MENU

【悲報!2025年もマジ注意!】広島カープ「沖縄キャンプ」の見学環境と注意点

広島カープ・沖縄キャンプのパンフレット
※ 本ページはPRプロモーションが含まれています

広島東洋カープの沖縄キャンプは、「路線バス」「高速バス」で行けます。

車の運転が苦手な「あなた」でも、簡単に行けるんです。

でも「注意点」もあります。

  • カープの沖縄キャンプに行ってみたい
  • 車の運転ができないから諦めていた
  • バスで行けるといいのに・・・
  • アクセス方法を調べておきたい
  • どこに泊まれば便利なの?
  • 注意点があれば知っておきたい

あなたは初めて行く「カープ沖縄キャンプ」のことを、しっかり調べておきたいですよね

予備知識をもっておいて、スムーズに球場まで行きたいはずです

  • 高速バス
  • 路線バス

広島カープの「沖縄キャンプ」へは、バスで行けます

「那覇バスターミナル」から、簡単にアクセスできるんです。

那覇空港からも直行できる

でも、知っておきたい注意点もあります

阪神ファンに注意してください。
あなたは思い通りに、帰れない可能性があります。

▼ レンタカーで思うこと

  • ガソリン代が高い!
  • 高速道路代がバカにならない!
  • 知らない土地での運転は不安
  • 一人旅なんで、安く済ませたい!

バスを使えば、交通費は格安です

広島カープの沖縄キャンプ(コザしんきんスタジアム)へ、「バスで行く方法」を紹介します。

私は「コザしんきんスタジアム」へ、バスで行っています。

高速バスと路線バス、どちらのルートも乗った経験あり

3人以上ならレンタカーがお得です。

割り勘にすれば、バスよりも安くなります

  • 自由度が高い
  • バスの時刻表を気にしなくていい

レンタカーなら「好きな時間に、好きな場所」へ行けます

▼ 那覇空港のレンタカーを最安値検索 ▼

※ 大手会社から地元会社まで幅広く検索できます

この記事で分かること
  • バスで「コザしんきんスタジアム」へ行く方法
  • バスを利用する注意点
  • キャンプ見学環境
  • 見学の注意点
  • おすすめの宿泊エリア

▼「レフ沖縄アリーナbyベッセルホテルズ」から見た球場

コザしんきんスタジアムが見える「レフ沖縄アリーナbyベッセルホテルズ」7階の部屋からの眺め

沖縄県内のバスは、路線が充実しています。

沖縄市コザまで「路線バス」や「高速バス」でアクセスOK

バス停から球場へ、徒歩で移動できます。

バスで簡単に行けるんですね!

目次

広島カープ沖縄キャンプ「コザしんきんスタジアム 」ガイド

コザしんきんスタジアム・広島カープ沖縄キャンプ

広島カープの沖縄キャンプ地は、「コザしんきんスタジアム」です。

那覇市内のホテルに宿泊して、バスでアクセスできます。

「旭橋駅」「県庁前駅」のホテルに泊まると便利です

数は少ないですが、キャンプ球場の近くにもホテルがあります。

・ コザしんきんスタジアムの場所

・ 2025年キャンプ情報/ 公式サイト

他球団のキャンプは、下の記事にまとめています

キャンプを巡る方法一覧!

