MENU

【バスでも行ける!沖縄キャンプ 】楽天イーグルス・金武町スタジアムへ行く方法

楽天ゴールデンイーグルス・金武町キャンプ
  • 楽天イーグルスのキャンプへ行ってみたい
  • 安く行ける方法ってあるのかな
  • バスや電車でも行けるの?
  • どこに泊まれば便利なんだろう

あなたは「楽天イーグルスの沖縄キャンプ」へ行ってみたいと思っていませんか

沖縄キャンプへ行くのは、簡単なんです。

東北楽天ゴールデンイーグルスのキャンプ地は「沖縄県の金武町」

  • 高速バス
  • 路線バス

どちらのバスを使っても「キャンプ地」まで行けるんです

那覇に宿泊してもアクセスは簡単です

・ 金武町ベースボールスタジアムの場所

・ 2023年キャンプ情報

私は2019年2月に「金武町キャンプ」を見学してきました。

キャンプは選手との距離が近くて、満足感が大きかったです。

あなたもきっと楽しめること間違いなしです。

この記事で分かること
  • バスで金武町キャンプへ行く方法
  • 球場の紹介
  • おすすめの宿泊エリア

沖縄県内の路線バス網は、充実しています。

金武町まで「路線バス」や「高速バス」でアクセスOK

バス停から球場へは徒歩10分で

バスなら安く行けそうですね

  • ガソリン代が高い!
  • 高速道路代がバカにならない!
  • 知らない土地での運転は不安
  • 一人旅なんで、安く済ませたい!

バスを使えば交通費は格安ですよ

3人以上ならレンタカーがお得です。

割り勘にすれば、バスよりも安いですからね

  • 自由度が高い
  • バスの時刻表を気にしなくていい

レンタカーなら「好きな時間・好きな場所」へ行けます

▼ 那覇空港のレンタカーを最安値検索 ▼

大手会社から地元会社まで幅広く検索できます

目次

路線バスのアクセス方法 / 金武町ベースボールスタジアム

金武町ベースボールスタジアムの本球場

関西から沖縄まで約2時間。

沖縄の2月は暖かく、冬衣装だとかなり暑いです。

関西圏なら4月の気温です。

他球団の「キャンプ地」は、下の記事を参考にしてください

キャンプを巡る方法一覧!

那覇から金武町へのアクセス方法

那覇市内のバス停

那覇バスターミナル(ゆいレール・旭橋駅前) から行くと便利です

他球団のキャンプ地へも、アクセスできます。

・ 那覇バスターミナルの場所

那覇バスターミナルから「高速バス」「路線バス」のどちらでも、金武町まで行けます

那覇バスターミナル:

ゆいレールの「旭橋駅」から徒歩2分

  • 那覇市内の繁華街
  • 那覇市内のホテルエリア

どちらからでも、徒歩圏内で便利。

ターミナル内には「コンビニ」があり、待合ベンチも多数用意されている

モニター画面で「バス系統」「バス停番号」も分かる

バスターミナルの案内所(午前10時オープン)がある

コロナ前までは、プロ野球キャンプ専用資料が用意されていた

キャンプ地への「ルート」や「バス時刻表」が簡単に分かる

旅行者にかなり便利です

那覇バスターミナルのバス案内所(バスたび案内所)
那覇バスターミナルの待合ベンチ

金武キャンプに近いバス停は「銀原」

一番近いバス停は、「銀原(ぎんばる)」

金武町ベースボールスタジアムまで、徒歩10分で行けます

・ 銀原バス停の場所

▼ 飲食物を購入したい場合

銀原バス停の近くに「コンビニ」はありません

一つ先のバス停「中川」で降りてください

目の前が「ローソン」です。

「銀原」から徒歩5分程度しか離れていません

・ 中川バス停の場所

那覇から金武町へ行けるバス

那覇市内から金武町までは、2つルートがあります。

  1. 高速バス(111・117番)+路線バス(22・77番)
  2. 路線バスのみ(77番)

那覇バスターミナルから乗るバス

  • 高速バス(111番・117番)
  • 路線バス(77番)

銀原(ぎんばる)に停まるバス

路線バスの22番と77番が停車します

那覇から直接行けるのは「77番」だけです

赤崎で高速バスに乗り換える時は、「22番」も利用できます。

22番のバスは那覇まで行けません

・ バスの時刻表 / 22番・77番

高速バス+路線バス(約1時間30分)

