2025年1月1日更新
- 甲子園まで行けるから、初詣に行こうなか
- 混雑する時間があれば、知っておきたい
- 何か注意点はないのかな?
甲子園球場に一番近い神社は「素盞嗚神社(すさのお)」です。
元日は初詣参拝者で混雑します
本記事では「素盞嗚神社」の初詣情報をまとめています
遠方から来る人は、事前に読んでおくと便利です。
記事後半には、「注意点」「混雑する時間帯」も紹介しています。
-150x150.png)
2025年の元旦は、午前10時時点で外まで並んでいました。
例年より、少し出足が早いです。
▼ 2024年元旦・午前9時の写真


▼ 2025年元旦・午前10時の写真


甲子園球場に一番近い / 素盞嗚神社の初詣を紹介


年末年始の「甲子園球場・球団事務所」は、正月休みです。
でも元旦から甲子園球場の周りで、野球ファンを多く見かけます
- 甲子園球場の外周を歩いてみる
- 甲子園球場を写真撮影
- 初詣の参拝
「初詣」を目的に、全国から野球ファンが集まってきます。
実は甲子園球場の近くに「有名な神社」があるんです。


素盞嗚神社は甲子園球場の横にある


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
甲子園球場へのアクセスは、下のリンク先にまとめています
全国からタイガースファンが集結する


阪神ファン・高校球児が、お参りする有名神社です。
高校野球全国大会の時には、出場校の選手たちを見かけます。
元阪神監督・星野仙一氏のボール型モニュメント


2025年の注意点!素盞嗚神社初詣
2024年12月末から、甲子園球場1塁側で工事が始まりました。
アルプススタンドに、屋根を取りつける工事です。
甲子園球場1塁側から通り抜けできない


1塁側の道路が閉鎖され、通行ができません。
甲子園駅を降りたら、3塁側に回ってください。
3塁側から神社へ行けます。
素盞嗚神社の初詣 / 毎年の混雑状況
毎年、元旦は混雑します。
列に並ぶのは覚悟してください!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
それでは写真を添えて紹介します
元旦午前中の素盞嗚神社


- 敷地が狭い
- 地方からの訪問者が多い
参拝者の列が外まで続いています。
午前11時頃までは、外の道路まで「はみ出す」って感じです。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
午前中なら列は短いですよ
元旦午後の素盞嗚神社
▼ 2020年・午後2時30分時点の写真


センターのスコアボード付近まで、長蛇の列です。
列が長い時には、信号の近くまで並ぶこともあります。
午後は混雑する光景が、毎年見られます。
おそらく、他の神社へ寄った帰りだと思います
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
夕暮れ近くまで列は長いですよ
2021年元旦 / コロナ感染下
「コロナ感染拡大」の移動自粛の影響で、2021年は並ぶ人が少なかったです。


午後3時前、普段の半分でした


2022年元旦 / 参拝客が戻りつつあった
▼ 2022年元旦・午後3時頃の写真


2022年は、列が長くなっていました。
- 1月2日
- 1月3日
午前は空いていましたが、午後になると列ができていました
2024年元旦 / 優勝効果はなかった
▼ 2024年元旦・午後1時30分頃


2023年の日本一効果で、ファンが詰めかけるかと思われました。
結果は前年と変わりませんでした。
アドバイス / 初詣は「元旦の午後」を避けるべき
素盞嗚神社の元旦:
- 午前中の早い時間
- 夕方の遅い時間
以上、待ち時間が短い時間帯です
混雑しやすく、毎年長い列になるのは「午後12時前~午後4時頃」です。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
個人的には「元旦の午後12時~午後4時」はおすすめしません。
甲子園球場周辺の情報は、下のリンク先にまとめています


コメント