甲子園球場で「観客を入れての公式戦」が公表されています。他にも自宅で応援できる企画も順次準備中のようです。
甲子園球場で応援する方法 / 自宅で応援する方法
コロナ感染対策で、延期されていたプロ野球のシーズンスタート。
2020年シーズンが6月19日に始まりました。無観客試合という、未体験の試合が繰り返されます。
12球団が知恵を絞って、ファン参加型のイベントを企画・実施しています。併せて、ビジネスとしての模索もしているようです。
ここでは甲子園球場での企画に絞って調べてみました。
観客を入れての試合開催
6月23日(12:30開始)の2軍戦(vsオリックス戦)で、300人の観客を入場させての公式戦が開催予定されています。
但し条件として、
・西宮市内在住者
・阪神タイガースファンクラブ会員
の2点があり、300人を超えた場合は抽選となるそうです。
私は「阪神タイガースファンクラブ会員」ではありませんので、観戦資格がありません。
移動時の感染リスク軽減と、不測の事態における追跡ができる、利点を考えての企画だと思います。
あくまで、将来に向けての試験的な実施なようです。
喜ばしいことですね!
是非、成功して欲しい!!
Tigersパネル応援団に参加
甲子園球場の内野席に、皆さんの「写真」や「メッセージ」を掲げる企画です。
運が良ければ、テレビ中継で写るかもしれません。
パネル応援団は2種類用意されているようです。
メッセージパネル応援団
2020年7月7日(火)~7月12日(日)まで、内野席で使用されます。
価格は2,900円(消費税・特典の発送料含む)
特典として
・球団創設85周年記念「ウインドハーフシャツ」
・「パネル応援証明書」
以上の2点が自宅に贈られてくるようです。
タイプとしては2種類の選択制で
・文字パネル
20文字までのメッセージを送る
・オリジナルパネル
自身で創ったデザイン(写真・イラスト)を送る
ファールボールがスタンドへ飛ぶ度に、気になって試合観戦に集中できないかも?
人型パネル応援団(100席限定)
2020年7月7日(火)~9日(木)まで、バックネット裏で使用されます。
価格は13,750円(消費税・特典の発送料含む)
特典として
・矢野監督直筆サイン入り「パネル応援証明書」
・球団創設85周年記念「ウインドハーフシャツ」
・球団創設85周年記念「フェイスタオル」
・「TORACOユニフォーム」
・「KIDSリュック」
以上の5点が自宅に贈られてくるようです。
等身大の人型パネルに顔写真を合成して、バックネット裏に掲げてもらえます。
テレビ局が気を遣って、頻繁に映してくれることが期待できます。
デメリット
パネルは破棄されて、記念にもらえない。
雨天試合中止の場合、代替試合はない。中止のリスクありです。
サンテレビ以外で試合終了まで観戦する方法
サンテレビやBS-NHKでの放送がない場合、
試合終了までの「完全中継」が期待できるのは、「ネット配信」になります。
パソコンやスマホをHDMIケーブルで、テレビのHDMI端子に繋いで、
大きなテレビ画面で視聴しましょう
・パソコンの場合
パソコンに「HDMI端子」が付いていれば、テレビの「HDMI端子」と繋げれば視聴可能です。パソコンとテレビの距離を測ってから、ケーブルを購入する必要があります。
・スマホがiPhoneの場合
「Apple Lightning Digital AVアダプタ」を使って、HDMIケーブルでテレビと接続します。純正のアダプタを選んだ方が良いようです。
ネット検索すれば、他にもいろんな方法が調べられます。
広島以外の11球場の試合が視聴可能です。スマホがあれば、外出先でも見られます
↓↓↓↓
プロ野球12球団に対応しています
↓↓↓↓
まとめ
阪神タイガースのホームページに詳細が掲載されています
「パネル応援団」の締め切りは、6月28日になっています。
阪神タイガース公式ホームページでチェックしてください。
↓↓↓↓