2023年1月更新
ヤクルトスワローズの沖縄キャンプ(浦添)へ行きたい人は必見
浦添市民球場へのアクセス方法をまとめました。
- 沖縄キャンプへ行ってみたい
- 安く行ける方法を知りたい
- 電車やバスで行けたら便利だけどな
- どのホテルに泊まると便利なの?
ヤクルトスワローズの沖縄キャンプ(浦添市民球場)は、那覇市内から電車やバスで簡単にアクセスできます。
本記事では沖縄キャンプへの行く方法を、私の観戦体験を元に紹介してゆきます。
-150x150.png)
他球団の「キャンプ地」は、下の記事にまとめています


浦添市民球場(ANAボールパーク浦添)へのアクセス方法(路線バス・ゆいレール)


那覇から浦添市民球場へのアクセス方法
那覇市内のバス停
那覇バスターミナル:
ゆいレールの「旭橋駅」から徒歩2分
- 那覇市内の繁華街
- 那覇市内のホテルエリア
どちらからでも、徒歩圏内で便利。
バスターミナルの案内所(午前9時オープン)には、プロ野球キャンプ専用資料が用意されている
キャンプ地への「ルート」や「バス時刻表」が簡単に分かる
旅行者にかなり便利です
浦添市民球場に近いバス停
那覇市内から向かう場合、
「浅野浦」バス停へ向かうルートの方が、早く到着できます。
「仲間入口」行きのバスは、遠回りのルートです。
那覇から浦添へ行ける公共交通機関
那覇バスターミナルから行ける路線バス
事前に「バス案内所」で確認してから向かってください
▼ 「浅野浦」バス停に停まる路線バス
(那覇から約30分)
- 21番(新都心具志川線 具志川バスターミナル)
- 90番(知花線 具志川バスターミナル)
- 98番(琉大線 琉大北口駐車場)
- 112番(国体道路線 具志川バスターミナル)
- 190番(知花空港線)
▼ 那覇バスターミナルの時刻表
▼ 浅野浦バス停の時刻表
私の経験談:
路線バス90番(具志川バスターミナル行き)に乗り、約30分で「浅野浦」に到着。
早朝だったので、学生さんの乗車が多かったです。
バス運賃は片道350円(2018年時点)
「仲間入口」バス停は、急勾配の階段を上がった場所にあります。
バス停から球場までは、階段を下がるので比較的楽です。
帰りは「上り坂」で大変ですよ
下の写真は「仲間入口バス停」から撮影した写真です


那覇市内からゆいレールで行ける
2020年、ゆいレールが延伸されて「浦添」まで行けるようになりました。
那覇空港へは空港直通シャトルもある
那覇空港へ直接行きたい人は、「空港直通シャトル」も使えます
・ ニアミー・エアポート / 公式ページ
事前予約制で、48時間前までキャンセル無料です。
料金は980円(公式ページ確認要)
▼ 那覇空港へ直接行けるから便利 ▼
※ 定額制で高速代の上乗せがありません
他球団のキャンプへ行けるバス
宜野湾キャンプ(横浜ベイスターズ)
横浜ベイスターズのキャンプは「宜野湾市営球場」です。
「仲間入口」バス停から、55番のバスで約15分です
私の経験談:
- 午前は浦添でヤクルトの練習
- 午後は宜野湾で横浜DeNAの練習試合
バス移動して、掛け持ち観戦しました
私が55番のバスを使った時は、片道30分かかりました
▼ 仲間入口の時刻表


沖縄キャンプ(広島カープ)
広島カープのキャンプは「コザしんきんスタジアム」です。
最寄りのバス停は「園田(そんだ)」
「浅野浦」バス停から、約1時間です
・ 広島カープ・沖縄キャンプ情報(アクセスなど)


北谷キャンプ(中日ドラゴンズ)
中日ドラゴンズのキャンプは「北谷公園野球場」です。
最寄りのバス停は「美浜アメリカンビレッジ入口」
・ 美浜アメリカンビレッジ入口 / バス停の場所
「浅野浦」バス停から、112番のバスで約30分です
▼ 浅野浦の時刻表
・ 中日ドラゴンズ・北谷キャンプ情報(アクセスなど)


浦添キャンプで見学できるエリア
メイン球場の周りに「室内練習場」「ブルペン」があり、歩き回ることがありません。
場所が分散していないので、見学はしやすいです。
メイン球場の柵が「緑色」なんで、写真は少し撮影しずらい
メイン球場


1塁側のライトに近い入口から、球場内に入れます。
内野席の柵が緑色で、少し見ずらかったです。
室内練習場


見学できるスペースがほとんどなく、選手との距離も遠くておすすめできません。
本球場の入口前にあります。
ブルペン


ブルペンは室内練習場の横にあります。
本球場からも移動が便利です。
柵やネットもないので、かなり見学しやすい
距離が近くて迫力を感じます!!


おすすめのホテルエリア
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
名護キャンプには「那覇市」「名護市」がアクセス便利です
「沖縄キャンプのホテル一覧」を参考にしてください


アクセス重視なら那覇市内
球場の徒歩圏内にホテルはありません
那覇市内のホテルに泊まれば、路線バス・ゆいレールで簡単にアクセスできます。
初心者には「国際通り」「旭橋」の周辺がおすすめです。
那覇空港とのアクセスも便利ですよ
北谷のホテルに宿泊する手段もありますが、初心者にはおすすめしません。
那覇市内は飲食店が多く、買い物にも便利です。
バスの本数も「那覇」の方が多い
- Booking.com(ブッキングドットコム)
- じゃらんnet
- Yahooトラベル
- 楽天トラベル
▼ 那覇のホテルを一括検索 ▼
※ 那覇空港や浦添キャンプに簡単アクセスできます
レンタカーなら浦添周辺も選択肢
浦添周辺のホテルは、車がなければ不便です。
レンタカーでバスの時間を気にせず、自由度が高い旅行をしたい人にはおすすめです。
▼ 浦添周辺のホテルを一括表示 ▼
※ 浦添周辺なら「運転や駐車場探し」に困りません
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
レンタカーは必ず比較してから借りましょう
▼ 那覇空港のレンタカーを一括検索 ▼
※ 大手・中小のレンタカー会社を比較して節約できる
コメント