MENU

【バスで行ける!2025金武町キャンプ】楽天イーグルス見学情報と注意点

楽天ゴールデンイーグルス・金武町キャンプ
※ 本ページはPRプロモーションが含まれています

車の運転ができなくても、沖縄キャンプへは「バス」で簡単に行けるんです。

沖縄キャンプへ行けば、「推し選手」を一日中楽しめます。

選手との距離も近くて、超おすすめです。

金武町ベースボールスタジアムのブルペン
  • 楽天イーグルスのキャンプへ行ってみたい
  • でも車がないから、諦めていた
  • バスや電車で行けたらいいのに
  • どこに泊まれば便利なんだろう
  • 注意点があれば、知っておきたい

あなたは「楽天イーグルスの沖縄キャンプ」へ、行ってみたいと思っていませんか?

沖縄キャンプへは、誰でも簡単に行けます。

東北楽天ゴールデンイーグルスのキャンプ地は「沖縄県の金武町」

  • 高速バス
  • 路線バス

どちらのバスを使っても「キャンプ地」まで行けるんです

那覇のホテルから、アクセス簡単です

・ 金武町ベースボールスタジアムの場所

・ 2025年キャンプ情報 / イーグルス公式サイト

私は毎年、沖縄キャンプを見学しています。

キャンプは選手との距離が近くて、満足感が大きかったです。

もちろん、金武町キャンプも楽しかったです。

あなたもきっと楽しめること、間違いありません。

▼ 金武町キャンプの注意点

  • 阪神ファンに注意する
  • 「金武町キャンプの日程」をチェックする
  • キャンプ見学の時間帯に注意
  • 夕方のバスは、時間通りに到着しない

本記事では「注意点の内容」を、詳しく解説しています。

この記事で分かること
  • 金武町キャンプの場所
  • キャンプの見学環境
  • 見学の注意点
  • バスで球場まで行く方法
  • バス停の場所
  • バス移動の注意点
  • おすすめのホテル

沖縄県内の路線バス網は、充実しています。

金武町まで「路線バス」や「高速バス」でアクセスOK

バス停から球場へは徒歩10分で

車が運転できないから、諦めていました。
でもバスなら、安く行けそうですね

  • ガソリン代が高い!
  • 高速道路代がバカにならない!
  • 知らない土地での運転は不安
  • 一人旅なんで、安く済ませたい!

バスを使えば交通費は格安ですよ

3人以上ならレンタカーがお得です。

割り勘にすれば、バスよりも安いですからね

  • 自由度が高い
  • バスの時刻表を気にしなくていい

レンタカーなら「好きな時間・好きな場所」へ行けます

▼ 那覇空港のレンタカーを最安値検索 ▼

大手会社から地元会社まで幅広く検索できます

目次

楽天イーグルス・沖縄金武町キャンプ見学の総ガイド

楽天ゴールデンイーグルス・金武町キャンプ

関西から沖縄まで約2時間。

沖縄の2月は暖かく、冬衣装だとかなり暑いです。

関西圏なら4月の気温です。

・ 2025年キャンプの日程 / 公式サイト

他球団の「キャンプ地」は、下の記事を参考にしてください

キャンプを巡る方法一覧!

楽天イーグルスの春季キャンプは「金武町」

金武町ふるさと整備事業の地図

楽天ゴールデンイーグルスの春季キャンプは、沖縄県「金武町」で開催しています。

金武町は、那覇空港から離れています。

・ 2025年キャンプ情報 / イーグルス公式サイト

春季キャンプは「金武町ベースボールスタジアム」を使用

使用球場は「金武町ベースボールスタジアム」です。

8年連続で使用します。

・ 金武町ベースボールスタジアムの場所

住所: 沖縄県国頭郡金武町字金武11053番地 

2025年キャンプのスポンサーは「タイヤはフジ」

東北楽天ゴールデンイーグルス・金武町キャンプ

2025年の春季キャンプは、「タイヤはフジ」がスポンサーになりました。

「タイヤはフジ スプリングキャンプ 2025」という名前で、キャンプ開催されます。

2024年からの継続になります。

2025年キャンプは2月1日スタート

金武町キャンプは、2月1日に始まります。

キャンプ期間: 2025年2月1日(土)~24日(月・休)