広島カープ春季キャンプは「宮崎県と沖縄県」

コザしんきんスタジアム・広島カープ沖縄キャンプ
宮崎県日南市・天福球場

広島カープの春季キャンプは、「宮崎県」と「沖縄県」です。

2月前半: 宮崎県日南市

2月後半: 沖縄県沖縄市

前後半で、キャンプの場所が変わります。

・ 2025年春季キャンプの日程 / 公式サイト

・ 広島カープの日南キャンプ情報

沖縄キャンプは暖かい

広島カープ沖縄キャンプの旗

宮崎日南キャンプより、沖縄キャンプは暖かいです。

本州の4月並みに、気温が高い。

長袖Tシャツ1枚でもOK。

沖縄キャンプは「雨」が多い

2月の沖縄は、雨が多いです。

ポンチョ程度の雨具を、用意しておきましょう。

2025沖縄キャンプは2月13日開始

広島カープ沖縄キャンプのコザしんきんスタジアム

広島カープの沖縄キャンプは、2月13日に「コザしんきんスタジアム」で始まります。

2月26日まで、沖縄市でキャンプをします。

2月1日(土)~2月11日(火・祝) は、宮崎県日南市です。

・ 2025年春季キャンプの日程 / 公式サイト

・ 2025年カープキャンプ情報 / 公式サイト

沖縄キャンプの見学は無料

広島カープ沖縄キャンプの見学者

キャンプ見学は無料です

見学エリアなら、どこでも移動自由です。

関係者エリア以外は、規制がありません。

練習試合が無料で観戦できる

広島カープ沖縄キャンプの練習試合

沖縄キャンプでは「練習試合」もあります。

全席自由で、内野席で観戦できます。

シーズン中では味わえない「臨場感」を体験できます。

練習試合は、無料(タダ)。

・ 沖縄キャンプ・試合日程 / 公式サイト

2025年練習試合の日程

2月18日 13:00 練習試合(vs楽天)
2月19日 13:00 練習試合(vsロッテ)
2月22日 13:00 練習試合(vsKIA)

「ビジター試合の日」は選手が少ない

カープは沖縄市以外でも、「練習試合」「オープン戦」をします。

ビジターでの試合日は、「居残り組」しかいません。

試合出場選手は、遠征に行くからです。

あなたは「推し選手」を、見られないかもしれません。試合日程はチェックしておきましょう。

  • 2月15日
  • 2月16日
  • 2月23日
  • 2月24日

以上は、ビジター球場にて対外試合を予定。

・ 沖縄キャンプ・試合日程 / 公式サイト

沖縄キャンプは休日がある

沖縄キャンプは、毎日ではありません。

「休みの日」があるんです。

キャンプ見学に行っても、選手がいません。

・ 2025年沖縄キャンプの日程

2025年の休日(予定):

2月12日(水)・17日(月)・21日(金)

キャンプ見学は午前中がおすすめ

広島カープ沖縄キャンプの練習時間

春季キャンプは、午前中に到着しておきましょう。

午後は「個別練習」が多く、選手によってはホテルに帰ってしまいます。

午後に到着すると、あなたは「推し選手」が見られないかも。
私は午後2時に到着して、選手がほとんどいなかった経験があります。

閉門時間が決まっている

広島カープ沖縄キャンプの閉門時間

見学できる時間が決まっています。

閉門時間になると、全員退場しないといけません。

キャンプ限定グッズが買える

広島カープ沖縄キャンプのグッズ売り場(コザしんきんスタジアム)

沖縄キャンプでは、「グッズ売り場」が設置されます。

「グッズ売り場」へ行けば、「キャンプ限定グッズ」を販売しています。

広島カープ沖縄キャンプのグッズ売り場

選手との距離が近い

普段座ることができない、内野席の最前列で見学できます。

選手が目の前です。

選手同士の話し声も、普通に聞こえてきます

サインがもらえるかもしれない

広島カープ沖縄キャンプ・サインスポット

練習後、選手はリラックスしています。

ホテルへ帰る前に、サインをしてくれるかもしれません。

サインは義務ではないので、「もらえたらラッキー」程度の期待にしましょう。

バスに乗れば「コザしんきんスタジアム」へ行ける

沖縄の高速バス111番・117番

広島カープ沖縄キャンプは、バスで行けます。

  • 高速バス
  • 路線バス

どちらでも行けるんです。

「コザしんきんスタジアム」へのアクセス方法

コザしんきんスタジアムのフィールド(広島東洋カープ・沖縄キャンプ)

