プロ野球の「宮崎キャンプ」に行ってみたい、初心者は必見
ついつい荷物が多くなってしまう「あなた」に向けて書いています
スーツケースがあっても、楽にキャンプ見学したい人は読んでみてください
本記事では、宮崎キャンプの「アクセス便利なホテル」をまとめました。
「値段の目安」や「駅からの距離」を比較表にしています。
- プロ野球のキャンプへ行ってみたい
- どこに泊まればアクセス便利なの?
- どうしても荷物が多くなってしまう
- 事前に調べておいてスムーズに行きたい
あなたは初めての「宮崎キャンプ見学」に、ちょっと不安がありますよね
泊まる場所を選び間違うと、荷物を持って歩き回らないといけません
私も最初は不安で、球場まで「アクセスしやすいホテル選び」に時間がかかりました。
値段重視で予約したら、アクセス不便で困った経験が何度もあります
旅行先でムダな時間を使いたくありません
本記事では「便利なホテルエリア」「おすすめのホテル」をリストにしてみました。
-150x150.png)
自分に合った予算で、アクセス便利なホテルを探してください
- 宮崎キャンプにアクセス便利なホテル
- ホテルの値段
- ホテルの場所
- 駅からの距離
「広島カープ」「西武ライオンズ」は、ホテルが少ない場所でキャンプをしています。
早めに準備を整えておきましょう。
▼ 値段を一括検索できる ▼
※ホテルが少ないので競争が激しいエリアです
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
キャンプ球場までのアクセス方法は、下のリンク先にまとめていました。
バス・電車でのアクセス方法を、写真付きで紹介しています。。
・ プロ野球キャンプ / アクセス方法(宮崎・沖縄)


プロ野球・宮崎キャンプにおすすめ / ホテルリスト35選
プロ野球の「宮崎キャンプ」に特化しています。
初心者に「便利なホテル」をまとめました。
初心者は「宮崎駅に近いホテル」がおすすめ。
理由は、キャンプ球場へ直接行ける「シャトルバス」に乗れるからです。
宮崎駅は「バス乗り場」が分かりやすく、初めてでも不安がありません。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「沖縄キャンプ」のホテルは、下のリンク先にまとめています


宮崎キャンプは5球団が行っている


プロ野球の宮崎キャンプは、5球団が行っています
- 読売ジャイアンツ(宮崎市)
- ソフトバンクホークス(宮崎市)
- オリックスバファローズ(清武市)
- 広島カープ(日南市)
- 西武ライオンズ(南郷市)
どのエリアに宿泊するかが重要になる


- 読売ジャイアンツ(宮崎市)
- ソフトバンクホークス(宮崎市)
- オリックスバファローズ(清武市)
以上の3球団は、宮崎市内で宿泊すると便利。
特に「宮崎駅に近いホテル」がおすすめです。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「宮崎駅に近いホテル」がおすすめな理由
球場へ直接アクセスできる「シャトルバス」に乗れるからです。
「路線バス」でも行けますが、バス停から球場まで歩かなければいけません
・ 2025年臨時バスの時刻表
「オリックスのキャンプ」は、バス停から長い上り坂で疲労度が高い
絶対に「シャトルバス」をおすすめします
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
宮崎駅の「シャトル乗り場」は、初心者でも分かりやすいです。
乗り間違えるリスクが低いんですよ


▼ シャトルバスに乗れるホテルエリア
- 宮崎駅
- 橘通り
- 南宮崎駅(宮交シティ)
以上の3エリアに泊まれば、「シャトルバス」に乗れます。
2023年、宮崎港ルートがなくなりました
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
球場まで直接行けるので、乗り換えもありません



ラッピングされてるから「乗り間違え」がなさそうですね
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
2023年は「ラッピングバス」を見かけませんでした
復活して欲しいよね


