MENU

【2023年/マニアおすすめ】絶対行くべき!マイナーリーグ球場7選(独立リーグ)

bluefield-baseballpark

マイナーリーグの野球観戦は、ガイドブックには掲載されていません

  • 地球の歩き方
  • 旅行ガイドブック

あなたは旅の参考にしていますよね

でも「マイナーリーグの情報」はなかったはずです

私はマイナーリーグ球場の訪問数が、既に「100球場」を超えています。

「メジャーリーグ」や「大学野球」も合わせると150球場以上

1994年から「メジャーリーグ観戦巡り」を始め、1997年に全メジャーリーグ球場制覇。

1997年に初めてマイナーリーグ球場へ行き、今はマイナーリーグを中心に旅をしています

あなたは「マイナーリーグ観戦」もしてみたいと思っていませんか?

メジャーリーグ観戦は、ネットや本で調べればある程度分かります

でも「マイナーリーグの情報」は、なかなか目にできません

本記事では、150球場を訪問した私が「一度は行くべき!マイナーリーグ球場」を紹介します。

メジャーリーグ球場のアクセス方法を知りたい人は、別記事を用意しています
初心者用に簡単解説しています

・ メジャーリーグ30球場のアクセス方法

目次

メジャーリーグファンも満足/ アメリカ野球観戦旅行

1994年の初渡米から、既に通算50回以上の「メジャーリーグ観戦旅行」を繰り返しています。

初めてマイナーリーグ観戦したのは、1997年でした。

マイナーリーグには「メジャーリーグ」にない魅力があります

一度はあなたも経験してみてください

メジャーリーグファンでも行っておくべき「マイナーリーグ球場」を紹介します

私はマイナーリーグの全球場を、訪れたわけではありません

一部のマイナーリーグマニアが推薦する球場と少し違いがあります

Davenport(アイオワ州)

古参球場として、現役マイナーリーグ「第4位」!

1931年に開業した球場です

メチャ歴史がある球場なんです

この球場の売りは、マニアからの人気が高いことです

川沿いに建設され、ライト後方に見える鉄橋が、眺望の美しさを引き立たせています。

眺望の美しさを取り入れた、代表的なオールドスタジアムです

f:id:baseball-cafe:20190911171058j:image

夜になると水面が上昇。

川から水が溢れて、球場前まで川水が迫ってきます。

球場前には、土嚢が積み上げてられている。

過去には球場全面が浸水し、残りシーズンの開催が不可能になったこともある。

川から離れた場所に、車を止める必要があるんですよ

Chicagoから「長距離バス」でもアクセスできます

バスターミナルから徒歩10分程度

アクセス便利なんですよ!

f:id:baseball-cafe:20201231122352j:image

マイナーリーグの風情を感じる、数少ない球場です

「マイナーリーグ削減計画」の対象チームでしたが残留しています。

古い球場はどんどん消えていっています

Evansville(インディアナ州)

プロ野球が使用している球場としては、3番目に古い球場

(FenwayPark, WrigleyFieldに次ぐ)

トム・ハンクスとマドンナが出演した、野球映画「プリティ・リーグ」のロケ地としても有名です。

実在した「初の女子プロ野球」を題材にしています。

一度映画を視聴しておくと感動大きいです!

メジャーリーグ好きなら「観ておくべき映画」です

1992年の映画で「レンタルDVD」店で見つけるのは厳しい

レンタル以外に方法はありませんか?

返却の必要がない「動画サイト」での視聴が便利です

31日間の無料期間もあります

・ U-NEXT

検索窓に「プリティリーグ」と打ち込んでみてください

▼ 無料お試しは31日間 ▼

  • フィールドを包み込む「観客席」
  • スタンドを覆う巨大屋根

もうアメリカでも見られない、ガチのオールドスタジアムです

1900年代前半の「ノスタルジックな匂い」を感じることができます。

f:id:baseball-cafe:20190911171508j:image

既にマイナーリーグは撤退しており、独立リーグが使用しています。

個人的に「もう一度行きたい!」球場です!

中規模の都市からでも、結構距離があります

レンタカーでの訪問が現実的です

「長距離バス」でも行けますが、時間のロスが大きい!

