「チケットを買ったけど、どんな見え方なの?」って、気になる慎重派は必見。
観戦前に自宅で、「座席の見え方」をチェックできます。
- どんな席なのか、ちょっと気になる
- 一緒に行く友達にも教えたい
- 知人に説明する資料が欲しい
- 楽しみすぎて、事前に見え方をチェックしておきたい
チケットを買うと、座席からの「見え方」が気になりますよね?
「指定席のチケット」は、購入後の返品・交換がNG。
友達の分も買ったけど、「どんな席なの?」って聞かれても説明できません。
そんなあなたに向けて、内野指定席の「座席の見え方」をまとめました。
友達との会話で盛り上がってください。
当ページの注意点!
掲載した画像は、すべて筆者自身が撮影した写真です。
あなたの身長によって「見え方」が、少し違う可能性があります。
「見え方」を、保証する記事ではありません。
あくまで友達・家族との「話題のネタ」として閲覧してください。
SGLスタジアム尼崎「内野指定席」の特徴

「SGLスタジアム尼崎」の内野席は、全席指定席です。
チケットの席番以外には座れません。
座席の数が多い
「SGLスタジアム尼崎」には、3,600席あります。
2024年まで使用した「鳴尾浜球場」は、定員570人しかありませんでした。
一番座席数が多いのは、「内野指定席」です。
特に「1塁側内野指定席」は、座席数が多い特徴があります。
「内野指定席」は背もたれがない

「SGLスタジアム尼崎」の内野指定席は、座席に背もたれがありません。
座面に「クッション」もありません。
背もたれがない硬い座席に、座り続けることになります。
前後幅は、甲子園球場外野席より広いです。
1塁側内野席は早く日陰になる
「SGLスタジアム尼崎」は、甲子園球場と同じ方角に建設されました。
太陽が1塁側に沈むため、1塁側が早く「日陰」になります。
デーゲームの試合終盤、3塁側が少し眩しく、試合が見づらい特徴があります。
3塁側で写真撮影する際、逆光になります。
内野指定席には「屋根」がない

「SGLスタジアム尼崎」の内野指定席には、ネット裏にしか屋根がありません。
「内野指定席」には、屋根が全くないんです。。
デーゲームでは「日焼け対策」が必要。
又、雨が降った時には、逃げ場がありません。
「雨対策」もしっかりしてください。
階段の傾斜がキツイ

「内野指定席」の階段は、急斜面です。
年配の人が階段を降りる際、苦戦している姿を見かけます。
年配者は「下段席のチケット」を、買ってください。
階段に「手すり」はありません。
SGLスタジアム尼崎「1塁側内野指定席」見え方

「1塁側・内野指定席」からの見え方を、写真撮影してまとめました。
友達・家族との「話題ネタ」にしてください。
・ 「SGLスタジアム尼崎」の座席表 / 公式サイト
1段
▼ 1段 8番

▼ 1段 81番

▼ 1段 130番

▼ 1段 201番

5段~6段
▼ 6段 1番

▼ 6段 81番

▼ 5段 130番

▼ 5段 201番

10段
▼ 10段 1番

▼ 10段 81番

▼ 10段 131番

▼ 10段 201番

15段~16段
▼ 15段 1番

▼ 15段 81番

▼ 16段 131番

▼ 15段 201番

17段~18段
▼ 18段 1番

▼ 18段 41番

▼ 18段 71番

▼ 17段 81番

SGLスタジアム尼崎「3塁側内野指定席」見え方

「3塁側・内野指定席」からの見え方を、写真撮影してまとめました。
友達・家族との「話題ネタ」にしてください。
・ 「SGLスタジアム尼崎」の座席表 / 公式サイト
1段
▼ 1段 291番

▼ 1段 350番

▼ 1段 390番

5段
▼ 5段 291番

▼ 5段 341番

▼ 5段 350番

▼ 5段 391番

10段
▼ 10段 292番

▼ 10段 341番

▼ 10段 351番

▼ 10段 391番

12段~15段
▼ 15段 292番

▼ 15段 311番

▼ 13段 341番

▼ 12段 351番

コメント