宮崎駅のホテルを選ぶメリット
- シャトルバスで直接アクセスOK
- バス乗り場が分かりやすい
- バス停に早く並べる
- 路線バスでもキャンプ地に近づける
- 南郷・日南キャンプへ電車で行ける
- 巨人キャンプへも電車で行ける
- 宮崎空港へ電車で行ける
- 宮崎港へバスで行ける
- 飲食店が多い
- コンビニが近い
- 夜間でも人通りが多い
- コインロッカーがある
- 観光案内所がある
宮崎駅のホテルを選ぶデメリット
- ホテルの値段がちょっと高め
- 格安ホテルが少ない
- 飲食店は観光客値段
注意点 / 宮崎キャンプのホテル選び
あなたが電車・バスで「宮崎キャンプ」へ行くなら、宮崎駅に近いエリアで捜してください
ちょっと歩けばコンビニや飲食店がある、関東や関西とは違います。
駅から遠く離れると、車がないと不便なんです。
コンビニまで、往復20分なんてことは普通
▼ 初心者におすすめなホテルエリア順位
1位:宮崎駅
2位:橘通り
3位:南宮崎駅
旅慣れしていないあなたは、上記3エリアがおすすめです。
宮崎駅を1位にした理由:
- 始発のシャトルバスが多い
- 空港までのアクセスが便利
- スーツケースを引いて歩く距離が短い
- コインロッカーが多め
「橘通り」も繁華街で便利です。
でも宮崎駅のホテルに泊まって、荷物を置いて食事にでかけると楽チンです(徒歩10分強)
宮崎駅から橘通りまで、屋根がないので「雨の心配」もあります
雨の中を「スーツケース」を引きづって歩くんです。
宮崎駅にはコインロッカーがあります。
荷物を預けておいて、シャトルバスに乗る方法が使えます
▼ 宮崎駅内のコインロッカー(バスターミナル付近)


宮崎駅のコインロッカーを使うと「手ぶら」で行ける
宮崎駅には「コインロッカー」が4か所あります。
- ホテルをチェックアウト
- コインロッカーにスーツケースを預ける
- 「手ぶら」でキャンプ見学に行く
以上の手順で「手ぶら」のキャンプ見学ができます
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「コインロッカー」を確保できれば、スーツケースがあっても気になりません
▼ 出発日にできるプラン(例)
- 早朝便の飛行機で宮崎入り
- 宮崎空港から電車で宮崎駅へ行く
- 宮崎駅のコインロッカーに預ける
- 「シャトルバス」でキャンプへ行く
- キャンプ見学を楽しむ
- シャトルバスで宮崎駅へ帰る
- 荷物をピックアップする
- ホテルへ向かう
▼ 帰宅日にできるプラン(例)
- ホテルをチェックアウトする
- 宮崎駅のコインロッカーに荷物を預ける
- シャトルバスでキャンプへ行く
- キャンプ見学を楽しむ
- シャトルバスで宮崎駅へ帰る
- 荷物をピックアップする
- 宮崎空港へ向かう
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ホテルでスーツケースを預かってもらえると、もっと便利です
宮崎駅のコインロッカーは、数に限りがあります
ホテルに「チェックアウト後に、荷物預かりができるのか?」確認しておくと便利です。
もし荷物を預かってくれたら、コインロッカー代が不要で助かります
▼ 宮崎駅にはコインロッカーあり ▼
※宮崎駅前なら「シャトルバス」で簡単アクセス
宮崎駅のコインロッカー


2023年、宮崎駅のコインロッカーは4か所です
- 宮崎駅のビル内に3つ
- 宮崎駅の外に1つ
▼ バスターミナルの近くに2つある


▼ マクドナルド近くのコインロッカー


▼ 宮崎駅の外にあるコインロッカー
「Seattle Coffee」の裏に「コインロッカー」があります


スーツケースは乗客のジャマになる
宮崎キャンプには「手荷物預かり所」があります。
でも、はっきり言ってシャトルバスや電車内は狭く、かなりジャマです!!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
あなたは「他のお客さん」に気を使いながら行くんです
球場へスーツケースを持ってゆくのは、おすすめできません




2月末のホテル予約は早めにするべき
2月末に「宮崎大学の受験」があります。
ホテルは満室になる可能性が高いので、早めに予約してください
2023年は「宮崎大学の受験」と「WBC宮崎合宿」が重なり、早々と満室になりました。
宮崎のネットカフェは不便だった


