広島カープ・日南キャンプへ行きたい人は必見
車の運転ができなくても、日南キャンプへのアクセスは簡単です。
日南キャンプへ電車・バスで行く方法を伝授します
・ 2025年キャンプ情報 / 球団公式ページ
- ガイドブックでは情報が少なすぎる
- 車の運転が苦手で諦めていた
- 電車で日南キャンプへ行けたら便利そう
- 安く行ける方法ってあるのかな?
- 早く着けるルートを知っておきたい
- 日南ってホテルはあるの?
- 注意点があれば知っておきたい
あなたは「カープの日南キャンプ」に興味がありますよね
実は日南キャンプへは、電車や路線バスで簡単に行けるんです
普段、車の運転をしない「あなた」でも行けます。
本記事では「広島カープ・日南キャンプ」へのアクセス方法をまとめています
地図のリンクを配置して、場所も分かりやすくしました
ルート・道順も「写真付き」で紹介しています。
-150x150.png)
私の経験談を元に、注意点もまとめています。
最後まで読めば、現地で慌てません。


- 日南キャンプへのアクセス方法
- 宮崎駅・宮崎空港からのルート
- 一番近い駅からの道順
- 電車・バスの時刻表
- 駅やキャンプに近い「ホテルの値段」
- 見学の注意点
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
他球団のキャンプ情報は、下の記事を参考にしてください
球団別にキャンプへのアクセス方法をまとめています。


カープ日南キャンプのアクセス方法・完全ガイド


プロ野球の宮崎キャンプへは、公共交通機関でアクセスできます。
電車やバスを利用すれば、交通費が安く済みます
宮崎市内や宮崎空港から、電車・バスの本数が少ないです。
なかなか、希望通りの時間に移動できません
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
自由度を求める人には「レンタカー」の一択
宮崎空港でレンタカーを借りてください
▼ 宮崎空港のレンタカーを一括検索できる ▼
※ 電車の時間を気にせず、旅行を楽しめます
広島カープ春季キャンプは日南市
春季キャンプは、宮崎県日南市で行っています。
宮崎市から、電車で約1時間30分かかります。
日南キャンプは2月上旬だけ
広島カープのキャンプは、2月1日に始まります。
但し「1軍キャンプ」は、2月上旬だけです
2月下旬は、「沖縄キャンプ」になります。
広島カープ「日南キャンプ」は天福球場


日南キャンプは無料で見学できる
日南キャンプは、入場料が「無料」です。
移動も自由で、座席指定はありません。
但し、入場できない「関係者席」があります。
日南キャンプには「休日」がある
広島カープのキャンプは、毎日開催ではありません。
「休みの日」があります。
「休日」に行っても、見学はできません。
キャンプ休日は、チェックしておきましょう。
・ 2025年キャンプ情報 / 球団公式ページ
練習見学は午前中がおすすめ
日南キャンプは、午前中の見学がおすすめです。
午後は「個別練習」が多く、選手によってはホテルに帰ってしまいます。
あなたは「推し選手」を、見られない可能性があります。
「カープ一本道」は有名


油津商店街と天福球場を結ぶ「カープ一本道」が有名です
時間がある時に、のんびり歩いてみるのもありです。
日南キャンプまで「電車・バス」で行ける


カープ日南キャンプへは、宮崎駅・宮崎空港から電車・バスで行けます。
宮崎駅:電車・路線バスで直接行ける
宮崎空港:路線バスで直接行ける(電車は乗り継ぎ要)
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
電車・バスの本数は少ないですが、初心者でもアクセスは簡単です
日南 or 宮崎駅のホテルに泊まれば便利


球場の徒歩圏内にホテルがあります。
前乗りして球場近くに泊まれば、キャンプ見学当日は余裕をもってアクセスできます。
宮崎駅のホテルに泊まる方法もあります。
宮崎駅から早朝移動すれば、最初から見学できます。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
初心者のあなたは、いずれかの旅行プランがおすすめです
旅行プランは、下の2択だと思ってください
- 前日、「油津(日南)」のホテル宿泊
- 当日、徒歩でキャンプへ行く
- 前日、宮崎駅のホテル宿泊
- 当日、早朝便(午前6時台)で日南へ行く


宮崎県へ行ける交通機関


あなたの自宅から、宮崎県まで行くには「飛行機」が便利です。
他にもJR在来線・フェリーでも行けます
飛行機で宮崎県へ行ける


広島カープ日南キャンプに近い空港は、「宮崎空港」です。
- ANA
- JAL
- Peach
- JetStar
大手航空会社と格安航空(LCC)の両方が飛んでいます
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
宮崎空港行きの飛行機を一括検索して、値段比較しておくと便利です
▼ 航空券を一括検索 ▼
※ 値段比較すれば出費が抑えられます
関西からフェリーでも宮崎県へ行ける