・ 2025年キャンプの日程 / 公式サイト

2軍キャンプは1軍と場所が違う

楽天イーグルスの2軍キャンプは、金武町ではありません。

  1. 一次キャンプ(久米島キャンプ)
  2. 二次キャンプ(日向キャンプ)

久米島キャンプ

期間: 2025年2月1日(土)~13日(木)

場所: 久米島野球場

住所: 沖縄県島尻郡久米島町字鳥島100番地

休日: 2月5日(水)、10日(月)

日向キャンプ

期間: 2025年2月15日(土)~25日(火)

場所: お倉ヶ浜総合公園野球場

住所: 宮崎県日向市財光寺1942番地

休日: 2月20日(木)

金武町キャンプは午前9時30分開門

金武町キャンプの開門時間

2024年「金武町キャンプ」は、午前9時30分に球場へ入れました。

9時30分まで、外待ちになります。

周りには何もなく、時間つぶしに困ります。

球場入り口は「3塁側」になる

球場に入れるのは「3塁側」になります。

「1塁側」からは、出入りできません。

見学できるのは「内野席」のみ

キャンプ見学できるのは、内野席エリアだけです。

外野エリアには行けません。

1塁側は立ち入り禁止になっている

金武町キャンプの1塁側

2024年の金武町キャンプでは、「立ち入り禁止」エリアがありました。

内野席の1塁ベンチあたりから、「立ち入り禁止」になっています。

3塁側芝生エリアに座席ができた

金武町キャンプの新座席

内野と外野の間は、以前「芝生エリア」で立ち入り禁止でした。

2024年は新しい座席ができ、見学もOKでした。

キャンプ見学は入場料がいらない(無料)

楽天イーグルス・金武町キャンプの見学は、全て無料です。

お金はいりません。

・ 2025年キャンプ情報 / イーグルス公式サイト

・ 2025年キャンプの日程 / 公式サイト

練習試合も無料で見られる

沖縄金武町キャンプの練習試合(楽天ゴールデンイーグルス戦)

キャンプ期間中、「練習試合」があります。

練習試合も、入場料がいりません。

試合観戦は「内野席」のみです。

・ 2025年キャンプ情報 / イーグルス公式サイト

2025年練習試合(金武町): 

2月11日(火・祝) 13:00 

vs 日本ハムファイターズ

「オープン戦」は有料です。お金がいります。

2025年オープン戦(金武町): 

2月22日(土) 13:00 

vs 阪神タイガース

金武町キャンプ見学は午前中がおすすめ

金武町キャンプのタイムスケジュール

金武町キャンプは、午前中がおすすめです。

午後は「個別練習」が多く、選手によってはホテルに帰ってしまいます。

あなたは「推し選手」を、見られない可能性があります。

金武町キャンプは毎日開催ではない

金武町キャンプには「休日」があります。

「休日」に行っても、見学できません。

金武町キャンプの日程は、事前にチェックしておきましょう。

・ 2025年キャンプの日程 / 公式サイト

・ 2025年キャンプ情報 / イーグルス公式サイト

2025年の休日:

2月5日(水)、10日(月)、14日(金)、20日(木)

ビジター試合の日は選手が少ない

キャンプ期間中、「練習試合」「オープン戦」があります。

ビジターで試合がある日は、居残り組しか選手がいません。

あなたは「推し選手」を、見られないかもしれません。

・ 2025年キャンプの試合カレンダー / 公式サイト

選手との距離が近い

金武町キャンプでサインする渡辺直人(楽天ゴールデンイーグルス

選手の練習が、かなり近い距離で見られます。

特にシーズン中では近づけない「ブルペン」で、投球練習も見られます。

選手との距離も近いので、写真撮影も簡単なんです。

金武町キャンプのブルペンで練習する則本昂大(楽天ゴールデンイーグルス)

