2020年– date –
-
【死亡事故!/7月22日の悪夢】コーチがヘルメットをする理由?
ランナーコーチがヘルメットを着用するようになったのは、ある事件がきっかけでした。 プロ野球のランナーコーチが、ヘルメットを使用するようになったのは、平成になってからです。 なぜ? 急にヘルメットを、使いだしたのか? アメリカのマイナーリーグ... -
【2020年出版!野球帽大図鑑】日本球界の意匠が詰まった百科事典!!
野球界の「意匠」を深堀りした書籍は、今まで見かけることがありませんでした。 「日本プロ野球ユニフォーム大図鑑」を製作した綱島理友氏が、2020年6月に「野球帽大図鑑」を発売。 今回は「野球帽」に特化しています。 コロナ自粛で自宅生活が増えた、今... -
【第6回新人選手選択会議】ドラフト会議(1970年)
【第6回ドラフト会議(昭和45年)】 ドラフトの目玉は、島本講平(箕島高)・湯口敏彦(岐阜短大付属高)・佐伯和司(広陵高)の高校ビッグ3。当初の予想通り、指名順位上位3球団が指名しています。 結果的には大物選手が少ない、小粒なドラフトで終わり... -
【第5回新人選手選択会議】ドラフト会議(1969年)/ 新人選手のドレード移籍(荒川事件)
【第5回ドラフト会議(昭和44年)】 1969年のプロ野球事情 第5回ドラフト会議が開催された1969年。 セリーグでは、巨人が阪神に6.5ゲーム差をつけて5連覇を達成 パリーグでは、悲願の初優勝を目指す近鉄が、阪急と10月まで優勝争いをしました最後の直接対... -
【何じゃ?コリャ!野球場珍百景】日本・アメリカで見かけた「おかしなシーン」
【何や!これ! / 日米の野球場で見た「おもしろ写真」】 プロ野球 甲子園球場 日本プロ野球史上、最弱の打線? 毎試合、このレベルの相手打線なら、不滅のシーズン記録・42勝投手が現れるかもしれない。 阪神の優勝と中日の最下位は確定ですね... -
【2020年版 / 来日外国人選手の今】監督・コーチリスト / メジャーリーグ・マイナーリーグ・独立リーグ
2020年シーズンを、現場指導者として登録されている、元・来日外国人のみに絞ってリストアップ。 日本プロ野球(NPB)に在籍した選手・コーチは、帰国後もアメリカで指導者として活動されています。 現役選手の2020年の成績(独立リーグ・メジャーリーグ)... -
【第4回新人選手選択会議】史上最高のドラフト会議(1968年)
プロ野球の歴史上、1989年に並ぶ大豊作の「黄金ドラフト」となり、多くの野球殿堂入り選手を輩出しています。 特に大学生に好選手が多く、期待に違わぬ成績を残しました。 【第4回ドラフト会議(昭和43年)】 1968年のプロ野球 第4回ドラフト会議が開催さ... -
【2025年朗報!バスで行ける】宜野座キャンプで阪神タイガースを楽しむ総ガイド
車の運転が不安で、阪神タイガース・沖縄キャンプをあきらめているファンは必見! 阪神タイガースの宜野座村球場へは「高速バス」を使えば、誰でも簡単に行けるんです。 2025年も「高速バス117番」の臨時停車が発表されました!!!2024年キャンプから、「... -
【バスで行ける?2025年沖縄名護キャンプ】日本ハムファイターズ見学環境と注意点
「北海道日本ハムファイターズ」の沖縄キャンプへ、バスで簡単にアクセスできます。 車の運転が苦手で、キャンプ見学を諦めていた「あなた」でも簡単に行けるんです。 注意点さえ知っておけば、現地で慌てません。 ▼ 名護キャンプの注意点 バス会社によっ... -
【交通違反でガッカリ!】地元情報 / 車で阪神甲子園球場へ行く安全ガイド
2023年7月更新 甲子園球場への行き帰りで、「違反切符」をもらいたくない人は必見 楽しみにしていた野球観戦で「点数」を、失いたくありません 甲子園球場周辺は「取り締まり」が、かなり厳しい地域です! 甲子園球場から徒歩圏内に住んでいる私が「地元情...