神戸港(三ノ宮)から「宮崎カーフェリー」でも行けます。
ホテル代を節約したい人に、おすすめの方法です
三ノ宮バスターミナルから、シャトルバスがあります
歩いても15分強で着きますよ
JR在来線は時間がかかる
新幹線で宮崎県まで、直接行けません。
博多駅で「JR在来線」に、乗り換えが必要です。
時間がかかるし、飛行機よりも割高になります。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ほとんどの旅行者は、飛行機で宮崎県へ行きます。県外に住むあなたには、飛行機がおすすめです。
宮崎市内の交通機関は2つある


宮崎空港や宮崎駅から、電車・路線バスで「広島カープ日南キャンプ」へ行けます。
一番おすすめの交通機関は「JR電車」です。
「油津駅」で降りると、球場まで歩いて行けます
電車 / JR九州・日南線


宮崎駅から「日南キャンプ」へ、電車で行けます
宮崎空港から直接行ける電車はありません
途中で乗り換えが必要です
JR九州・日南線の乗り方
宮崎では一部の駅しか「交通系ICカード」が使えません
油津駅には、「交通系ICカード」のタッチパネルはありません。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
現金が必要ですよ
宮崎駅・宮崎空港で「切符」を買ってください


宮崎空港や宮崎駅には「切符の自動販売機」があります。
但し、途中の駅(無人駅)には「切符の自動販売機」はありません。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
切符の自販機がない駅では、私はどうしたらいいんですか?
1両目の電車後方から乗車して、「整理券」を取ってください
油津駅で降りる時、改札口で「整理券とお金」を渡します
無人駅で降りる時は、運転手に渡します
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
無人駅から乗る場合は、路線バスのように「整理券」をとってくださいね。降りる時にお金と一緒に渡せばいいですよ


▼ JR電車の乗り方


路線バス




宮崎空港や宮崎駅から路線バスがあります。
直接「日南キャンプ」まで行けます
交通系ICカード(ICOCA, PASMOなど)も使える
路線バスはおすすめしません
路線バスをおすすめしない理由:
- 時間がかかりすぎる
- 時刻表通りに到着できない
- 運賃が電車より高い
他のファンから聞いた話:
路線バスで宮崎駅から、日南まで約2時間かかったそうです
電車なら約1時間15分
▼ 宮崎駅~日南キャンプへの比較
( )内は宮崎空港
電車 | バス | |
---|---|---|
運賃 | 1,130円(1,080円) | 1,880円(1,720円) |
所要時間 | 75分(80分) | 100分(80分) |
宮崎駅から日南キャンプ(天福球場)へのアクセス方法


日南キャンプへ電車・バスで行けます
- 電車: 油津駅
- バス: 油津バス待合所
「油津駅」「油津バス待合所」から「天福球場」まで、歩いて5分強です。
駅から天福球場まで、コンビニはありません
コインロッカーが「油津バス待合所」にあります
電車で天福球場へ行く方法


宮崎市からJR線に乗れば「日南キャンプ」へ行けます
電車の本数は少ないです
電車賃は、1130円(2022年現在)


油津駅は日南キャンプの最寄り駅


路線バスで天福球場へ行く方法


宮崎市から宮崎交通バスに乗れば「日南キャンプ」へ行けます
バスの本数は少ないです
宮崎駅からのバス所要時間
宮崎駅から約1時間40分かかります
油津までのバス運賃
宮崎駅から油津バス待合所まで、運賃は1880円
宮崎空港からは、1720円です
電車より運賃が高く、時間もかかります
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
初心者は、電車がおすすめです。
運賃が安く、トイレの心配もありません。
油津バス待合所は、日南キャンプ「最寄りのバス停」


「油津バス待合所」が最寄りのバス停です。
JR線の「油津駅」が目の前にあります。


「油津バス待合所」には、トイレとコインロッカーがあります(2022年現在)


宮崎空港から日南キャンプ(天福球場)へのアクセス方法


宮崎空港から「日南キャンプ」へ行く場合、
- 電車で直接行けない
- 路線バスは直接行ける
宮崎空港から電車の乗り継ぎが必要
宮崎空港から「油津駅」まで、乗り換えが必要なんです
- 宮崎南駅
- 田吉駅
時間帯によっては、乗り換えは上手くゆきません
田吉駅まで歩いてJR電車に乗る方法もある


私は宮崎空港から田吉駅まで、歩いて移動して「JR線」を利用しています。
電車の乗り換えが、希望通りに行かないからです。
途中にコンビニがあり、買い出しもできます
田吉駅の5分ほど手前に、公園があり「公衆トイレ」が使えます


田吉駅は無人駅です。


田吉駅には「切符の自動販売機」はありません
電車に乗る時、整理券を忘れずに取ってください


宮崎空港から路線バスでも直接行ける


レンタカーの利用は自由度が高い
電車やバスの時間が気になる人は、レンタカー一択です
帰りの飛行機の時間で、ハラハラする必要もありません
レンタカーがあれば、西武ライオンズ「南郷キャンプ」まで車で15分程度です
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「広島カープの日南キャンプ」と、かけもち見学ができますよ
▼ カープとライオンズを両方見学できる ▼
※ 電車の時間を気にせず、ゆっくり楽しめます
油津駅から天福球場への道順