那覇の中心地から、バスで「沖縄キャンプ」へ行けます。

レンタカーがなくてもOKです。

那覇市内の「旭橋駅」「県庁前駅」のホテルに泊まると、バスに乗りやすくて便利。

沖縄キャンプ見学で利用する「バス停」

那覇のバス停(行き): 

・ 那覇バスターミナル

沖縄キャンプのバス停(帰り)

  • 沖縄南インターチェンジ(高速バス)
  • 佐久本商店前(高速バス)
  • 園田(路線バス)

那覇のバス停

那覇バスターミナル

那覇バスターミナル(ゆいレール・旭橋駅前) を起点にしてください。

他球団のキャンプ地へも、アクセスが可能です。

「高速バス」「路線バス」が停まります

・ 那覇バスターミナルの場所

那覇バスターミナル:

ゆいレールの「旭橋駅」から徒歩2分

  • 那覇市内の繁華街
  • 那覇市内のホテルエリア

どちらからでも、徒歩圏内で便利。

バスターミナルの案内所(午前9時オープン)には、プロ野球キャンプ専用資料が用意されている

キャンプ地への「ルート」や「バス時刻表」が簡単に分かる

旅行者にかなり便利です

那覇旭橋バスターミナルの時刻表・電光掲示板

「コザしんきんスタジアム」に近いバス停

「コザしんきんスタジアム」に近いバス停は、3つあります。

  1. 沖縄南インターチェンジ(高速バス)
  2. 佐久本商店前(高速バス)
  3. 園田(路線バス)
高速バス111番・117番のバス停「沖縄南インターチェンジ」
コザしんきんスタジアムに一番近い、高速バス113番のバス停「佐久本商店前」
広島カープのキャンプ球場「コザしんきんスタジアム」に一番近い、園田バス停

コザしんきんスタジアムへ行けるバス

那覇バスターミナル

「那覇バスターミナル」から

  1. 高速バス
  2. 路線バス

どちらでも「コザしんきんスタジアム」へ行けます。

「路線バス」は時間がかかり、おすすめできません。(約1時間30分)

「高速バス」で計画をたててください

但し「帰りの高速バス」は、注意点があります。
注意点は、記事後半にまとめています。

高速バス

沖縄の高速バス

高速バス(111,113,117番)で、コザしんきんスタジアムへ行けます

料金960円(2023年時点)

降りるバス停

高速バスのバス停は、2つあります
「高速バスの系統」によって違います

  • 高速バス(111.117番):「沖縄南インターチェンジ」
  • 高速バス(113番):「佐久本商店前」
高速バス111番・117番のバス停「沖縄南インターチェンジ」
コザしんきんスタジアムに一番近い、高速バス113番のバス停「佐久本商店前」

佐久本商店前は「コザしんきんスタジアム」の目の前で便利です

但し、バスの本数が少ない

あなたは「沖縄南インターチェンジ」を、利用する可能性が高いです

「作久本商店前」バス停

路線バス

沖縄の路線バス

「コザしんきんスタジアム」へ行ける「路線バス系統」は多いです

21, 90, 112, 23, 24, 63, 110, 27, 31, 77, 80, 127, 113, 123

全て「園田」に停車する路線バス

・ 園田(そんだ)バス停の場所

・ バスの時刻表一覧(那覇バスターミナル)

那覇市内から約1時間30分かかるので、路線バスはおすすめできません

「高速バスの利用」をおすすめします

「路線バス」はトイレの心配があるし、予定の時間に到着できない可能性が高いです

広島カープのキャンプ球場「コザしんきんスタジアム」に一番近い、園田バス停

それぞれ走行ルートがバラバラで、到着時間にかなり差があります

料金850~990円。

おすすめのバスは「高速バス」

沖縄の高速バス111番・117番

那覇から「コザしんきんスタジアム」まで、高速バスをおすすめします

私の経験談:

「高速バス」と「路線バス」を利用しています。

那覇バスターミナルから「路線バス」で、約1時間30分かかります。

「高速バス」なら約40分

料金も100円程度しか、差がありません

「高速バス」の一択をおすすめします。
路線バスは、到着時間が読めません。

バス停から「コザしんきんスタジアム」への道順

広島カープ沖縄キャンプへの道順を、写真で紹介します。

  • 沖縄南インター
  • 園田

2つのバス停からの道順です。

高速バス「沖縄南インター」からの道順

「沖縄南インター」は、高速バス111番・117番が停車します。

STEP
高速バスを降りる

「沖縄南インター」で、バスを降ります。

高速バス111番・117番のバス停「沖縄南インターチェンジ」
STEP
階段を上がる

バス停の裏に階段があります、

階段を上がってください

沖縄バス「沖縄南インター」の階段
STEP
「沖縄南インター」を出る

階段を上がったら、出口をでます。

大きな「交差点」を目指します

沖縄バス「沖縄南インター」の出口
STEP
交差点を渡る

大きな交差点を渡ってください。

STEP
直進する

交差点を渡って、直進します。

右に「コザしんきんスタジアム」が見えます。

STEP
「コザしんきんスタジアム」に到着する

広島カープ沖縄キャンプ「コザしんきんスタジアム」に到着しました

広島カープ沖縄キャンプの旗

路線バス「園田」バス停からの道順

広島カープのキャンプ球場「コザしんきんスタジアム」に一番近い、園田バス停

「コザしんきんスタジアム」に近いバス停は、「園田」です。

行きは「下り坂」、帰りは「上り坂」。

路線バスは、時間がかかります。

STEP
路線バスを降りる

「園田」バス停で、路線バスを降りてください。

進行方向を逆に戻ります

路線バス「園田バス停」
STEP
右に曲がる

信号を右に曲がってください。

「グラウンド通り」を進みます。

STEP
「グラウンド通り」を直進する

「グラウンド通り」を直進してください

坂道を下ってゆきます。

グラウンド通り
STEP
「コザしんきんスタジアム」が見える

左に「コザしんきんスタジアム」が見えます。

「グラウンド通り」と「コザしんきんスタジアム」
STEP
「コザしんきんスタジアム」に到着する

広島カープ沖縄キャンプ「コザしんきんスタジアム」に到着しました

広島カープ沖縄キャンプの旗

「コザしんきんスタジアム」から那覇へ戻る注意点

沖縄キャンプを見学した後、高速バスに乗ります。

帰りの高速バスは、注意点が2つあります。

  1. 満席で乗れない可能性がある
  2. 時刻表通りに到着できない

以上2点です

悲報!!高速バス111番・117番が「宜野座IC」に停車する

「高速バス111番・117番」は、カープ沖縄キャンプへ行ける便利なバスです。

でも2024年からキャンプ期間中、「宜野座IC」にも臨時停車します。

2025年も臨時停車が決定しました。

・ 「宜野座IC」臨時停車について / 沖縄バス公式サイト

「帰りの高速バス」は満席の可能性がある

2019年2月16日、

楽天ゴールデンイーグルスの「金武町キャンプ」へ行った帰りのことです

「沖縄南インターチェンジ」で、バス待ちをしていた「カープファン」が置き去りにされました。

私は「石川インターチェンジ」から、那覇行きの高速バス(111番)に乗車。

既に満席でした。

「補助席」が2席だけ、残っていてラッキーでした。

高速バスは予約できません。
早い者勝ちなんです

「高速バス111.117番」は阪神ファンが先乗りする

阪神タイガース・宜野座かりゆしスタジアム

高速バス「111番・117番」は「宜野座インター」に停車します。

「宜野座インター」は、「タイガース・宜野座キャンプ」の最寄りバス停です。

阪神ファンが「先乗り」しています。

・ 阪神タイガース・宜野座キャンプのアクセス方法