Rickwood(アラバマ州)

f:id:baseball-cafe:20190911171210j:image

世界で一番古い野球場

かなり怪しいですが、それはCoopersTownも同じですよね。

こちらも残念ながら、「マイナーリーグの本拠地」としての役目を既に終えています。

現在は「Rickwood Classic」と名づけられた記念試合が、年に1試合だけ開催

元々本拠地としていた「BirminghamBarons」のホーム試合を行っています。

治安が心配な地域で、「Rickwood Classic」以外での訪問は避けましょう

私は2008年と2014年に観戦しました

Atlantaから長距離バスでも行けます

  1. Atlantaから「長距離バス」で、Birminghamへ
  2. Birminghamから「路線バス」で、Rickwoodへ

Dayton(オハイオ州)

マイナーリーグ屈指の超人気球団

2011年7月に「815試合連続完売」を記録

バスケットボール(NBA)のPortland Trailblazersが保持していた、814試合 (1977-95)の北米プロスポーツの完売記録を破っています。

2021年開幕前で、1,385試合連続(20シーズン)のチケット完売を記録継続中。

収容人員は7,230人

メジャーリーグのReds本拠地・シンシナティの近郊にあります。

車があれば、ダブルヘッダー観戦が可能です。

私はシンシナティから、グレイハンドのバスを利用しました

グレイハンドのバス停から、徒歩10分程度

f:id:baseball-cafe:20210106112533p:image

北米プロスポーツ屈指の人気球団です

「マイナーリーグにこんな球団があるんだ!」と驚くことでしょう

f:id:baseball-cafe:20210106112055j:image

Bluefield(ウエストバージニア州)

個人的に一番おすすめの球場です

f:id:baseball-cafe:20190911171259j:image

森の中にたたずむ「珠玉の球場」

自然と野球の調和が素晴らしい!!

風情感じる「マイナーリーグ」は、今や絶滅傾向にあります

現役で頑張る、この手の球場は希少なんです

「Appalachian League」は、古き良きマイナーリーグを感じる球場が現存しています。

Bluefieldはその代表格です

他にも、Elizabethton, Bristolもお勧め

このエリアは絶対に行っておくべき!!

f:id:baseball-cafe:20201231123711j:image

「マイナーリーグ削減計画」の対象チームにされ、2020年にプロ野球としての役目を終えました。

2021年からは「大学サマーリーグ」に変更

このエリアは「レンタカー」利用をお勧めします

「長距離バス」移動はかなり不便です

Asheville(ノースカロライナ州)

自然豊かな緑に包まれた球場

f:id:baseball-cafe:20210221163403j:image

昔ながらの「牧歌的な雰囲気」を楽しみたいファン向き

1990年代に建て替えされた球場ですが、「Simple is best」を感じることができます

古参球場として「マイナーリーグ球場」では「第3位」!!

1924年開業

前述した「Davenport」より先輩なんです

ガチで古いんです!!

NFLフットボールのスター・Russell Wilson選手は、このAshevilleでプレイしていました。

グレイハンドバスのバスターミナルから、徒歩10分程度

アクセスは便利です

f:id:baseball-cafe:20210221164608p:image

Kodak(テネシー州)

自然に囲まれた雰囲気良い球場です

世界遺産「グレート・スモーキー・マウンテンズ国立公園」に近い

日本の「由宇球場」に似た感じがあります。

自然を楽しみたい人にピッタリ!!

f:id:baseball-cafe:20210221163540j:image

Bravesの本拠地「Atlanta」と、前述の「Bluefield」の中間にあります。

私は「中継点」として活用しています

f:id:baseball-cafe:20210221164554p:image

レンタカー以外でのアクセスは無理

車以外のハードル高い球場です

Cubsの2Aとして活動しており、多くのスター選手を輩出しています。

以上、「行っておくべきマイナーリーグ球場」でした.

マイナーリーグを感じるお勧めのお店

メジャーリーグをコンセプトにした「飲食店」は、日本国内にたくさんあります。

実は「マイナーリーグ推し」の飲食店が、大阪市内にあるんです

しかも大阪のど真ん中「大阪難波」です

有名な「グリコ看板」の近くだよ!!

▼ 行ってみる価値あり!!

マイナーリーグを巡る方法

マイナーリーグを巡るには3つの方法があります。

  • 電車・路線バス
  • 長距離バス
  • レンタカー

電車・路線バスで行ける球場は、かなり少ないです

長距離バス

  • 車の運転は不安!
  • 1日だけでいいんだよ!

そんなあなたには「長距離バス」をお勧めします

▼ バス停から徒歩5分の球場を紹介

レンタカー

マイナーリーグ観戦には「レンタカー」があれば便利です

必須と言っても過言ではありません

▼ レンタカーで野球観戦旅行

メジャーリーグ観戦ガイド

  • メジャーリーグ雑誌
  • ガイドブック
  • インターネット

たくさん「メジャーリーグ情報」がありますが、それだけでは不十分です。

▼ メジャーリーグ観戦に関する「基礎知識」

まだあなたが目にしていない「本当の情報」をまとめました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本野球・アメリカ野球の旅行情報を中心に発信しています。

野球観戦歴は50年、日本野球1000試合以上、アメリカ野球600試合を生観戦してきました。

・日本プロ野球全本拠地
・メジャーリーグ全本拠地
・マイナーリーグ100球場

野球場巡りをした実体験を元に、旅行情報をまとめています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次