移動の自由度が高い

楽天ゴールデンイーグルス・沖縄キャンプの金武町ベースボールスタジアム

練習中にウロウロしても、人のジャマになりにくいです。

見学エリアなら、どこで見学してもOK

シーズン中のように、移動の制限はありません。

キャンプ限定グッズが売られている

金武町キャンプのグッズ売り場

金武町キャンプの「キャンプ限定グッズ」が販売されます。

グッズ売り場は、駐車場にある「プレハブ小屋」です。

キッチンカーが少ない

キャンプには、キッチンカーがあります。

駐車場がフードコートになっています。

但し「お店の数」は少ないです。

サッカー「浦和レッズ」の練習場が近い

浦和レッズの金武町キャンプ練習場

金武町キャンプの近くに、「浦和レッズの練習場」があります。

歩いても5分程度しか、離れていません。

金武町キャンプにはバスで行ける

高速バス111番・宜野座キャンプ行き

金武町キャンプは、「高速バス」「路線バス」で行けます。

「那覇」「名護」のどちらでもOKです。

初心者は「高速バス+路線バス」の乗り継ぎを、おすすめします。

路線バス1本でも行けますが、時間がかかりすぎます。

那覇から金武町へのアクセス方法

楽天ゴールデンイーグルス・金武町キャンプ

那覇のホテルから、金武町までバスで行けます。

「旭橋駅」「県庁前駅」のホテルに泊まると、バス停に近くて安心です。

・ 2025年キャンプ情報 / 公式サイト

バス乗り場は「那覇バスターミナル」がおすすめ

那覇バスターミナル

那覇バスターミナル(ゆいレール・旭橋駅前) から行くと便利です

他球団のキャンプ地へも、アクセスできます。

・ 那覇バスターミナルの場所

那覇バスターミナルから「高速バス」「路線バス」のどちらでも、金武町まで行けます

初心者は「那覇バスターミナル」から乗ってください。バス乗り場が分かりやすく、「行き先を間違えるリスク」が低いです。

那覇バスターミナル:

ゆいレールの「旭橋駅」から徒歩2分

  • 那覇市内の繁華街
  • 那覇市内のホテルエリア

どちらからでも、徒歩圏内で便利。

ターミナル内には「コンビニ」があり、待合ベンチも多数用意されている

モニター画面で「バス系統」「バス停番号」も分かる

バスターミナルの案内所(午前10時オープン)がある

コロナ前までは、プロ野球キャンプ専用資料が用意されていた

キャンプ地への「ルート」や「バス時刻表」が簡単に分かる

旅行者にかなり便利です

那覇バスターミナルのバス案内所(バスたび案内所)
那覇バスターミナルの待合ベンチ

金武キャンプに近いバス停は「銀原」

沖縄バス「銀原」バス停

一番近いバス停は、「銀原(ぎんばる)」

金武町ベースボールスタジアムまで、徒歩10分で行けます

・ 銀原バス停の場所

▼ 飲食物を購入したい場合

銀原バス停の近くに「コンビニ」はありません

一つ先のバス停「中川」で降りてください

目の前が「ローソン」です。

「銀原」バス停から、徒歩5分程度しか離れていません

・ 中川バス停の場所

那覇から金武町へ行けるバス

沖縄の高速バス

那覇市内から金武町までは、2つルートがありました。

2025年1月、運転手不足を理由に「路線バス77番」は、那覇までの運行をやめました。

  1. 高速バス(111・117番)+路線バス(77番)
  2. 路線バスのみ(77番)

那覇バスターミナルから乗るバス

  • 高速バス(111番・117番)
  • 路線バス(77番)

銀原(ぎんばる)に停まるバス

沖縄バス「銀原」バス停

2025年1月、運転手不足で「路線バス77番」は、那覇までの運行が休止になりました。「那覇→銀原」を直接移動できません。
又、「路線バス22番」は廃止になりました。

路線バス77番が停車します

那覇から直接行けるのは「77番」だけです

・ バスの時刻表(77番)

路線バスだけで、那覇からは行けなくなりました。

路線バス1本で行く手順(現在運休)