油津駅から徒歩5分強です
線路沿いに歩けば、道が分かりやすいです
天福球場までの道順
駅の外へ出たら、右の方向へ進みましょう
駅前に「表示板」もあります


3分程度歩くと、右手に「踏み切り」があります
「踏み切り」を渡ったら、目の前に「天福球場」が見えます


踏切を越えると、目の前に「天福球場」があります。


南郷キャンプとかけもち見学する方法


西武ライオンズ「南郷キャンプ」が近いです。
広島カープ日南キャンプのついでに、行くのもありですよ
南郷キャンプへは電車の一択


南郷駅へ行く電車は、本数が少ないです
宮崎発の電車は「油津駅終点」が多く、南郷駅から宮崎市内へ帰る電車も少ない
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
先に「南郷キャンプ」を済ませて、「日南キャンプ」から宮崎駅へ向かうのが理想です
南郷へのバス移動は不便
油津から南郷まで、宮崎交通バスで行けます
約25分かかり、運賃は480円もかかります
▼ 油津~南郷間の比較表
電車 | バス | |
---|---|---|
運賃 | 230円 | 480円 |
所要時間 | 15分 | 25分 |
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
南郷駅から南郷キャンプへの道順を、下のリンク先で紹介しています


注意点 / 日南から宮崎市へ帰る時
帰りの電車で「知っておきたい注意点」を紹介します。
ガイドブックには載っていない情報です。
帰りの電車も本数が少ない


宮崎行きの電車も、本数が少ないです。
1時間に1本ペース。
乗り遅れた場合、時間のロスが大きいです
特急料金(別料金)が必要な電車もある
- 午後12時台
- 午後3時台
観光列車になっています。
運行も「土日のみ」です。
一般の旅行客も乗れますが、別料金が必要なんです。
もし乗り遅れた場合、特急料金は返金されません。
事前に駅員に聞いておくと安心です。
おすすめのホテルエリア / 広島カープ日南キャンプ


ホテルリスト / 球場まで歩いて行ける
- ビジネスホテル・サンライズ
(駅から1分) - 日南第一ホテル
(駅から10分) - ゲストハウス・アキ
(駅から3分) - fan!油津ホステル
(駅から7分) - ビジネスホテル・リッチ
(駅から15分) - 旅館ふじやす
(駅から3分) - 旅館日南子(駅から7分)
ビジネスホテル・サンライズ


油津駅が目の前です。(徒歩1分)
雨が降っても、濡れる心配がありません
歩いてホテルを探す必要なしです。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
荷物が重たい人にピッタリです
▼ 油津駅から徒歩1分 ▼
※ 大きなスーツケースでも移動で疲れません
fan!油津ホステル


天福球場に近い「油津商店街」にある「ホステル(相部屋)」
実はホステルの前が「カープ一本道」の出発地点です
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
値段は油津エリアで一番安いです
1階が「スポーツバー」になっています
▼ 油津エリアの格安ホテル ▼
※ カープ一本道を進めば天福球場まで直ぐ
私の経験談 / ゲストハウスアキ


私は「ゲストハウス・アキ」に泊まりました(2022年)
支払いは現金のみ
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
節約したい「男性」におすすめのホテルです
古い旅館風で、トイレ・シャワー共同
建物・部屋は清潔感がありました


部屋のドアは薄く、女性にはセキュリティー的に不安あり
無料wifiは家庭用の「wifi機」を利用していて、動作不安定でよく通信が途切れました
wifiのパスワードは、壁に貼っていました


▼ 部屋が少なく予約が取りにくい ▼
※ 油津駅まで徒歩5分、球場まで徒歩8分
天福球場の見学できるエリア
天福球場はエリアが狭くて、移動がしやすいです。
内野スタンドが解放されていて、移動も自由です。
入場料も無料です。
・ 2025年キャンプ情報 / 球団公式ページ
メイン球場


内野席エリアで見学できます
ネット裏のみ屋根はありますが、屋根が小さくて「日焼け」「雨」のデメリットがあります。
午後2時:
太陽がセンター後方にきて、関係者席の一塁側・最後部しか「影」になりません
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
影が多いのは、午前中だけです。
女性は「日焼け対策」をしてください


1塁側からの写真撮影は、逆光になりやすいです


日南キャンプ見学の注意点
キャンプ見学する時の注意点を紹介します。
・ 2025年キャンプ情報 / 球団公式ページ
球場の周りにコンビニはない
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ATMで現金を用意したい場合、コンビニまで往復20分かかります
日焼け対策が必要になる
日南キャンプには「日陰」がありません。
日焼け対策をしておくべきです。
球場の近所に「ドラッグストア」もありません。
コメント