私が利用したのは、土曜日でした。

既に高速バスは、阪神ファンで満席

沖縄高速バス・宜野座バス停

高速バスは予約ができない

高速バスは予約ができません

つまり早いもの勝ちです

満席の場合は、次のバスまで乗車できません

乗れなかった乗客は、置き去りにされるんです。

「沖縄南インター」バス停は、たくさんカープファンが並びます。いつも試合終了後は、約30~40人並ぶんですよ。

▼ 練習試合終了後の「沖縄南インター」

沖縄南インターに並ぶ「カープファン」たち

カープ女子たちがバス停で置き去りにされた

「沖縄南インターチェンジ」で、20~30人の「カープファン」がバス待ちをしていました。

「コザしんきんスタジアム」で、オープン戦を観戦した帰り客です。

運転手がバスの拡声器を使って、メッセージを一言

  • 「座席は2席しかございません」
  • 「次のバスをご利用ください」

カープファンは2人しか乗れず、他全員がバス停に置き去りにされました

高速バスは、「宜野座からの阪神ファン」に注意してください

・ 高速バス「宜野座IC臨時停車」 / 沖縄バス公式サイト

・ 高速バス(111・117番)の臨時時刻表(キャンプ期間)

阪神ファンに影響されない対策

沖縄高速バス・宜野座バス停

阪神ファンに影響されない対策:

  • タイガース「宜野座キャンプの休日」を選ぶ
  • 阪神タイガースの「ビジター試合日」を選ぶ
  • 高速バス113番に乗る
  • 路線バスでゆいレールに乗り継ぐ

2025年キャンプ期間中、

「高速バス117番」が、宜野座インターに臨時停車します。

つまり、阪神ファンが先乗りします。

・ 高速バス「宜野座IC臨時停車」 / 沖縄バス公式サイト

・ 高速バス(111・117番)の臨時時刻表(キャンプ期間)

2024年宜野座キャンプへ行きましたが、宜野座は阪神ファンで大混雑です。

  • 阪神キャンプが休日
  • 阪神が他球場で試合をしている

以上の日程なら、満席の可能性は低いはずです。

・ 2025年阪神キャンプの日程 / 公式サイト

阪神ファンが先乗りしていて、「満席の可能性」を覚悟してくださいね。できれば「高速バス113番」に乗りましょう。「高速バス113番」は、宜野座に止まりません。
路線バスで「古島駅」「おもろまち駅」まで行き、ゆいレールに乗り継ぐぐ方法もあります。

高速バス「宜野座インターバス停」に臨時停車する案内板

高速バス(117番)は、日本ハムファイターズの名護キャンプに停車します

でも阪神ファンほど、多くないので心配なしです。

時刻表通りに到着できない

那覇市内の渋滞は、「東京」「大阪」レベルにヒドイです。

夕方、那覇へ向かうバスは、時刻表通りに到着できません。

1時間遅れで到着すると、覚悟してください。

特に「那覇空港」へ直行する人は、余裕をもって移動しましょう。

飛行機に、乗り遅れないでください

「古島駅」「おもろまち駅」で路線バスを降りて、「ゆいレールに乗り換える方法」がおすすめ

高速バス「幸地バス停」から、ゆいレールにも乗り継ぐのも、おすすめのルートです。

沖縄県のゆいレール「古島駅」

飛行機の乗り遅れ対策

沖縄那覇空港

「コザしんきんスタジアム」から、直接「那覇空港へ向かう人」の対策です。

高速バス・路線バス以外の「交通手段」を、計画しておくと良いです。

「カープ沖縄キャンプ」から、直接「那覇空港」へ向かう人の対策は3つです

  1. 「高速バス」+「ゆいレール」
  2. 空港直通シャトル
  3. 「タクシー」+「ゆいレール」

「幸地バス停」からゆいレールに乗り継ぐ

高速バス「幸地バス停」

「高速バス111番・113番・117番」に乗ったら、「幸地」で降りてください。

ゆいレール「てだこ浦西駅」まで、徒歩5分程度で乗り継げます。

・ 時刻表 / 高速バス(111・117番)

・ 時刻表 / 高速バス(113番)