  1. 那覇から路線バス・77番乗車(名護バスターミナル行)
  2. 「銀原(ぎんばる)」で下車。

事前に案内所で、確認してから向かいましょう。

バス運賃は、片道1530円(2023年時点)。

2025年1月、路線バス1本では、アクセスできなくなりました

「高速バス+路線バス」がおすすめ

高速バス111番・宜野座キャンプ行き
沖縄の路線バス

那覇から「高速バス」と「路線バス」を乗り継ぐと、早く到着できます。

「石川インター」で降りて、「赤崎」で乗り継ぎます。

歩いて「赤崎バス停」に、移動しないといけません

▼ 行きのバス

▼ 帰りのバス

高速バス+路線バスの手順

  1.  「那覇」から高速バス乗車(名護バスターミナル行)
  2. 「石川インターチェンジ」で下車
  3. 「石川インターチェンジ」から「赤崎」まで徒歩で移動
  4. 「赤崎」から路線バス乗車(名護バスターミナル行)
  5. 「銀原(ぎんばる)」で下車

料金は1890円(2023年時点)
(高速バス1300円、路線バス590円)

・ 「石川インターチェンジ」バス停の場所

・ 「赤崎」バス停の場所

・ 高速バスの時刻表 / 111番・117番

名護から金武町へ行けるバス

名護バスターミナルから、路線バス(77番)で「金武町キャンプ」へ行けます。

高速バスでは行けません。

銀原(ぎんばる)に停まるバス

沖縄バス「銀原」バス停

路線バスの「22番・77番」が停車します

名護から銀原まで、約40分かかります

・ バスの時刻表 / 77番

「高速バス」に乗る注意点

「高速バス」には、以下に注意してください。

  • 満席で乗れない可能性がある
  • 夕方の交通渋滞で、到着時間が読めない

行きの高速バスは阪神ファンも乗る

高速バス(111番)」は、阪神タイガースのキャンプ地(宜野座インター)に停車します

阪神ファンが、たくさん乗ります。

満席で乗れない可能性」を覚悟してください。

又、広島カープのキャンプ地(沖縄南インター)にも停車します。

タイガース「宜野座キャンプの日程」をチェックしておきましょう。

「宜野座キャンプの休日」「ビジター試合の日」は、阪神ファンが乗ってきません。

・ 宜野座キャンプの日程 / タイガース公式サイト

高速バス(117番)は、宜野座に停車しません

2024年からキャンプ期間中、「高速バス(117番)」も臨時停車します。

・ 阪神タイガース・宜野座キャンプへ行く方法

▼ 宜野座インターの時刻表(阪神キャンプ)

