MENU

【2025年最新!ちゅーるスタジアム清水】「くふうハヤテベンチャーズ」観戦ガイド

ちゅーるスタジアム清水の球場看板
※ 本ページはPRプロモーションが含まれています

くふうハヤテベンチャーズの試合観戦を、考えている人は必見。

  • 静岡県でファームの試合を見たい
  • 初心者でも簡単に行けるのかな?
  • チケットはどこで買うんだろう
  • 持ち込みの規制はあるの?
  • 試合観戦の注意点を知っておきたい

本記事では「ちゅーるスタジアム清水」で観戦した、私の体験をまとめています。

今のあなたと同じ「旅行者の立場」で、知っておくべき「お役立ち情報」をお届けします。

この記事でわかること
  • ちゅーるスタジアム清水へのアクセス方法
  • 野球観戦の注意点
  • チケットの購入方法
目次

ちゅーるスタジアム清水・アクセス方法と観戦の注意点

ちゅーるスタジアム清水のメインゲート(くふうハヤテベンチャーズ)

「ちゅーるスタジアム清水」の野球観戦について、初心者用に情報をまとめています。

旅行者のあなたなら、本記事の情報で充分です。

・ くふうハヤテ公式サイト

くふうハヤテはファーム専門球団

くふうハヤテ223

2024年、「くふうハヤテ」が結成されました。

ファーム専門チームなので、1軍は存在しません。

元・プロ野球選手が数名所属していますが、ほとんどは「アマチュア選手」です。

ドラフト対象選手で結成されています。

「くふうハヤテ」の本拠地は静岡県(ウエスタンリーグ)

ちゅーるスタジアム清水の球場看板

くふうハヤテの本拠地は、「ちゅーるスタジアム清水」です。

静岡県清水市にあります。

静岡県ですが、所属は「ウエスタン・リーグ」になっています。

・ ちゅーるスタジアム清水の場所

地元・静岡の「いなば食品」が、球場の命名権を買い「ちゅーるスタジアム清水」としました。

「ちゅーるスタジアム清水」へのアクセス方法と道順

ちゅーるスタジアム清水

ちゅーるスタジアム清水へは、公共交通機関で行けます。

球団が用意した「球場直通シャトルバス」もあります。

ちゅーるスタジアム清水の最寄り駅は「清水駅」

JR電車「清水駅」

私たち旅行者は、JR電車でアクセスします。

JR東海道線「清水」駅が、最寄り駅です。

・ 清水駅の場所

新幹線で行く人:

新幹線「静岡駅」で、JR東海道線に乗り換え

静岡駅から清水駅まで、停車駅は3つです。

ちゅーるスタジアム清水へ行く手順

  1. JR電車・東海道線に乗る
  2. 「清水」駅で降りる
  3. シャトルバスに乗る(無料)
  4. 「ちゅーるスタジアム清水」に到着する

「清水駅」で無料シャトルバスに乗る

ちゅーるスタジアム清水行きシャトルバス

JR電車「清水駅」の改札口を、右に進みます。

エスカレーターを降りると、バスターミナルです。

バスターミナルに、球場ゆき「シャトルバス乗り場」があります。

シャトルバスで、球場まで約15分。

運賃も無料(タダ)です。

但し、帰りのシャトルバスは3便しかありません。

  1. 7回終了後
  2. 試合終了後
  3. 閉門後

電車の都合上、早く帰りたい人は「レンタル自転車」がおすすめです。

シャトルバスは「遠征用選手バス」

くふうハヤテベンチャーズの遠征用バス
SGLスタジアム尼崎

球場ゆき「シャトルバス」は、くふうハヤテの遠征用バスとの併用。

選手と同じバスで、球場まで行けるんです。

「選手気分」が味わえます。

路線バスは旅行者におすすめできない

路線バスでも「ちゅーるスタジアム清水」へ行けます。

  • バスの本数が少ない
  • 運賃がかかる
  • バス停から坂道を上がる
  • バス停から遠い

私たち旅行者には、不向きです。

無料シャトルバスに乗りましょう。

レンタル自転車(シェアサイクル)でも行ける

JR電車「清水駅」に、レンタル自転車があります。

自転車で「ちゅーるスタジアム清水」まで行けます。

自転車で約20分。

レンタル料金: 15分 100円

自転車置き場から、「ちゅーるスタジアム清水」まで徒歩約10分。

「ちゅーるスタジアム清水」に一番近い自転車置き場は「一乗寺」です。

・ 一乗寺の場所

帰りの電車の都合で、早く帰りたい人は「レンタル自転車」がおすすめです。

私は2025年、「レンタル自転車」で清水駅まで帰りました。料金は20分レンタルしたので、200円でした。

レンタル自転車(ちゅーるスタジアム清水)

「レンタル自転車」を節約したい人:

「レンタル自転車」には、「友達紹介制度」があります。

友達に「紹介コード」を聞いておけば、登録時に「100円クーポン」がもらえます。

実質100円でレンタルできます。

(球場~清水駅:200円)