宮崎駅前に「ネットカフェ」があります。
宮崎駅から徒歩2分でアクセス便利。
でも、初心者にはおすすめしません
- トイレが1つだけ(男女共用)
- 洗面所がない(歯磨きができない)
- シャワーがない(銭湯まで徒歩10分・往復20分)
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
朝のトイレ待ちは、厳しかったです
初心者に宮崎駅前の「ネットカフェ」は、おすすめできません
宮崎駅の近くにホステルは少ない
「相部屋でも良いから、安く泊まりたい!」
節約家のあなたには「ホステル(相部屋)」がおすすめです。
宮崎駅に近くて、シャトルバスの停留所があるのは「ユースホステルサンフラワー宮崎
宮崎駅から徒歩15分強です
▼ ホテル代を節約するならホステルがおすすめ ▼
※ 宮崎駅周辺はホステルが少ないです
男性バックパッカーにおすすめなのは「ゲストハウス宮崎」
「女性」や「一般旅行者」には不向きです。
民泊なので「普通の民家」ですが清潔感があり、宮崎駅から徒歩10分
オーナーは気さくな日本人の方です
近所に「セブンイレブン」「スーパーマーケット」もあり便利でした
チェックインは午後5時から受付
民泊のため「大手旅行サイト」では、予約を扱っていません
「Booking.com」なら予約できます
オーナーの話:
コロナ前は「外国人バックパッカー」の予約で、3か月前には満室になっていたそうです。
今後は「外国人」の入国緩和で、予約は厳しくなるとのことでした


▼ 広い個室でクローゼットもありました


「シャトルバス」は宮崎駅から乗ると便利
シャトルバスは、予約ができません。
「早い者勝ち」です。
途中のバス停からだと、満員で「バスに乗り込めないリスク」があります。
始発の「宮崎バスターミナル(宮崎駅)」がおすすめです。
特に「土日・祝日」は、注意してください。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「宮崎駅に近いホテル」だと、早めに並べます。
初心者には、おすすめのホテルエリアです。
宮崎キャンプの便利なホテルエリア / 球団別
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
どのエリアに泊まれば便利なの?
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
じゃ、球団別に「おすすめのエリア」を紹介するね
読売ジャイアンツ(宮崎市)
- 宮崎駅
- 橘通り
- 南宮崎駅(宮交シティ)
「シャトルバス」がホテルの近くに止まるので便利です。
2023年の「シャトルバス」は、土日のみでした
・ シャトルバス時刻表(2024年)
読売ジャイアンツのキャンプ地は「JR電車」でも行けます。
降りる駅は「木花駅」
木花駅から約10分歩かなくてはいけません
木花駅から球場まで歩きたくない人は、「シャトルバス」(土日のみ)がおすすめです
ソフトバンクホークス(宮崎市)
- 宮崎駅
- 橘通り
- 南宮崎駅(宮交シティ)
「シャトルバス」が球場の近くに止まるので便利です。
・ シャトルバス時刻表(2024年)
ソフトバンクホークスのキャンプ地は、電車では行けません
「宮崎駅に近いホテル」を選ぶと、シャトルバスの本数がかなり多くて便利
橘通りに泊まるなら「山形屋」に近いホテルがおすすめです
「橘通り2丁目」「橘通り3丁目」を走る「シャトルバス」が少ないからです
2023年、ほとんどのバスが「山形屋」ではなく、「宮崎ナナイロ前」停車になりました
「宮崎ナナイロ前」は、山形屋から徒歩1分離れています




オリックスバファローズ(清武市)
- 宮崎駅
- 橘通り
- 南宮崎駅(宮交シティ)
「シャトルバス」が球場の近くに停まるので便利です。
・ シャトルバス時刻表(2024年)
オリックスバファローズキャンプへの「電車利用」はおすすめできません
清武駅からは遠いし、上り坂が長いんです
上記3か所のホテルなら、シャトルバスが停まりますよ
広島カープ(日南市)
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
早起きが苦手なあなたにはツライですよ
「油津のホテル」がおすすめです
油津駅周辺のホテルは、「満室」が多いです。
予約できない時は、諦めて「宮崎駅のホテル」で宿泊しましょう
西武ライオンズ(南郷市)
もし「南郷駅」のホテルが満室なら、「油津駅」のホテルを探してください
「広島カープ・1軍キャンプ」は、2月15日まで。
2月16日に「沖縄キャンプ」へ移動します。
2月16日以降なら、ホテルに「空室」がある可能性あり。
油津駅から南郷駅まで、電車で15分
午前7時台に電車があります
宮崎キャンプのホテルリスト / エリア別
エリア別にして「ホテル」をリストアップしました。
旅の参考にしてください。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
初心者は「宮崎駅に近いホテル」がおすすめです。
宮崎駅のホテルリスト8選