「宜野座インターバス停」に臨時停車する高速バスの時刻表

帰りの高速バスは阪神ファンが先乗りする

高速バスの111番は、阪神ファンが「宜野座インター」で先乗りしています。

2024年キャンプ期間中、高速バス117番も臨時停車します

・ 阪神タイガース・宜野座キャンプのアクセス方法

「石川インターチェンジ」にバスが到着した時点で、阪神ファンで「満席の可能性」があります。

私が2020年に利用した時は、補助席を含めて残り4席でした。

高速バスは予約できません

あなたが「高速バス」に乗る時、阪神ファンで満席になっている可能性があります。満席の場合、次の高速バスを待つことになります。
特に土日は注意です。

帰りのバスは予定通りに到着しない

夕方の那覇市内は、「交通渋滞」が激しいです。

帰りのバスは、予定通りに到着しません。

那覇空港へ行く人は、飛行機に乗り遅れるかもです。

「1時間到着が遅れる」と覚悟して、旅行計画をたててください。

私の経験では、「帰りのバス」はいつも40~60分遅れで到着します。

飛行機の乗り遅れ対策

飛行機に乗り遅れない対策は、3つあります。

特に土日は、注意しておくべきです。

  1. タクシーに乗る
  2. 空港直通シャトルを予約する
  3. 宜野座インターまで戻る

タクシーに乗る

タクシーで「那覇空港」へ行けば、乗り遅れる可能性は低いです。

距離が長く、高速道路代もかかります。

運賃が高くなります。

空港直通シャトルを予約する

空港直通シャトル」で「那覇空港」へ行けば、乗り遅れる可能性は低いです。

・ ニアミー・エアポート / 公式サイト

  • 行き先:「那覇空港」
  • 乗車地:「金武町ベースボールスタジアム」

以上の条件で指定すれば、予約できます。

料金は片道、12,000円~15,000円レベルです。

▼ 飛行機に乗り遅れたくない人向け ▼

※ タクシーより安く那覇空港へ行ける

「宜野座インター」まで戻る

沖縄高速バス・宜野座インターチェンジのバス停

「宜野座インター」で阪神ファンと、バス待ちをする方法があります。

阪神ファンと一緒に乗れば、「先乗りされて満席」の可能性がありません。

但し、「那覇の交通渋滞」は避けられない方法です。

「宜野座インター」に近い、路線バス停は「中央公民館前」。

金武町バス停から「中央公民館前」まで、路線バス(77番)で約10分です。

沖縄バス・中央公民館前バス停

銀原バス停から金武町スタジアムへの道順

球場までの行き方

  1. 銀原バス停で降りる
  2. 交差点まで少し戻る
  3. 交差点を左に曲って直進する
  4. 10分歩くと右に球場が見える

・ 金武町ベースボールスタジアムの場所

STEP
銀原バス停で降りる

「赤崎」バス停から、路線バス(22番・77番)に乗ります。

「銀原」バス停で降りてください。

沖縄バス「銀原」バス停
STEP
交差点を左に曲がる

バス進行方向を、逆に戻ります。

左に曲がって、信号を渡りましょう。

「銀原」の交差点
「銀原」交差点
STEP
直進する

信号を渡ったら、そのまま直進してください。

右手に「金武町ベースボールスタジアム」が見えます。

STEP
駐車場を入る

右に球場の「駐車場」があります。

駐車場を入ってください。

駐車場には「グッズ売り場」「フードコート」があります。

一般見学者は、車道から球場入口には行けません。
駐車場の階段を、降りてください。

STEP
階段を降りる

駐車場の階段を、降りてください。

階段を降りると、球場の入口があります。

STEP
道路を横切る

階段を降りたら、道路を横切ります。

「関係者の車」に注意してください。

金武町キャンプの開門時間
STEP
球場入口に到着

金武町ベースボールスタジアムに到着しました。

キャンプ見学を楽しんでください

金武町ベースボールスタジアムの正面口

おすすめのホテルエリア

おすすめのホテルエリアは、那覇市内です

  • 飲食店が多い
  • ホテルが多い
  • アクセスが便利
  • 那覇空港に近い
  • 夜でも人通りが多い

ホテルも多くて、あなたの予算に合ったホテルが探せます

特に初心者は、「旭橋駅」「県庁前駅」のホテルがおすすめです。

「那覇バスターミナル」まで近いので、バスに乗り遅れる心配がありません。

・ 沖縄のおすすめホテルを紹介

金武町キャンプの近くには、ホテルがありません。金武町キャンプへ行くには、「那覇」か「名護」で泊まると良いです。
初心者は「旭橋」「県庁前」のホテルがおすすめです。

大手ホテル予約サイト

▼ 「那覇」と打ち込んで、最安値サイトをチェック ▼

名護市のホテルに泊まるのもあり。

金武町は、那覇より名護の方が近いです。

但し、ホテルや飲食店が少ない

大手ホテル検索サイト

▼ 「名護」と打ち込んで、最安値サイトをチェック ▼

沖縄のホテル解説(値段表つき)

金武町キャンプで見学できるエリア

沖縄金武町キャンプの練習試合(楽天ゴールデンイーグルス戦)

金武町キャンプは、敷地が狭いです。

その分、移動に時間がかかりません。

・ 2025年キャンプ情報 / イーグルス公式サイト

メイン球場(金武町ベースボールスタジアム)

