MENU

【第3回新人選手選択会議】ドラフト会議(1967年)/ 指名リスト提出廃止

matsuoka-hiromu
※ 本ページはPRプロモーションが含まれています
目次

第3回ドラフト会議(昭和42年)

第3回ドラフト会議は1967年11月9日開催

昭和42年11月9日、東京・日比谷で実施されました(1967年)

1967年のプロ野球

第3回ドラフト会議が開催された1967年。

セリーグでは、巨人が12ゲーム差の独走で3連覇達成。

パリーグでは、阪急が「球団創設初優勝」を果たしています。

ドラフト制度が変更された

事前指名リストの提出が廃止

昭和42年3月14日の実行委員会で、「事前指名リストの提出」は廃止されました。

指名順位を抽選で決める方式が決定

競合抽選は廃止となり、暫くは指名順位を抽選で決める方法が続きます。

ドラフト会議が年1回開催に戻った

第2回ドラフト会議では、年2回開催に変更されました。

第3回ドラフト会議では、早くも年1回の開催に戻っています。

第3回ドラフト会議の指名順位

指名順位:①南海 ②西鉄 ③阪神 ④近鉄 ⑤大洋 ⑥東京 ⑦巨人 ⑧サンケイ ⑨阪急 ⑩中日 ⑪東映 ⑫広島

指名順位の1番クジを引いた南海ホークスは、藤原真投手(慶応大学)を指名しましたが入団拒否され、東京六大学の安打製造機・高田繁選手(明治大学)は7番目まで残り、巨人に入団しています。

・ 第1回ドラフト会議を振り返る

セリーグ各球団の指名状況と結果

読売ジャイアンツ

1986年9月28日西宮球場(筆者撮影)

高田繁・日本ハムファイターズ

ドラフトの目玉・高田繁選手が7番目まで残っており、入団に至っています。

「V9」の中心選手を獲得できた、大当たりドラフトと評価できるでしょう。

2位で山内新一投手、10位で関本四十四投手も指名しています。

このドラフトでは総勢15名を指名しており、そのうち半数の8名が高校卒でした。

中日ドラゴンズ

入団6名全員が1軍を経験するドラフトでしたが、皆大きな戦力とはなっていません。

2位の江島巧選手もキャリアの半数以上は、移籍したオリオンズでの成績です。

可もなく不可もなく、というところでしょうか。

阪神タイガース

1983年5月16日甲子園球場(筆者撮影)

川藤幸三・阪神タイガース

川藤幸三・桑野議両選手が控えとして1軍戦力にはなりましたが、実りあるドラフトとは言えないでしょう。

川藤幸三氏は投手入団→俊足外野手→代打専門に転向し、引退後はOB会長として存在感を発揮しています。

大洋ホエールズ

大活躍した選手はいませんが、小谷正勝・中塚政幸・米田慶三郎・池田重喜の上位4名が戦力となりました。

地味ながらも評価できるドラフトではないでしょうか。 

サンケイアトムズ

1981年9月27日甲子園球場(筆者撮影)

松岡弘・ヤクルトスワローズ

15名の大量指名も、入団に至ったのは6名でした。

エース・松岡弘投手(通算191勝)が入団する、当たりドラフトでした。

広島カープ

1981年4月11日西宮球場(筆者撮影)

井上弘明・日本ハムファイターズ

1位指名の井上弘昭選手が入団しています。

移籍した中日での活躍度が大きく、広島としてはあまり実りあるドラフトとは言えません。 

阪急ブレーブス

主力選手は現れていませんが、控え選手として正垣泰祐・当銀秀崇両外野手と宮本幸信投手が戦力となっています。

ドラフトの戦力補強としては、小さい成果でした。

1位の渡辺一夫投手は1軍出場なし。

西鉄ライオンズ

1980年10月16日甲子園球場(筆者撮影)

竹之内雅史・阪神タイガース

15名を指名しましたが、入団は6名。

東田正義・竹之内雅史両選手を獲得できた、実りあるドラフトでした。

偶然にも、両選手は阪神タイガースで現役を終えています。

11位で山田久志投手を指名しましたが、皆さんご存じの通り入団拒否。

東映フライヤーズ

1981年10月10日甲子園球場(筆者撮影)

高橋直樹・広島カープ

3位でエースとなる高橋直樹投手を指名。

日本鋼管に入社しましたが、翌年のドラフト前に入団契約しています。

他は大きな戦力となりませんでしたが、高橋投手の入団だけでも、当たりドラフトと評価できるでしょう。

南海ホークス

16名を指名しましたが、入団は6名。

1位指名した藤原真投手は、入団拒否した最初のドラフト1位選手となりました。

西岡三四郎・高橋里志両投手が入団し、戦力となっています。

5位の高畠導宏選手は、後の打撃コーチとしての実績を評価したいものです。

加藤秀司選手を指名していますが、入団拒否されています。

現役最終年が南海というのは皮肉なものですね。

東京オリオンズ

1980年4月5日西宮球場(筆者撮影)

村田兆治・ロッテオリオンズ

1位で村田長次(兆治)投手を獲得しています。

通算215勝の剛腕投手が入団した、大当たりドラフトでした。

榊親一捕手・吉岡悟選手は控え選手でしたが、村田長次投手だけでも大成果です。

3位指名の島谷金二選手は、3年連続指名されるも入団していません。

近鉄バファローズ

1981年4月6日日生球場(筆者撮影)

小川亨・近鉄バファローズ

主力選手となる永淵洋三・小川亨両選手が入団する、実りあるドラフトでした。

1位指名された三輪田勝利投手は入団拒否して、社会人野球に進んでいます。

大当たり選手 / 村田兆治

  • 村田兆治(東京)
  • 高田繁(巨人)
  • 松岡弘(ヤクルト)
  • 高橋直樹(東映)

入団拒否した主な選手たち

  • 山田久志(西鉄)
  • 加藤秀司(南海)
  • 島谷金二(東京)

総括 / 第3回ドラフト会議

巨人・サンケイ・東映・東京が大当たりドラフト

他に西鉄・近鉄が勝ち組になるでしょうか。

以上、「ドラフト会議を振り返る(1967年)」でした。

  

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本野球・アメリカ野球の旅行情報を中心に発信しています。

野球観戦歴は50年、日本野球1000試合以上、アメリカ野球600試合を生観戦してきました。

・日本プロ野球全本拠地
・メジャーリーグ全本拠地
・マイナーリーグ100球場

野球場巡りをした実体験を元に、旅行情報をまとめています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次