ゆいレール「てだこ浦西駅」は、ゆいレールの始発駅です。

那覇空港まで、座って行けます。

「幸地バス停」は「那覇インター」の手前なので、渋滞を避けられます。
高速バスは「那覇インター」を降りてから、一般道の渋滞でなかなか進みません。

「幸地バス停」から「たでこ浦西駅」への道順

ゆいレール「たでこ浦西駅」までの道順を、YouTubeにアップしておきました。参考にしてください。

「空港直通シャトル」を利用する

沖縄市から那覇空港まで「空港直通シャトル」があります。

・ ニアミー・エアポート / 公式ページ

乗合シャトルで、「飛行機に合う可能性」が高いです

沖縄市内は「送迎対象エリア」になっています

「コザしんきんスタジアム」で場所指定できます。

料金は、7,000円~8,000円(高速道路代込み)

・ ニアミー・エアポート / 公式ページ

出発時間が、出発当日に確定します。

予約制になっていて、48時間前までキャンセル無料

▼ 「ニアミー・エアポート」のおすすめポイント

  • 飛行機に「乗り遅れる可能性」が低い
  • タクシーより安い
  • 事前予約できるから、予定が組みやすい

▼ PR/那覇空港まで直接行けるから便利 ▼

※ 定額制で高速代の上乗せがありません

タクシーで「てだこ浦西駅」へ行く

ゆいレール「てだこ浦西駅」

タクシーで「ゆいレール」(モノレール)に、乗り継ぐ方法があります。

「ゆいレール」(モノレール)で、那覇空港へ行けます。

・ GO《ゴー》/ 公式サイト

「ゆいレール」を利用すれば、夕方の交通渋滞は影響ありません。

「コザしんきんスタジアム」に、タクシー乗り場はありません。
自分で手配する必要があります。
沖縄県内でも、タクシーアプリ「GO《ゴー》」が使えるようになりました。事前にダウンロードしておくと、現地で慌てません。

沖縄キャンプから、一番近い駅は「てだこ浦西駅」「浦添前田駅」です。

「てだこ浦西駅」は、始発駅になります。

・ 「てだこ浦西駅」の場所

・ 「浦添前田駅」の場所

ゆいレールで、那覇空港まで約40分

ゆいレール運賃は370円

「浦添前田駅」は、ヤクルト浦添キャンプにも近いです。

▼ 現地でタクシーを探す手間がない ▼

※ ゆいレールに乗れば「渋滞の心配」がありません

他球団のキャンプへ行くバス

2024年プロ野球・沖縄キャンプガイドブック

広島東洋カープの「沖縄キャンプ」は、他球団のキャンプと「かけもち見学」ができます。

路線バスで移動できます。

・ 2024年キャンプ情報/ 公式サイト

北谷キャンプ(中日ドラゴンズ)

中日ドラゴンズのキャンプ地・北谷公園野球場の会場案内地図

中日ドラゴンズのキャンプは「北谷公園野球場」です。

最寄りのバス停は「北谷運動公園前」「桑江中学校入口「美浜アメリカンビレッジ入口」

・ 美浜アメリカンビレッジ入口 / バス停の場所

「園田」バス停から、バスで約30分です

▼ 園田の時刻表

・ 中日ドラゴンズ・北谷キャンプ情報(アクセスなど)

宜野湾キャンプ(横浜DeNAベイスターズ)

横浜DeNAベイスターズ・宜野湾キャンプのバナー

横浜DeNAのキャンプは「宜野湾市営野球場」です。

最寄りのバス停は「コンベンションセンター前

・ コンベンションセンター前 / バス停の場所

「園田」バス停から、バスで約1時間です

▼ 園田の時刻表

・ 横浜DeNAベイスターズ・宜野湾キャンプ情報

浦添キャンプ(ヤクルトスワローズ)