金武町ベースボールスタジアムの本球場

見学できるのは、内野エリアです

フェンスが低く、障害物がありません。

内野スタンドは小さく、座席数も少ないです。

他球団と比較して、屋根が大きいです。

サブグラウンド

金武町ベースボールスタジアムのサブグラウンド

守備練習に使われることが多いです。

メイン球場の前にあって、メイン球場からでも練習が見えます

ブルペン

金武町キャンプの投手ブルペン

ブルペンは、サブグラウンドの横にあります

プロの迫力ある投球が、近くで見られます。

「臨場感」があって、おすすめです。

ネットがないので、写真撮影に最適。

金武町キャンプのブルペン写真スポット

金武町フットボールセンター

投手が「キャッチボール」「ランニング」で使っていました。

一般ファンは、敷地内に入れません。

見学できませんでした。

室内練習場

金武町キャンプの室内練習場

室内練習場では「打撃練習」があります。

「早出特打ち」も見られる。

外から見学することになります。

かけもち見学できるキャンプ地

2024年プロ野球・沖縄キャンプガイドブック

金武町キャンプの近くで、他球団もキャンプをしています。

  1. 阪神タイガース(宜野座)
  2. 日本ハムファイターズ(名護)

以上2球団は「かけもち見学」ができます。

タイガース宜野座キャンプ

阪神タイガース宜野座キャンプのフォトスポット

阪神タイガースは、宜野座村でキャンプをしています。

金武町から、路線バスで約10分。

かけもち見学できます。

・ 宜野座キャンプのアクセス方法

ファイターズ名護キャンプ

名護市営球場・日本ハムファイターズキャンプ

日本ハムファイターズは、名護市でキャンプをしています。

金武町から、路線バスで約40分。

かけもち見学できます。

・ 名護キャンプのアクセス方法

まとめ / 楽天イーグルス・金武町キャンプ見学環境

・ 2025年キャンプ情報 / イーグルス公式サイト

  • イーグルスの沖縄キャンプは「金武町」
  • 金武町ベースボールスタジアムで行っている。
  • 午前9時30分開門
  • 金武町キャンプ見学は、午前中がおすすめ
  • キャンプ見学は無料(タダ)
  • 全部「自由席」
  • 金武町キャンプは「休日」がある
  • 練習試合は有料
  • ビジター試合日は、居残り組しかいない
  • 選手が近くで見られて「臨場感」がある
  • ブルペン見学は、ネットがなく見やすい
  • キャンプ限定グッズが売られている
  • 金武町キャンプへは「高速バス+路線バス」で行ける
  • 高速バスは「那覇バスターミナル」で乗る
  • 「那覇バスターミナル」は、旭橋駅前にある
  • 金武町キャンプに近いバス停は「銀原」
  • 「銀原」バス停から球場まで、徒歩10分
  • 高速バスは、阪神ファンと広島ファンも乗る
  • 高速バスは予約できない(早い者勝ち)
  • 帰りのバスは、阪神ファンが「先乗り」してしまう
  • 満席で高速バスに乗れない可能性がある
  • 帰りのバスは、交通渋滞で予定通りに到着できない
  • 飛行機の乗り遅れに注意する
  • 金武町にはホテルがない
  • 初心者は「旭橋」「県庁前」のホテルがおすすめ
  • 「旭橋」「県庁前」は、那覇バスターミナルに近い
  • 飲食店・コンビニが多い
  • 夜間でも人通りが多く、女性でも安心
  • 名護のホテルも選択肢

初心者におすすめの旅行プラン

  • 前日に「前乗り」しておく
  • 「旭橋」のホテルに宿泊する
  • 早朝の「高速バス」で、「石川インター」に向かう
  • 「赤崎」バス停で、路線バスに乗り換える
  • 金武町キャンプを楽しむ
  • 「高速バス」で那覇に戻る
  • 2日目は「沖縄観光」「他球団キャンプ見学」をする
  • 夕方の飛行機で帰宅する

初心者は「旭橋」ホテルに泊まると、バス停に近くて便利。
金武町キャンプへは、「高速バス+路線バス」で行ってください。

・ 沖縄キャンプのホテル一覧

▼ 「那覇」と打ち込んで、最安値を調べる ▼

他球団のキャンプ見学は、別記事で詳しく紹介しています

・ プロ野球12球団キャンプの情報(アクセスなど)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本野球・アメリカ野球の旅行情報を中心に発信しています。

野球観戦歴は50年、日本野球1000試合以上、アメリカ野球600試合を生観戦してきました。

・日本プロ野球全本拠地
・メジャーリーグ全本拠地
・マイナーリーグ100球場

野球場巡りをした実体験を元に、旅行情報をまとめています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次