MENU

【SNSで評判!広島カープ】「マツダスタジアム」チケット争奪戦に勝つ1番の方法

mazda-stadium-hiroshima-carp
※ 本ページはPRプロモーションが含まれています

「コロナ対策・入場制限」で、チケット販売枚数が減少しており、どの球団も入手が厳しくなっています。

日本プロ野球で、チケット獲得が一番厳しい「マツダスタジアム」

前売りで完売状態、当日券などありません。

前売り券を求めて、2月のマツダスタジアムが長蛇の列になるのは、毎年の恒例行事です。

アルバイトを雇って、同じ人が大量購入していることが、かなり問題化しています。

  • 球場での前売り販売
  • ファンクラブ先行販売
  • ネット予約購入
  • 転売サイト
  • ネットオークション

どの方法もカープファンが殺到して、大争奪戦が行われています。

「コロナ対策」で、今年も入場制限があると、ますますチケット争奪戦は過熱しますよね。

そんなチケット争奪戦を有利にしてくれるのは、「先行予約」です。

ネット検索やSNSで評判になっている、チケット獲得が一番確率高い方法は、「JCBカード先行予約」。

目次

ネットで話題!広島カープのチケットを買う方法 / JCBカープカード

「マツダスタジアム」のチケットを買う方法を、紹介してゆきます。

あなたに合った方法を、探してみてください。

球団ホームページ

・お客様ID
・ファンクラブID

IDを持っていれば、買うことができます。
IDはメールアドレスがあれば、誰でも持つことが可能。

球団ホームページは、なかなかアクセスができないことでも有名です。

難易度が高い方法です。

公式ホームページ

 ・ 広島カープ/ 公式ホームページ

ネット予約

  • セブンチケット
  • ローソンチケット
  • チケットぴあ
  • イープラス
  • JR西日本

いろんな販売サイトがありますが、

「球団ホームページ」と同様に、難易度が高いです。

発売日にパソコンとスマホをフル活用して、頑張る必要があります。

当日、仕事や用事があると絶望ですよね

ファンクラブ(先行予約)

ファンクラブ会員用に、先行予約があります。

但し、悲しいことに「ファンクラブ」の追加募集をしておらず、今から「ファンクラブ」に入会することができません。

絶望です!

JCB広島カープカード(先行予約)

JCBの「カープカード」を持っている人には、先行販売枠があります。

カード年会費は、2,200円です。

そもそも「JCBカープカード」を持っている人はまだ少なく、他の方法と比較しても難易度が低いと評判になっています。

  • ネットアクセスしやすい
  • チケットが入手しやすい
  • 座席が良い

以上の評判が多いです。

2020年の販売席種:

内野指定席A1塁側
内野指定席A3塁側

座席の種類が限定されているのは、デメリットです。

しかし、

1試合6枚まで購入可能で、メリット大きい。(2020年)

発行手数料は、1枚330円。

他の予約サイトよりも、手数料は安いです。

他にも、メリットが多いです。(一番下で説明済み)

毎年2月に先行販売されますが、今年はまだ発売日が、発表すらされていません。

今なら間に合うので、早めに申し込みしておきましょう

公式ホームページから、申し込みできます。

公式ホームページ

転売サイト

  • Stub Hub
  • チケットストリート
  • チケットキャンプ

チケット転売サイトを利用すれば、難易度は低いです。

値段は高額になります。

ネットオークション

ヤフオクなど、ネットオークションもよく使われている方法です。
オークションでの転売は問題化されており、法律でも取り締まりされています。

こちらも高額になることが多いです。

もし購入を検討するなら、相場をチェックしておきましょう。

出品商品の落札額を、一括検索できる便利なサイトがあります。

登録は無料なので、後悔ないよう、相場を見ておきましょう

公式ホームページ!

・ オークションの落札相場ならオークファンに登録!

金券屋

広島市内の金券屋で購入できますが、

  • 高額になる
  • 絶対入手できるわけでない

以上のリスクがあります。

当日券

絶望です

ファームの試合なら可能です。

まとめ / チケットを獲得する「最高の方法」

  • チケット入手の確率が高いのは「先行予約」
  • 先行予約には、「ファンクラブ」「JCBカープカード」の2つがある
  • ファンクラブは、新規募集していない
  • ファンクラブ未加入なら、「JCBカープカード」先行発売の一択

「JCBカープカード」は特典が多いです。 

  • 「マツダスタジアム」の先行販売がある
  • 一度に入手できる枚数が多い(6連番)
  • JCB協賛試合へ抽選で招待
  • ファン感謝デーに抽選で招待
  • 他球場のチケットも買える(2021年未定)
  • 使用金額によって、抽選でサイングッズが当たる

JCB協賛試合招待は、年間12万円以上の利用が条件です。

光熱費と携帯代で利用すれば、クリアできますよね。

年会費は2,200円ですが、2022年3月31日までに申し込めば、
初年度は年会費が「無料」です。

公式ホームページ!

「ファンクラブ」の追加募集は、なさそうですね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本野球・アメリカ野球の旅行情報を中心に発信しています。

野球観戦歴は50年、日本野球1000試合以上、アメリカ野球600試合を生観戦してきました。

・日本プロ野球全本拠地
・メジャーリーグ全本拠地
・マイナーリーグ100球場

野球場巡りをした実体験を元に、旅行情報をまとめています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次