ヤクルトスワローズ・沖縄浦添キャンプの売店とキッチンカーエリア

ヤクルトスワローズのキャンプは「浦添市営球場」です。

最寄りのバス停は「浅野浦」

・ 浅野浦 / バス停の場所

「園田」バス停から、バスで約1時間です

・ ヤクルトスワローズ・浦添キャンプ情報

「広島カープ沖縄キャンプ」で見学できるエリア

広島カープ沖縄キャンプの地図

広島カープ沖縄キャンプでは、選手がいろんな場所で練習しています。

見学状況を紹介します。

コザしんきんスタジアム

広島カープ沖縄キャンプのコザしんきんスタジアム

打撃練習・全体練習をしている「メイン球場」です。

「オープン戦」「練習試合」も、開催しています。

屋根が大きく、日陰も多いです。

コザしんきんスタジアムの屋根

コザしんきんドーム

コザしんきんドーム

室内練習場が「コザしんきんスタジアム」の前にあります。

打撃練習をしています。

見学スペースは、ほとんどありません。

コザしんきんドームの見学者

ブルペン

広島カープ沖縄キャンプのブルペン

投球練習に使われています。

見学スペースがせまく、ネットがあります。

おすすめの宿泊エリア・ホテル

沖縄県のホテル・パンフレット

沖縄キャンプには「那覇市」が便利です
「沖縄キャンプのホテル一覧」を参考にしてください

・ 沖縄キャンプのホテル一覧

那覇市内のホテルがおすすめ

ゆいレール・旭橋駅の駅看板
  • 飲食店が多い
  • 夜でも人通りが多い
  • 那覇空港に近い
  • ゆいレールの駅がある
  • 那覇バスターミナルが近い

初心者は「旭橋駅」「県庁前駅」のホテルがおすすめです。

那覇以外は、飲食店の選択肢が少ないです

スーツケースを持って、バスに乗るのも大変ですよ

大手ホテル予約サイト

▼ 那覇市内なら「高速バス」で球場へ行ける ▼

※ 那覇市内のホテルなら、人通りが多くて夜でも安心です

近くに宿泊したい人は沖縄市内もあり

プロ野球沖縄キャンプ・おすすめのホテルパンフレット
  • バス移動に時間をとられない
  • バスの出発時間が気にならない
  • 早めに球場へ行ける

近くに泊まりたい人は、沖縄市内も選択肢です

大手ホテル検索サイト

▼ 球場まで徒歩圏内のホテル(土日、1人1室)

スクロールできます
値段帯の目安球場までの距離
レフ沖縄アリーナ10,000~90,000円徒歩2分
ホテルグランアリーナ10,000~20,000円徒歩6分
ミュージックホテルコザ9,000~12,000円徒歩8分
クラウンホテル沖縄10,000~17,000円徒歩12分
ホテルコザ8,000~29,000円徒歩12分
ホテルニューセンチュリー8,000~13,000円徒歩15分
サンライズ観光ホテル8,000~12,000円徒歩15分

▼ コザしんきんスタジアムまで歩いて行ける ▼

※ バスの時間を気にしないから、ゆっくりできます

広島カープキャンプに一番近いホテル

コザしんきんスタジアムが見える「レフ沖縄アリーナbyベッセルホテルズ」7階の部屋からの眺め

コザしんきんスタジアムに、一番近いホテルは「レフ沖縄アリーナbyベッセルホテルズ」。

2023年にオープンした、とてもキレイなホテルでした。

ゆったりキャンプを見学したい「カープファン」に向いています。

▼「レフ沖縄アリーナbyベッセルホテルズ」の嬉しかった点

  • 敷地内にコンビニがあり、買い出しに困らない
  • 部屋着があるから、洗濯物が減った
  • 無料の大浴場で、足を伸ばして湯舟でゆったり
  • 部屋はコンパクトだが、机が2つあった
  • テレビ画面が大きく、文字が見やすい
  • ケトルで、いつでもお湯が沸かせる
  • スマホ・パソコン用の「無料ケーブル」があった。
  • カードキーがない人はエレベーターに乗れない
  • ウェルカムドリンクがある
「レフ沖縄アリーナbyベッセルホテルズ」の部屋着
「レフ沖縄アリーナbyベッセルホテルズ」のパソコン・スマホ用ケーブル