「シャトルバス」は、宮崎駅始発が多いです。
早めに並べば、座って球場まで行けます
飲食店が多い「橘通り」まで、歩いて10分強
ホテルに荷物を置いてから、のんびり食事へ出かけるのもありですよ
宮崎駅周辺なら、スーツケースを持って歩き回る必要もありません。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
雨が降っても安心ですよね
※ スーツケースはレンタルすると、自宅での保管場所に困りません
送料往復無料の「DMMいろいろレンタル
広島・西武キャンプへ行く人:
「油津」「南郷」が満室なら、宮崎駅に近いホテルに泊まりましょう。
油津・南郷方面行き電車に乗り遅れると、次の電車まで2・3時間ありません
歩いて行けるホテル一覧
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
( )内は宮崎駅からの距離です
- JR九州ホテル
(徒歩1分) - 東横イン宮崎駅前(徒歩1分)
- リッチモンドホテル(徒歩2分)
- ニューウェルシティ宮崎
(徒歩3分) - ホテルセンチュリー宮崎
(徒歩5分) - アートホテル宮崎スカイタワー
(徒歩5分) - 宮崎ロイヤルホテル
(徒歩10分) - ガーデンテラス宮崎ホテル
(徒歩10分)
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
一番値段が高い「土日の一人泊まり」で値段を調べました
あくまで値段は目安です
▼ 宮崎駅のホテル比較表(料金の目安:土日、1人1室)
1人1室(土日) | 宮崎駅からの距離 | |
---|---|---|
宮崎ロイヤルホテル | 6000~7000円 | 徒歩10分 |
東横イン宮崎駅前 | 6000~8000円 | 徒歩1分 |
ニューウェルシティ宮崎 | 6000~9000円 | 徒歩3分 |
リッチモンドホテル | 9000~12000円 | 徒歩2分 |
JR九州ホテル | 9000~15000円 | 徒歩1分 |
ホテルセンチュリー宮崎 | 10000~11000円 | 徒歩5分 |
アートホテル宮崎スカイタワー | 10000~20000円 | 徒歩5分 |
ガーデンテラス宮崎ホテル | 40000~50000円 | 徒歩10分 |
▼ JR九州ホテル
宮崎駅の横で、屋根下を歩いてアクセスできます
ホテル前がバスターミナルで、「球場シャトルバス」が停まります。


▼ 東横イン宮崎駅前
宮崎駅の横にあり便利です。
- 宮崎駅の改札口を抜ける
- ひむかきらめき市場(改札前)を直進
- 突き当りの出口を出る
- 外にでたら「右」に曲がる
以上の道順で到着します
雨が降っても「傘」がいりません
バスターミナルからだと、「AMUPLAZA」の裏です