那覇から「高速バス」と「路線バス」を乗り継ぐと、早く到着できます。

途中の乗り継ぎで、歩いて「バス停」に移動しないといけません

・ 高速バスの時刻表 / 111番・117番

高速バス+路線バスの手順

  1.  那覇から高速バス乗車(名護バスターミナル行)
  2. 「石川インターチェンジ」で下車
  3. 「石川インターチェンジ」から「赤崎」まで徒歩で移動
  4. 赤崎から路線バス乗車(名護バスターミナル行)
  5. 「銀原(ぎんばる)」で下車

料金は1750円(2019年時点)
(高速バス1170円、路線バス580円)

高速バスの注意点

帰りのバスに注意してください

高速バスの111番は、阪神タイガース「宜野座キャンプ」に停車します。

「石川インターチェンジ」にバスが到着した時点で、阪神ファンで満席の可能性があります。

私が利用した時は、補助席を含めて残り4席でした。

高速バスは予約できません

高速バス117番は「宜野座キャンプ」に停車しないから大丈夫

路線バスのみ(約2時間)

那覇から「路線バス・77番」だけでも、金武町まで行けます

私は2時間以上かけて、路線バスでアクセスしました。

片道1車線なんで、追い越しができません

トイレの不安もありました。

・ バスの時刻表 / 77番(那覇バスターミナル)

路線バスで行く手順

  1. 那覇から路線バス・77番乗車(名護バスターミナル行)
  2. 「銀原(ぎんばる)」で下車。

事前に案内所で、確認してから向かいましょう。

バス運賃は、片道1500円(2019年時点)。

路線バス1本は時間がかかりすぎ、おすすめしません

名護から金武町へ行けるバス

名護バスターミナルから、路線バス(22番と77番)で「金武町キャンプ」へ行けます。

銀原(ぎんばる)に停まるバス

路線バスの「22番と77番」が停車します

名護から銀原まで、約40分かかります

・ バスの時刻表 / 22番・77番

銀原バス停から金武町スタジアムへの道順

球場までの行き方

  1. 銀原バス停で降りる
  2. 交差点まで少し戻る
  3. 交差点を左に曲って直進する
  4. 10分歩くと右に球場が見える

・ 金武町ベースボールスタジアムの場所

2019年、交差点にこんなバナーが用意されていました

楽天ゴールデンイーグルス・金武町キャンプ

交差点を左に曲がったら、「キャンプのぼり(旗)」が道に並んでいます。

旗に沿って歩けば、球場に到着できます

沖縄金武町ベースボールスタジアムへの道

おすすめのホテルエリア

おすすめのホテルエリアは、那覇市内です

  • 飲食店が多い
  • ホテルが多い
  • アクセスが便利
  • 那覇空港に近い

ホテルも多くて、あなたの予算に合ったホテルが探せます

金武町キャンプの近くにホテルがありませんよ

大手ホテル予約サイト

名護市のホテルに泊まるのもあり。

金武町は、那覇より名護の方が近いです。

但し、ホテルや飲食店が少ない

大手ホテル検索サイト
沖縄のホテル解説(値段表つき)

金武町キャンプで見学できるエリア

私が金武町キャンプへ行った時は、土曜日でした。

  • 午前は練習
  • 午後は練習試合(ロッテ戦)

午前の練習はお客さんが少なかったです。

午後の練習試合は満員でしたが、試合直前まで空席が目立ちました

ゆったり見学できました

しかも練習試合は「無料」

本球場

金武町ベースボールスタジアムの本球場

見学できるのは、内野エリアです

フェンスが低く、障害物がありません。

サブグラウンド

金武町ベースボールスタジアムのサブグラウンド

本球場の前にあって、本球場からでも練習が見えます

写真は球場から撮影したもの。

移動はかなり楽チン!!

自由度が高く、土曜日なのにファンも少なかったです。

見学環境は、とても良かったです!!

ブルペン

金武町ベースボールスタジアムのブルペン

ブルペンはサブグラウンドの横にあります

ブルペンの両側から見学できます

投手との距離が近っ!!

迫力満点でした!!

金武町ベースボールスタジアムのブルペン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本野球・アメリカ野球の旅行情報を中心に発信しています。

野球観戦歴は50年、日本野球1000試合以上、アメリカ野球600試合を生観戦してきました。

・日本プロ野球全本拠地
・メジャーリーグ全本拠地
・マイナーリーグ100球場

野球場巡りをした実体験を元に、旅行情報をまとめています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次