ホテルに近いので、荷物は最低限でOK。いつでも取りに戻れます。
身軽で行けるので、疲れにくいですよ。
帰りの時間も気になりません。

▼ カープ沖縄キャンプに一番近い ▼

※ 球場前だから、帰る時間が気になりません

「レフ沖縄アリーナbyベッセルホテルズ」と広島カープ沖縄キャンプのパンフレット

まとめ / 広島カープ・沖縄キャンプ見学情報と注意点

広島カープ沖縄キャンプの見学者
  • 春季キャンプの前半は「宮崎県日南市」
  • カープの沖縄キャンプは「沖縄県沖縄市」
  • 「コザしんきんスタジアム」で行っている。
  • 沖縄キャンプ見学は、午前中がおすすめ
  • キャンプ見学は無料(タダ)
  • 沖縄キャンプは「休日」がある
  • 練習試合も無料観戦できる
  • ビジター試合日は、居残り組しかいない
  • 選手が近くで見られて「臨場感」がある
  • グッズ売り場で「キャンプ限定グッズ」が買える
  • 沖縄キャンプへは、高速バス・路線バスで行ける
  • バスは「那覇バスターミナル」で乗る
  • 「那覇バスターミナル」は、旭橋駅前にある
  • 高速バスの乗車がおすすめ
  • 「帰りの高速バス」は、阪神ファンに注意
  • 「帰りの高速バス」は、交通渋滞で予定通りに到着できない
  • 直接「那覇空港へ行く人」は、タクシー・空港送迎サービスがおすすめ
  • ゆいレールを使えば、交通渋滞の影響を受けない
  • 初心者は「旭橋」「県庁前」のホテルがおすすめ
  • 「旭橋」「県庁前」は、那覇バスターミナルに近い
  • 飲食店・コンビニが多い
  • 夜間でも人通りが多く、女性でも安心
  • 球場に近いホテルを選ぶなら「レフ沖縄アリーナbyベッセルホテルズ

「帰りの高速バス」は、阪神ファンが先乗りしています。
満席で乗れない可能性があります。特に「土日・祝日」は覚悟です。

阪神ファン対策:

  • タイガース「宜野座キャンプの休日」を選ぶ
  • 阪神タイガースの「ビジター試合日」を選ぶ
  • 高速バス113番に乗る
  • 路線バスでゆいレールに乗り継ぐ

「帰りのバス」は交通渋滞で、到着がかなり遅れます。
特に「飛行機の時間」が気になる人は、要注意です。

  • 1時間以上、余裕をもって移動する
  • 空港直通シャトルを予約する
  • タクシーで「ゆいレール」に乗り継ぐ

▼ PR/那覇空港まで直接行けるから便利 ▼

※ 定額制で高速代の上乗せがありません

▼ 現地でタクシーを探す手間がない ▼

※ ゆいレールに乗れば「渋滞の心配」がありません

初心者におすすめの旅行プラン

  • 前日に「前乗り」しておく
  • 「旭橋」のホテルに宿泊する
  • 早朝の路線バスで、沖縄市に向かう
  • 沖縄キャンプを楽しむ
  • 帰りのバスは「高速バス113番」に乗る
  • 那覇バスターミナルで降りる
  • 2日目は「沖縄観光」「他球団キャンプ見学」をする
  • 夕方の飛行機で帰宅する

初心者は「旭橋」ホテルに泊まると、那覇バスターミナルに近くて便利です。「レフ沖縄アリーナbyベッセルホテルズ」も徒歩圏内で便利でした。

・ 沖縄キャンプのホテル一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本野球・アメリカ野球の旅行情報を中心に発信しています。

野球観戦歴は50年、日本野球1000試合以上、アメリカ野球600試合を生観戦してきました。

・日本プロ野球全本拠地
・メジャーリーグ全本拠地
・マイナーリーグ100球場

野球場巡りをした実体験を元に、旅行情報をまとめています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次