宮崎駅から徒歩3分。
信号待ちがなければ、2分で歩けます
「セブンイレブン」があって便利です


宮崎駅から徒歩3分
旧厚生年金会館で立派な建物です
結婚式もあげられる大きなホテル


橘通りのホテルリスト11選


宮崎市内で一番賑やかなエリアです。
ホテル・飲食店がかなり多くて便利です
山形屋デパート近くのホテルなら、宮崎駅から徒歩12~15分程度。
シャトルバスが「山形屋バス停」に到着した時には、既に満席で座れません
乗り込むのも大変な時があります。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
初心者は「宮崎駅に近いホテル」を優先してください。
ソフトバンクホークスのシャトルバスは、「山形屋」に近いホテルが便利
「橘通り」を走るシャトルバスが少ないからです
「宮崎ナナイロ前」バス停なら、本数が多いです
シャトルバスが停まる「バス停」:
- 宮崎ナナイロ前(or 山形屋前)
- 橘通り3丁目
- 橘通り2丁目
- 橘通り1丁目
歩いて行けるホテル一覧
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
( )内は宮崎駅からの距離です
- エアラインホテル(徒歩12分)
- ルートイン宮崎橘通(徒歩12分)
- アパホテル
(徒歩12分) - ホテルメリージュ
(徒歩12分) - コンフォートホテル宮崎
(徒歩15分) - ホテルJALシティ宮崎
(徒歩15分) - ホテルエリアワン宮崎シティ
(徒歩16分) - 東横イン宮崎中央通り
(徒歩16分) - スーパーホテルpremier
(徒歩17分) - グリーンリッチホテル宮崎橘通り
(徒歩17分) - アリストンホテル宮崎
(徒歩17分)
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
一番値段が高い「土日の一人泊まり」で値段を調べました
あくまで値段は目安です
▼ 橘通りのホテル比較表(料金の目安:土日、1人1室)
1人1室(土日) | 宮崎駅からの距離 | 一番近いバス停 | |
---|---|---|---|
アリストンホテル宮崎 | 5000~8000円 | 徒歩17分 | 橘通3丁目 |
エアラインホテル | 5000~10000円 | 徒歩13分 | 山形屋前 |
ホテルエリアワン宮崎シティ | 6000~7000円 | 徒歩16分 | 山形屋前 |
東横イン宮崎中央通り | 6000~8000円 | 徒歩16分 | 山形屋前 |
ホテルメリージュ | 7000~9000円 | 徒歩13分 | 橘通3丁目 |
グリーンリッチホテル宮崎橘通り | 7000~23000円 | 徒歩17分 | 橘通3丁目 |
スーパーホテルpremier | 8000~10000円 | 徒歩17分 | 橘通3丁目 |
アパホテル | 8000~14000円 | 徒歩13分 | 橘通3丁目 |
ホテルJALシティ宮崎 | 9000~16000円 | 徒歩15分 | 山形屋前 |
コンフォートホテル宮崎 | 10000~16000円 | 徒歩15分 | 橘通3丁目 |
ルートイン宮崎橘通(徒歩13分) | 2023年3月末まで休館 | 徒歩13分 | 山形屋前 |
▼ エアラインホテル


お手頃価格で、アクセス便利。
「山形屋」「宮崎ナナイロ前」バス停が近くて、シャトルバスの利用も簡単。
宮崎駅まで、歩いても10分強です。
「メガドンキ」と直結しています。
館内で行き来ができます。


室内は「普通のビジネスホテル」。
最低限の機能は備わっていました。(ケトル・WIFIなど)


▼ 宮崎駅から徒歩10分程度 ▼
※ ドンキ直結で「買い物」に困らない


「山形屋」「宮崎ナナイロ前」バス停まで5分以内で歩けます。
値段帯もお手頃なレベルです
※ 山形屋バス停まで徒歩圏内
▼ アパホテル


橘通り繁華街の真ん中で便利です。
「宮崎ナナイロ前」「山形屋」「橘通り3丁目」
どのバス停も利用できます
※ シャトルバスの停留所が2か所もあります
南宮崎駅のホテルリスト4選


「宮交シティ」バスターミナルに近いです。
宮崎空港へも近くて便利ですが、ホテルがかなり少ない。
「シャトルバス」が到着した時には、既に満席で座れません
乗り込むのも大変な時があります。
歩いて行けるホテル一覧
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
( )内は南宮崎駅からの距離です
- ウィークリー&マンスリー宮崎
(徒歩5分) - 宿さつま荘(徒歩10分)
- ペンション サン・マルタン(徒歩12分)
- Comfort CUBE PHOENIX MIYAZAKI
(徒歩15分)
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
一番値段が高い「土日の一人泊まり」で値段を調べました
あくまで値段は目安です
▼ 南宮崎駅のホテル比較表(料金の目安:土日、1人1室)
1人1室(土日) | 南宮崎駅からの距離 | |
---|---|---|
ウィークリー&マンスリー宮崎 | 4000~5000円 | 徒歩5分 |
Comfort CUBE PHOENIX MIYAZAKI | 8000~10000円 | 徒歩15分 |
宿さつま荘 | ? | 徒歩10分 |
ペンション サン・マルタン | ? | 徒歩12分 |


値段が安い人気のホテル
南宮崎駅まで徒歩5分、「宮交シティ・バスターミナル」にも近いです
部屋数が少なく、競争が激しいホテル
チェックインの時間が決まっているのは、デメリットです
油津駅のホテルリスト7選