・ Hello Cycling / 公式サイト

自宅で事前登録を、済ませておきましょう。

登録時に「クレジットカード登録」が必要だからです。

知人・友人に利用者がいない人は、登録時に私の紹介コードをお使いください。
友達紹介コード【 INglT+b0rDkg 】

清水駅から「無料シャトルバス乗り場」への道順

無料シャトルバス乗り場は、清水駅にあります。

改札口から近いです。

STEP
JR「清水駅」で降りる

JR電車「清水駅」で降りましょう。

JR電車「清水駅」
STEP
改札口を右に曲がる

改札口を右に曲がります。

JR電車「清水駅」の改札口
STEP
エスカレーターを降りる

突き当りの「エスカレーター」に乗ってください。

JR電車「清水駅」の下りエスカレーター
STEP
エスカレーターを左に曲がる

エスカレーターを降りたら、左に曲がります。

JR電車「清水駅」のエスカレーター下
STEP
「シャトルバス乗り場」に到着

一番近いバス停が「シャトルバス乗り場」です。

バス乗り場に、時刻表も貼っています。

JR電車「清水駅」のちゅーるスタジアム清水行き「シャトルバス乗り場」

「シャトルバス乗り場」の前に、レンタル自転車置き場もあります。

JR電車「清水駅」のレンタル自転車置き場

「ちゅーるスタジアム清水」野球観戦ガイド

ちゅーるスタジアム清水

「ちゅーるスタジアム清水」の野球観戦について紹介しています。

私の観戦経験を元にしています。

・ くふうハヤテの試合日程

球場でチケット(当日券)を販売している

ちゅーるスタジアム清水のチケット売り場

「ちゅーるスタジアム清水」には、チケット売り場があります。

チケットの発売開始は、開門時間と同じです。

ネット販売は「チケットぴあ」のみになります。

・ チケットぴあ / 公式サイト

くふうハヤテ・チケットの値段

くふうハヤテベンチャーズの「チケット値段」

当日券:1500円

S席:2500円

S席は、ネット裏の中央前列の席です。

・ ファーム公式戦の値段表 / 公式ページ

・ チケットぴあ / 公式サイト

開門時間は試合によって違う

ファーム公式戦の開門時間は、試合開始の90分前。

試合によっても違います。

公式サイトでチェックしておきましょう。

・ くふうハヤテ公式サイト

座席は自由席

「ちゅーるスタジアム清水」のファーム公式戦は、自由席です。

座席は、早い者勝ちになります。

希望の座席を確保したい人は、「前売り券」を買って、先に並んでおきましょう。

前売り券は、ネット購入ができます。

・ チケットぴあ / 公式サイト

キッチンカーで飲食物が買える

ちゅーるスタジアム清水のキッチンカー

球場の外に、キッチンカーがあります。

「静岡おでん」など、地元グルメも楽しめます。

球場周辺に「飲食店」「コンビニ」はありません。

一旦外出・再入場ができる

ちゅーるスタジアム清水の再入場口

球場外のキッチンカーへ行きたい人は、「一旦外出」してください。

チケットを提示すれば、再入場できます。

ちゅーるスタジアム清水の再入場入口

グッズショップで買い物ができる

ちゅーるスタジアム清水のグッズショップ

「ちゅーるスタジアム清水」には「グッズショップ」があります。

入口を左に曲がると「グッズショップ」です。

飲食物の持ち込みができる

缶・ビン以外は、持ち込みできます。

弁当・飲み物など、特に規制はありません。

屋根が広く日陰が多め

「内野席」の後ろは、「日陰」になりやすいです。

屋根が広いので、日陰を期待できます。

暑いデーゲームには、最適な座席になります。

「ちゅーるスタジアム清水」の観戦注意点

ちゅーるスタジアム清水のグランド

「ちゅーるスタジアム清水」は、県営球場です。

公共施設なので、観戦環境は他球団と違います。

球場の売店が少ない

ちゅーるスタジアム清水のキッチンカー

キッチンカーが売り切れになった場合、飲み物が買えません。

夏は水分補給のために、ご自身でも準備しておきましょう。

球場内に「喫煙所」はない

ちゅーるスタジアム清水の喫煙所案内

球場内は「禁煙」です。

喫煙所は、球場の外にあります。

一旦外出が必要になります。

ネット裏の最前列は「柵」がジャマ

バックネット裏に、ネットへ近づけないよう、ステンレスの柵があります。

一番前の座席に座った場合、柵が視界に入ります。

2列目以降がおすすめ。

ファールボールはもらえない

ファールボールは、スタッフが回収します。

持ち帰ることができません。

帰りのシャトルバスは3便しかない

試合後のシャトルバスは、3便のみです。

試合が長くなっても、7回終了まで帰れません。

但し、「乗車希望者の積み残し」はしません。

最後の一人まで、ピストン送迎してくれます。

  • 7回終了後
  • 試合終了後
  • 閉門後

早く帰りたい人は、「レンタル自転車」が選択になります。

まとめ / 「ちゅーるスタジアム清水」のアクセスと観戦注意点

ちゅーるスタジアム清水の球場看板
  • 「JR・東海道線」で行ける
  • 最寄り駅は「清水駅」
  • 「清水駅」から、無料シャトルがある
  • 帰りのシャトルバスは、3便しかない
  • レンタル自転車も選択肢になる
  • 球場で当日券が買える
  • ネット販売は「チケットぴあ」のみ
  • キッチンカーが出店している
  • 一旦外出・再入場ができる
  • グッズショップがある
  • 内野席後方は、日陰になりやすい
  • ネット裏の一番前は、柵が視界に入る
  • 売店が少ない
  • 清水駅から「ちゅーるスタジアム清水」まで遠い
  • 路線バスは便数が少なく、バス停から上り坂がある
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本野球・アメリカ野球の旅行情報を中心に発信しています。

野球観戦歴は50年、日本野球1000試合以上、アメリカ野球600試合を生観戦してきました。

・日本プロ野球全本拠地
・メジャーリーグ全本拠地
・マイナーリーグ100球場

野球場巡りをした実体験を元に、旅行情報をまとめています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次