野球開催日、甲子園球場周辺のコンビニは大混雑!
電車に乗る前に、弁当を購入しておくと、
・荷物になる
・臭いも気になる
・鮮度が心配
でも球場近くで買うと、列に並ぶ時間がもったいない!
そんな人のために、
甲子園球場周辺の「コンビニ」「スーパーマーケット」をまとめてみました。
場所が分かるように、地図(googleマップ)も配置しています
迷わず到着できるようにしました!
私は甲子園球場から、徒歩圏内に暮らしています。
皆さんが知らない、穴場があるかもしれません。
野球観戦前の準備 / 弁当・パン・ビールをスムーズに購入する方法
甲子園球場から「徒歩5分圏内」を、基準にしてリスト化しています。
「飲み物だけ、欲しいんや!」
「スナック菓子だけで、ええねん!」
そんな人のために、「ドラッグストア」の情報も網羅しました。
・無料wifi
・コインロッカー
・携帯の充電
など、飲食以外の情報は、下のリンク先にまとめています
少ない手荷物で、電車に乗れると便利ですよね!
ぜひ、球場周辺のお店でどうぞ!
コンビニ
アズナス(東口店)
阪神電鉄・甲子園駅東出口の前にあります。
店内はかなり狭く、並ぶにも気を使う
アズナス(西口店)
阪神電鉄・甲子園駅西出口の前にあります。
東口店に比べると、店内は広めで品数も多いですが、大混雑するコンビニです。
ローソン(阪神甲子園球場前店)
甲子園球場に一番近い「コンビニ」は、「ローソン」です
甲子園球場8号門の左斜め前にあり、便利な立地になります。
Tigers装飾された「タイガースローソン」3号店。
ローソン(甲子園九番町店)
甲子園球場のレフトスタンドから、徒歩3分程度。
「甲子園九番町」交差点の角にあります。
イートインができます。
ここが「タイガースローソン」1号店です。
ミニストップ(甲子園六番町店)
野球ファンで混雑する「エリア外」でお勧めです。
甲子園駅から、徒歩1分。
東出口を出たら、線路の反対側になります。
2020年に開店した、穴場的な存在です。
向かいには「イカリスーパー」もあります。
セブンイレブン(甲子園7番町店)
野球ファンで混雑する「エリア外」でお勧めです。
甲子園球場から、徒歩3分程度です。
球場前の高速道路に沿って、東方面に進むと、右手に見えてきます。
セブンイレブン(甲子園8番町店)
甲子園球場レフトスタンドから、徒歩2分程度
甲子園筋を南へ進むと、左手にあります。
店内はあまり広くありませんが、混雑することは少ないです。
スーパーマーケット
イオン
「甲子園駅」前の商業ビル「コロワ甲子園」(地下2階))にあります。
店内は広くて、立地も良いです。
品数も多い。
時間帯によっては長蛇の列で、かなり時間をロスします。
イトーヨーカドー
ららぽーと甲子園の東端に「イトーヨーカドー」があります。
甲子園球場から、徒歩5分以上かかります。
当ページの「徒歩5分圏内の条件」を満たしていませんが、買い物ついでに立ち寄れる、利便性があるので紹介しました。
「イオン」ほどの大混雑はありませんが、土日は一般客で混雑します。
イカリスーパー
阪神電車・甲子園駅の東出口から徒歩1分。
コンビニ「ミニストップ」の前にあります。
Viva甲子園
ごく普通の「地域密着型」スーパーマーケットです。
甲子園球場ライトスタンドから、徒歩3分。
神社前から西へ向かい、最初の信号を左折すると、右手に見えます。
「大力食堂」の向かいです。
ほかほか弁当
かまどや(甲子園球場前店)
甲子園球場レフトスタンドから、徒歩1分程度。
甲子園筋を南へ進むと、左手にあります。
「京進スクール」の看板が見えたら、1階がお店です
・ かまどやの場所
ほっかほっか亭(甲子園球場南店)
甲子園球場レフトスタンドから、徒歩5分程度。
いつ見ても人が絶えないお店です。
待ち時間は覚悟です。
ハンバーガー
マクドナルド
阪神電鉄・甲子園駅東出口を出た「バスターミナル」を超えた場所にあります。
1階に「マツモトキヨシ」があります。
ケンタッキー
阪神電鉄・甲子園駅東出口から徒歩1分。
東出口の左手に「コメダ珈琲店」が見えたら、その横です。
テイクアウト
吉野家
「甲子園駅」前の商業ビル「コロワ甲子園」(1階))にあります。
甲子園駅・西出口を出たら、直ぐに右へ曲がると「大阪王将」の隣です。
野球開催日は、行列必至です。
時間に余裕がない場合は、お勧めしません。
・ 吉野家の場所
大阪王将
「甲子園駅」前の商業ビル「コロワ甲子園」(1階))にあります。
甲子園駅・西出口を出たら、直ぐに右へ曲がると「吉野家」の隣です。
こちらも時間に余裕がない場合は、お勧めできません。
スターバックス
甲子園駅・西出口を出たら、目の前にあります。
ここは「無料wifi」に接続できます。
ドラッグストア
スナック菓子や飲み物だけなら「ドラッグストア」でも購入できます。
並ぶ時間が、短く済みますよ
マツモトキヨシ
阪神電鉄・甲子園駅東出口を出た「バスターミナル」を超えた場所にあります。
マクドナルドの下にあります。
レジの横に、ドリンクが置かれています。
スギ薬局
「甲子園駅」前の商業ビル「コロワ甲子園」(地下1階)にあります。
・スナック菓子
・冷えたドリンク
・冷えたビール
種類や品数が豊富で、穴場的な存在です。
弁当が必要ない人は、「スギ薬局」がお勧めです。
100円ショップ
100円ショップでも、スナック菓子や飲み物が購入できます。
Daiso
「ららぽーと甲子園」の2階に、「Daiso」があります。
建物の正面にあり、分かりやすいです。(H&Mの上)
レジの奥に、冷たいドリンクも売られています。
デメリットとして、いつもレジの列が長いです。
以上、弁当やドリンクが買える店舗を紹介しました。
お勧め!甲子園情報一覧
甲子園球場周辺に関する情報は、他にも紹介しています