MENU

【第2回新人選手選択会議】ドラフト会議(1966年)/ 分離ドラフト

enatsu-yutaka
※ 本ページはPRプロモーションが含まれています
目次

第2回ドラフト会議(昭和41年)

1965年に始まったドラフト会議。

翌1966年、早くもドラフト会議は方法が変わりました。

9月・11月の分離ドラフトです

9月と11月のドラフトの違い

  1. 9月は高校生(国体出場者を除く)と社会人選手
  2. 11月は高校生(国体出場選手)と大学生

ドラフトの対象選手を分けて開催されました

分離開催は1966年限りで、翌年からは年一度の開催に戻っています。

リストアップ選手は、9月が24名、11月が12名に制限されたようです。

1966年のプロ野球

第2回ドラフト会議が開催された1966年。

  • セリーグでは巨人が2連覇
  • パリーグでは南海ホークスが、3年連続優勝を達成

MVPは長嶋茂雄(首位打者)と野村克也(本塁打王・打点王)の両氏が獲得。

昭和唯一の分離ドラフト開始

東京・日比谷で実施されたドラフト会議を振り返ってみましょう。

第一次ドラフト会議(9月)では、

江夏豊投手に4球団(巨人・阪神・東映・阪急)が重複し、阪神タイガースが交渉権獲得しています。

第二次ドラフト会議では(11月)では、

八木沢荘六投手に3球団(東京・大洋・東映)が重複し、東京オリオンズが交渉権獲得となりました。

1位指名選手で戦力の核となったのは、前述の江夏豊・八木沢荘六両投手が挙げられます。

・ 第1回ドラフト会議を振り返る

セリーグ各球団の指名状況

読売ジャイアンツ

第二次ドラフトの1位指名・槌田誠選手が、控え選手として通算479試合出場

他選手は戦力にならず、成果のないドラフトでした。

V9を迎える戦力充実期であり、出場機会が得にくいのも原因として考えられます

深沢修一選手が765試合出場しましたが、広島カープへ移籍してからの数字です。

神部年男投手を指名していますが、入団に至っていません。

平松政次投手(大洋)に指名確約していましたが、大洋ホエールズに指名されてしまい取り逃しています。

もし堀内・平松両投手がいれば、V10達成もあったのでしょうか。

中日ドラゴンズ

第一次ドラフトでは8名を指名しましたが、入団したのは1位指名の大場隆広投手のみでした。

第二次ドラフトの3位で、東京大学の井手峻投手を指名しています。

文献によると、井出選手を指名した事で、平松政次投手の指名権が「中日から太洋に移動」とあります。

阪神タイガース

1984年5月25日西宮球場(筆者撮影)

江夏豊・西武ライオンズ

超高校級左腕・江夏豊投手を重複抽選の上、指名権を獲得しています。

江夏豊投手を獲得しただけで、大当たりのドラフトではないでしょうか。

前年の藤田平選手に続き、2年で投打の柱を揃えたのは「ドラフト上手」と言えるでしょう。

広島カープ

地元・広島商業の三村敏之選手を、第1次ドラフトで指名しています。

広島黄金期の内野手として活躍し、実りあるドラフトと評価できるでしょう。

第二次ドラフトの1位で西本明和投手(元巨人・西本聖氏の兄)を入団させましたが、怪我や病気もあり大成できませんでした。 

大洋ホエールズ

1983年9月11日甲子園球場(筆者撮影)

平松政次・大洋ホエールズ

第二次ドラフトの1位で山下律夫投手、2位で平松政次投手を指名しています。

巨人入団を熱望していた平松政次投手でしたが、翌年のシーズン途中に入団を決意しています。

後のローテーション投手を2名同時獲得した、大当たりドラフトでした。

サンケイアトムズ

第一次ドラフトの下位指名で、武上四郎(8位)・浅野啓司(9位)両選手を指名しています。

第二次ドラフト1位の加藤俊夫捕手と併せて、成果あるドラフトであったと評価できるでしょう。

南海ホークス

1980年4月26日西宮球場(筆者撮影)

桜井輝秀・南海ホークス

第一次ドラフトでは9名指名して、入団は3名でした。

重複抽選で獲得した、1位指名の上田卓三投手は、通算13勝で球界を去っています。

5位指名の桜井輝秀選手が、レギュラー内野手として活躍しています。

西鉄ライオンズ

1980年6月14日西宮球場(筆者撮影)

柳田真宏・阪急ブレーブス

柳田俊郎・村上公康両選手が長らく活躍していますが、両者ともに他球団移籍以降に積み上げた実績の方が大きく、ライオンズとしての貢献は小さい、あまり成果がないドラフトでした。

東映フライヤーズ

第一次ドラフトでは9名指名して、入団は僅か1名でした。

島谷金二・加藤秀司・井上弘昭の3選手を指名していますが、契約に至っていません。

3名が入団していたら、大当たりのドラフトと言えたでしょう。

第二次ドラフトで大下剛史氏が入団

もし前記の3名と併せれば、一度のドラフトで強力打線が形成できていたことになります。

東京オリオンズ

1988年4月27日西宮球場(筆者撮影)

八木沢壮六・西武ライオンズ

重複抽選で八木沢荘投手を獲得。

得津高宏両選手も入団させています。実りあるドラフトでした。

阪急ブレーブス

下位指名で長らく遊撃手を務めた、阪本敏三氏を入団させています。

後のトレードで大橋穣選手を得て、長年遊撃手に困ることがなかった事を考えると、当たりドラフトと評価できるでしょう。

近鉄バファローズ

第一次ドラフトでは11名指名して、入団は僅か1名でした。

第二次ドラフトで指名した加藤英夫投手(通算101試合)以外には、誰も戦力にはならない「ハズレドラフト」でした。

大当たり選手 / 江夏豊・平松政治

  • 江夏豊(阪神)
  • 平松政治(大洋)

2名が名球会に入っています。

入団拒否した名選手

  • 島谷金二(東映)
  • 加藤秀司(東映)
  • 井上弘昭(東映)

第2回ドラフト会議の総括

江夏豊・平松政次投手を指名した、阪神・大洋が大当たりドラフト、他に広島・サンケイ・東映・東京・阪急が勝ち組になるでしょう。

ドラフト提唱者の西鉄ライオンズが、この2年間のドラフトで戦力を得ることができていないのは皮肉なところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本野球・アメリカ野球の旅行情報を中心に発信しています。

野球観戦歴は50年、日本野球1000試合以上、アメリカ野球600試合を生観戦してきました。

・日本プロ野球全本拠地
・メジャーリーグ全本拠地
・マイナーリーグ100球場

野球場巡りをした実体験を元に、旅行情報をまとめています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次