油津駅の徒歩圏内にホテルがあります。
油津駅周辺なら、球場まで歩いて行けます
歩いて行けるホテル一覧
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
( )内は油津駅からの距離です
- ビジネスホテル・サンライズ
(徒歩1分) - ゲストハウス・アキ
(徒歩3分) - 旅館ふじやす(徒歩3分)
- fan!油津ホステル
(徒歩7分) - 旅館日南子(徒歩7分)
- 日南第一ホテル
(徒歩10分) - ビジネスホテル・リッチ(徒歩15分)
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
一番値段が高い「土日の一人泊まり」で値段を調べました
あくまで値段は目安です
▼ 南宮崎駅のホテル比較表(料金の目安:土日、1人1室)
1人1室(土日) | 油津駅からの距離 | |
---|---|---|
ゲストハウス・アキ | 3500円 | 徒歩3分 |
fan!油津ホステル | 4000~8000円 | 徒歩7分 |
ビジネスホテル・サンライズ | 5000~7000円 | 徒歩1分 |
ビジネスホテル・リッチ | 6000円 | 徒歩15分 |
日南第一ホテル | 6000~9000円 | 徒歩10分 |
旅館ふじやす | ? | 徒歩3分 |
旅館日南子 | ? | 徒歩7分 |


油津駅まで徒歩1分(駅の目の前)
キャンプ期間は、人気が高くて予約が厳しい
※ 駅前だからアクセス便利


値段重視で「相部屋」が気にならない人向け
目の前が「カープ一本道」の出発地点で、球場まで徒歩5分程度
個室もあり
※ 球場まで「カープ一本道」で迷わず行けます


油津駅まで徒歩3分。
「ファミリーマート」が目の前にあり、3分歩けば「スーパーマーケット」もあり
値段が安いが、部屋数は少ない(和室)
シャワー・トイレは男女共同で、女性には不向き
支払いは、当日に現金払いする
※ 値段重視の人に超おすすめです
南郷駅のホテルリスト5選


南郷駅周辺なら、球場まで徒歩圏内です。
ホテルがかなり少ないので、早めに予約しておきましょう
2月中旬以降なら、「油津駅」も選択肢にしてください
歩いて行けるホテル一覧
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
( )内は南郷駅からの距離です
- ビジネスホテル・サーフィン
(徒歩5分) - ホテルNPORT
(徒歩5分) - 旅館・美亜(徒歩5分)
- ホテル丸万
(徒歩15分) - 南郷プリンスホテル(徒歩25分)
▼ 南郷駅のホテル比較表(料金の目安:土日、1人1室)
1人1室(土日) | 油津駅からの距離 | |
---|---|---|
ビジネスホテル・サーフィン | 4000~6000円 | 徒歩5分 |
ホテルNPORT | 5500円 | 徒歩5分 |
ホテル丸万 | 5000~15000円 | 徒歩15分 |
南郷プリンスホテル | 17000~25000円 | 徒歩25分 |
旅館・美亜 | ? | 徒歩5分 |


南郷駅まで徒歩5分
球場まで歩いて行ける
値段が手頃だが、競争が激しい
※ 球場も駅も歩いて行けるから便利
▼ ホテルNPORT


南郷駅まで徒歩5分
小さな公園が目の前にあるが、少し場所が分かりにくい
部屋数が少なく、予約が厳しい
※ 値段重視の人には超おすすめです
まとめ / 初心者におすすめな宮崎キャンプのホテル
- スーツケースの旅行者は「宮崎駅に近いホテル」がおすすめ
- 宮崎駅に近いホテルは、歩き回る必要がない
- シャトルバスは、宮崎駅から乗ると良い
- コインロッカーに荷物を預けると「手ぶら」で楽チン
- 宮崎駅にはコインロッカーが4か所ある
- スーツケースをもって、バスに乗るとジャマになる
- 2月末は「大学受験」があり、早めにホテル予約すべき
- 広島キャンプは「油津のホテル」がおすすめ
- 西武キャンプは「南郷」「油津」がおすすめ
- 「日南」「南郷」はホテルが少なく、満室になりやすい
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
初心者は「シャトルバス」で、キャンプへ行ってください。
巨人キャンプは、電車でもOKです。
シャトルバスは始発の「宮崎駅」で乗りましょう。バス停が分かりやすく、満員で乗れないリスクも低いです。
コメント