れ
ティーバッティング
ロングティー
脚の怪我で別メニューの井上選手
ベンチ前でキャッチボール
2018年新人合同自主トレ
高橋遥人投手
2019年新人合同自主トレ
近本選手と木浪選手
2020年新人選手・一覧
ドラフト1位 西 純矢(創志学園高)
ドラフト2位 井上 広大(履正社高)
ドラフト3位 及川 雅貴(横浜高)
ドラフト4位 遠藤 成 (東海大相模高)
ドラフト5位 藤田 健斗 (中京学院大中京高)
ドラフト6位 小川 一平 (東海大学九州キャンパス)
育成ドラフト1位 小野寺 暖 (大阪商業大)
育成ドラフト2位 奥山 皓太 (静岡大)
まとめ / 新人合同自主トレ
・見学は無料
・毎日公開ではない
・午前9時30分過ぎからスタート
・午後12時あたりで終了
・外野エリアでの練習が主
・自主トレ期間の中盤から、内野エリアの練習が増える
2021年の見学は、厳しそうです。
次回は、2023年になりそうですね。
コメント